痔術後1ヶ月出血に該当するQ&A

検索結果:58 件

痔の手術について

person 30代/女性 - 解決済み

8月に第2子を出産し、もともと持っていた痔が悪化し、9月に肛門科を受診しました。 イボ痔で、手術した方がいいけど血液検査で貧血の数値も出てないし、子供が1ヶ月半で完全母乳育児をしているので、薬で騙しながら1年後くらいに手術を考えましょう。 と言われ、現在 ○強力ポステリザン(軟膏) ○強力ポステリザン(軟膏/注入用/1日1回朝) ○プロクトセディル(坐薬/1日1回夜) ○酸化マグネシウム(錠剤/1日3錠) を処方され、使用しています。 食事にも気を遣って生活していますが、なかなか改善せず、最初に受診した時は痛みと出血のみだった症状が ○激痛(座っても寝ても痛みます) ○出血(便器が真っ赤に染まる程度、鮮血色) ○残便感&頻回排便(トイレに行っても血だけ出るか、少量の便(軟便)しか出ない。何回もトイレに行くのでその度出血&激痛) ○鈍い腹痛 ○出血と共に小さい血の塊が出る 上記のようになりました。 主人が当直制で家にいない日も多く、この激痛を抱えて2人育児するのはもう無理だ、と思い真剣に手術を考えているのですが、出来れば母乳育児を続けたいと思っています。 入院中や抗生剤などの服用期間はミルクにして、搾乳して捨てるしかないかと思うのですが、 ・授乳しながら服用可能な薬(術後)はあるのか ・搾乳するとはいえ、子供が吸わないことで母乳が出なくなることはないのか が気になっています。 どうかご教示をいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

排便時の出血について

person 30代/男性 -

ここ2日程、排便時に出血が続いています。排便時には肛門の痛みも伴っていますが、しばらくすると痛みそのものは気にならない程度です。出血は便に混じるというよりは排便後にポタポタと鮮血が垂れている状態です。 数年前にも似たよう症状の時があり、その時は単純に痔だろうと思い、市販の痔薬で様子を見たところ数日で症状も改善していまのであまり気にしていませんでした。 ただ今回は、三月に肺癌が発覚し同月に手術を終えたはがりの状況のため、大腸や直腸がんなどかどうしても頭をよぎってしまいます。肺癌手術前には、PET-CT,MRIなどの各種検査も行い、他臓器等への遠隔転移はないとの判断のもと手術へ進み、術後の病理検査結果もリンパ節等への転移なしの1a期で抗がん剤は使用していません。 前置きが長くなってしまいましたが、あれだけたくさんの検査を行ったにも関わらず、こんな数ヶ月で癌が別臓器に転移や発症するものなのでしょうか? ついこの間、肺についての定期検査を経過良好てで終えたばかりで安心していたのですか、正直不安ばかりか大きくなってしまい精神的にきつい状態です。専門医に行くのが一番だとは頭では分かっているのですが・・・。

1人の医師が回答

1ヶ月ほど前から排便時に出血

person 50代/女性 - 解決済み

1ヶ月位前にお腹の調子が悪く3日ほど下痢が続きました。よくお腹を壊すのでいつもの事かとあまり気にしていなかったのですが3日目に排便後ペーパーを見ると真っ赤な血が少し付いているのに気付き、その後排便時にチェックするとトイレの水が真っ赤になったり粘液のような物も浮いていたりしました。 下痢が続いたので痔になったのかと勝手に判断して市販の痔の薬を使用しました。10日間使用して何となく良くなったか気がしましたが2日に1度、紙に血が付いてる感じで病院に行かなきゃと思っていたら、結構激しめに出血したので慌てて肛門科を受診しました。(出血に気づいてから3週間後) 結果的には痔ではなく触った感じも固い物が触れる感じではなく直腸に炎症がありそこに血がついているのでそこから出血していると思うとのことでした。 ただ血の他に粘液もついているので腸の検査をした方がよいとのことで1週間後に大腸内視鏡を受けます。 心配になり何か怖い病気の可能性もありますか?と聞いたら「あるとしたらクローン病や潰瘍性大腸炎かな」とおっしゃってました。 検査まで1週間、ネットでアレコレ調べて直腸癌や大腸癌なのではないかと不安になっています。 症状は最初の頃は下痢が続き粘液便での出血ありでしたが最近は下痢はなく1日2回の排便時に血がついたり出てる状態です。下腹全体にチクチクした痛みはたまにあります。お腹が貼った感じもあります。排便後は直腸あたりがヒリヒリ痛い感じが残ります。 熱はなく食欲もあります。 2年前に子宮頸がんになり子宮全摘しています。術前検診で全身造影CTや血液検査を受けて特に他の病気は見つかりませんでしたが大腸はCTでは分かりにくいみたいですね。 術後は何も検査していなく大腸内視鏡も1度も受けたことがないので不安です。 何かしらの病気ではあると思いますが 癌の可能性も高いのでしょうか。

8人の医師が回答

大腸癌術後の痔について

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。50代の主人のことです。 2016年8月上行結腸癌ステージ3A(リンパ節2個)、開腹根治手術後、XELOX療法半年間実施、現在、術後1年4ケ月経過観察中です。体調は良好です。 途中、腸炎で入院したり、CEAが7まで上昇、γ-GTPが200まで上昇と、心配がありましたが、直近検査で2017年8月大腸内視鏡検査で数ミリの炎症箇所はあるものの病理で異常無し、胃カメラ異常無し、2017年10月26日単純CTではありますが局部、肝、肺、異常無し、血液検査もCEAは3、CA19-9は2、γ-GTPも基準外ではありますが80代まで減少、全ての項目で改善され、良好との結果でした。 が、11月の初め頃から、排便をいきむと血が出始めました。元々痔持ちで、中にも外にもあるようです。(癌が見つかった時も血便の症状はなく、便潜血反応でひっかかった) 近くの胃腸科クリニックを受診し、お尻に入れる薬を処方してもらいましたが、改善しなかったので、妻の私が市販の外用と中用の薬を購入、使用したら一旦治まりました。 1ケ月後の12月初め、クリニックを再受診し、再度、処方薬に変えたら、又、血が出始めました。クリニックの先生も直腸診も異常無しで、総合病院外科の経過も良好なので、「多分痔です」とのことです。 痔だとしたら、出血していて大丈夫でしょうか?又、痔を治すことは出来るのでしょうか?再発を心配して、大腸内視鏡をする必要性はあるのでしょうか?  

3人の医師が回答

肛門ヘルペスか、痔の術後の傷かわかりません

person 30代/女性 - 解決済み

平成24年に性器ヘルペスと診断され、その半年後に再発?と思う症状がありました。その後平穏だったのですが、今年6月から内痔核の治療を始め、輪ゴム結紮術の後、一番出口側の脱出物を6月末に切除、縫合しました。便通時に出血と痛みが続き徐々に和らいできた頃、いつの間にか肛門のふちに赤い米粒大のぷっくりした出来物があることに気づきました。触らなければ痛みもなく、痔の治療に伴う傷が腫れてるだけか(切除部分もほぼ同じ場所です。)もしくは軟膏を1ヶ月以上塗り続けたからニキビができたかなと思いました。その後7月11日に肛門科で術後の経過で受診したら医師に「すごく綺麗になってる、ちょっとまだあるけど、来月には完全に綺麗になるよ。」と言われました。しかし当たると痛むので気になり、13日頃、ゲンタマイシン入りの軟膏を朝晩少しつけてみました。症状は変わらず、15日は仕事で1日バイクに乗っていて刺激を与えたせいか、立ったり座ったりの時に出来物が痛むので17日に鏡で見ると大きさは米粒大のままですが水疱っぽく真っ赤で、ヘルペスに似てる気がしました。便通の時などに紙でふくと、血の混じった透明の液体がほんの少し(米粒大)だけ紙につきました。これは痔か、もしくはヘルペスが肛門にうつったのでしょうか?病院に行く暇がなく悩んでいたら、19日の夜もまだ同じように膨れていて、でも触っても痛くなく、翌朝見ると消えていて、どこにあったかわからなくなりました。あった場所をよくよく探すと肛門のふちの少し内側に3分の1位の大きさになったぷっくりがありましたが、外側からは見えず、触っても痛くありません。 ヘルペスだったら潰れた後かさぶたになりますよね?傷かニキビでゲンタマイシンが効いて治ったのか?状況からの可能性として、痔の術後の傷か、ニキビか、ヘルペスか、どの可能性が一番高いですか?今後の参考に先生の見解をお聞かせください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)