痛風二箇所に該当するQ&A

検索結果:85 件

2週間以上左足足首の痛風の痛みがひかない

person 30代/男性 -

6/19から左足足首、くるぶし外側、痛風発作が出てます。歩行困難になりました。 6/20に内科に受診し痛風だと思いますと伝えて痛み止めを貰いました。 採血をしましたが2週間後に結果が出る。6/24整形外科に行きレントゲンを撮ってもらい骨などの異常はなく痛風である可能性が高いと診断されました。 痛みが落ち着いてきたので6/25に仕事へ行きました。しかしまた同じ箇所が痛みだし次の日からまた仕事を休み始めました。 6/30から足首とくるぶしの痛みがなくなり足の甲、アキレス腱、人差し指、中指が痛くなりました。 7/2から四箇所の痛みがなくなり、また足首とくるぶしが痛くなりました。 7/4現在も足首とくるぶしが痛く歩けるけど痛い状態です。 毎日ではないですが何度か夜中に安静状態でも痛みが出て38℃程度の発熱もしています。 7/4 に2週間経ったので採血結果を聞きに行きました。 尿酸値9.9 CRP2.51 白血球数9700 ALT60でした。 足に傷などもないので細菌とかではなさそうで数値的に痛風による炎症でしょうとのことでした。 人生において最初に痛風になったのが27歳くらいでした。現在34歳ですが過去に10回くらいは発作が出ています。 ですが2週間以上長引くことがなかったので他に何かしら影響が出ているのではないかと思ってきています。 ここから質問です。 ⒈これ以上心配であれば何科に行くのが良いでしょうか。腎臓内科か泌尿器科などが良いのでしょうか。 ⒉無理してでも痛み止めを飲んで仕事に行くべきでしょうか。湿布やアイスロンなどで冷やして安静にしてたほうが良いでしょうか。またリハビリのように痛みがあっても軽めの散歩などしたほうが良いのでしょうか。 34歳 身長173cm 体重115kgです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

痛風になる可能性はどのくらいだと考えられますでしょうか?

person 20代/男性 -

今月24歳になった者です。 2023年4月の健康診断で尿酸値9.1 6月末の血液検査で8.0 ここからフェブキソスタット10mgを処方 8月末の血液検査で7.1 10月の血液検査で6.4 12月中旬の血液検査で4.9 という経過を辿っております。 フェブキソスタットを処方されてから慢性的に関節(両ひざ、両かかと、両足親指の付け根、ひじ)に違和感を覚えております。 整形外科にてレントゲンを撮ったのですが、「骨に異常なし」と診断されました。 関節に違和感を感じる部位は、日によって異なり複数箇所同時に違和感を感じる事はあまりございません。 2点お聞きしたいのですが、 1.尿酸結晶は、数年間は溶け切らない為、尿酸値を下げた状態でもいつ痛風が起きてもおかしくないのでしょうか? だとしたら、その場合は、どのくらいの確率で痛風が起きるのでしょうか? 2.そもそもこの違和感は、痛風の前兆である可能性は何%くらいであると考えられますか? 毎晩、痛風が起こらないか不安になりながら眠りについており、 仕事もしている為、休みたくはありません。 良いアドバイス等もございましたらお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)