検索結果:14 件
痔の症状ですが いぼ痔で いままではボラギノールの注入を使っていましたが 先日病院にいき いぼ痔一カ所 切れ痔2カ所 ヘモポリゾン軟膏 ボラザG軟膏を出して貰いました ボラザG軟膏のほうは 薬剤師さんが痛みがないのなら使わなくてもいいと言われたので ヘモポリゾン軟膏だけ使っています 一日2回ヘモポリゾン軟膏 を使っていましたが ネットで調べて見たら 緑内障は副作用があると 心配になってこちらに相談しました。 あと5日分あります 痔も少し良くなってきたところです 痔も心配ですし 緑内障も心配です ヘモポリゾン軟膏中止した方がいいのでしょうか。、 薬局に売っている ボラギノールなら緑内障には大丈夫ときいていました
1人の医師が回答
解放隅角緑内障の59歳男性です。 宜しくお願いします。 痔になり注入軟膏と内服薬を処方されました。軟膏はプロクトセディル軟膏、内服薬はヘモナーゼ配合錠です。 質問はED治療薬との併用に問題無いかになります。薬の飲み合わせ、また、緑内障への影響はあるのか? なお、痔の薬、ED治療薬ともに単独では問題なしと処方医から聞いております。
2人の医師が回答
いぼ痔でネリザ軟膏とヘモポリゾン軟膏を2週間ずつ、去年の5月と9月に処方されてます。 また気になり、今年の3月にヘモポリザン軟膏1ヶ月分処方されました。 ヘモポリゾン軟膏の副作用を読んだら、緑内障、眼圧上昇と記載がありました。 今まで、累計、ヘモポリゾン軟膏を2ヶ月分ほど使ってるですが、緑内障になる可能性はあるのでしょうか? 長期使用とはどのくらいの期間の事をいうのでしょうか? 眼圧は高めで、2ヶ月に1回ほど眼科に通って検診してます。神経は大丈夫なので緑内障ではないと言われてます。 薬剤師さんには処方される際、(その時は緑内障とかの副作用を知らず)に、眼圧が高いという事だけ伝えたら、肛門のみに塗るものなので、あまり関係ないと言われました。 今まで、ヘモポリゾン軟膏の副作用を、知らずに 使ってしまって不安です。 痔の薬を変えてもらったほういいでしょうか? 先生方のアドバイスを頂きたいです。
強度近視(右-8左-10)があり、眼科で定期的に診てもらっています。 前回は半年前に受診し、OCTも異常なく、次回は2年後で良いと言われました。 産後、ひどい痔になり、ここ1ヶ月ほどネリザ軟膏を使用していましたが、ステロイドが含まれていることを知り、眼圧が上がり緑内障になっていないか心配です。 以前、ステロイド(点滴と内服)で眼圧が軽度上昇したことがあるため、気になひます。 ネリザ軟膏の副作用には眼圧亢進とは書かれていません。肛門への使用であれば目には問題ないのでしょうか。
4人の医師が回答
いぼ痔の症状でヘモポリゾン軟膏1日2回使用しています。緑内障があるので眼科の医師の承諾のもと使用していましたが、2ヶ月に一度の検診で眼圧の上昇が認められたので、目薬を変更し様子を見ている段階です。ヘモポリゾン軟膏の副作用が気になるので、かかりつけ医に違う痔の薬を試したいのですが、緑内障にも使用できる痔の軟膏はあるでしょうか?
6人の医師が回答
私は緑内障の治療として永年眼薬4本を点眼して治療をしてます。現在、痔の治療として、ヘモレックス軟膏、ヘモナーゼ配合錠、リンデロン-VG軟膏を、アキレス腱が痛いので、イブA錠を服用しています。これらの薬で眼圧が上がる薬がありますか。ちなみに、緑内障は開放の方です。よろしくお願いします。
現在痔の治療薬でポリスザンを使用していますが、緑内障や白内障の副作用がある見たいですが、目も緑内障と白内障で治療中ですがこの痔の軟膏は更に緑内障と白内障の症状を促進しますか。現在使用して一週間が経過しています。なお心臓病で血栓を抑える薬のブラビックス75mgとエリキュース2.5mgとバッファリンA81 81mgを使用している為に痔から大量の出血があり緊急入院して点滴等で治療しました。現在出血は収まりましたがポステリザンは使用しています。副作用の件よろしくお願いします。
20年前に出産時にできてしまった痔核より、ここ数年便秘をしたときに出血し、いつもは強力ポステリザン軟膏を処方してもらっていたのですが、今回はヘモポリゾン軟膏というのを処方されました。 これは同じなのでしょうか? 長期使用は不可のようですが、ポステリザンは、痔の具合が悪いときに約1週間程使い続けて、良くなったらやめる、といった使い方をしています。 ヘモポリゾン軟膏は、副作用欄に緑内障、目の痛みなどありますが、時々使うような感じでも副作用は現れてくるのでしょうか? 歳のせいもあり、かすみ目、疲れ目、老眼等もあり、目を酷使すると目の奥が時々痛い時もあります。 それとも副作用なのか不安になります。 長期使用とは連続しての使用でどのくらいの期間のことをいうのでしょうか?
2020年に緑内障と診断され(今現在初期です) 先日緑内障の定期検診に行ってきたのですが眼圧が24と22でした。 (いつもは18ぐらいです) 花粉症で目が痒いのが影響してなのかと思いましたが、ひょっとして目薬のアレルギーかもしれないです。 眼圧が高いタイプの緑内障なのでまた目薬の効果が効かなくなったのかと不安になっています。 先生からは今まで通りグラナテックとアゾルガ、痒みにアレジオンLXを点眼しつつ2週間様子を見ましょうと言われたのですが、今まで目薬でアレルギーが出たり眼圧が下がらなかったりして先生からは目薬でアレルギーが出やすいタイプなので後々には手術を…的な事は言われたことがあります。そこで質問なのですが 1、眼圧が高い緑内障の場合早めにレーザー手術など受けた方がいいのでしょうか? 2、手術を受けた場合目薬と同様の効果が長期に渡り得られるんでしょうか? 3、先日内核痔の手術を行いヘモレックス軟膏を注入しているのですがステロイドが入っている為、その影響で眼圧が上がっているのでしょうか? ご回答お願いします。
おはようございます 私は緑内障と中心性網脈絡膜炎とイボ痔を患っています あと、眼薬の指しすぎの性か、目の周りがかぶれているのでステロイド入りの軟骨を塗っています(プレドニゾロン酢酸エステル軟骨) イボ痔の薬はヘモポリゾン軟膏というステロイド入りの薬を注入しています 本日、ネットで中心性網脈絡膜炎はステロイド入りの薬で発症するケースがあると見て心配なっています ステロイド入りの軟骨、イボ痔の薬は中心性網脈絡膜炎を悪化させるのでしょうか? 肛門科から薬を処方された時は眼科の先生にもお電話でですが伝えてあります 中心性網脈絡膜炎は軽いとの事で治療は特にしていませんが、定期的に眼底検査をして頂いており、先月21日にも眼底検査していますが、変わりないとの事でした
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 14
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー