痰が絡んだ咳1ヶ月以上に該当するQ&A

検索結果:739 件

1歳8ヶ月 風邪からの咳が治らない

person 30代/女性 -

保育園児です。 RSウイルスに生後9ヶ月、1歳5ヶ月の時にかかり、それ以降かぜをひくととにかく咳が酷くなります。3月に喘息の疑いと診断され、総合病院に紹介されて定期通院を始め、1日2回の吸入(パルミコート)とモンテルカストの服薬を続けています。 最後に咳が酷かったのは3月中旬で、そこから調子よく、咳ひとつも出ず過ごしてました。 5/17鼻水が出始める、一日中だらだら。熱、咳なし。5/21朝発熱37.6、夕方38.5、咳が出始める、痰がらみはなし 5/22朝解熱し元気、が夕方再度発熱39.0、鼻水と咳が酷い、たんが絡み始め喘鳴もある。小児科でいつものシロップ薬とツロブテロールテープ処方。 5/23完全に解熱、咳鼻水は残っている。 保育園は5/21~23休んでいます。 24.25は元気に過ごすが、喘鳴、咳鼻水あり。夜中に1時間以上咳が止まらない。 薬は飲みきったが咳が治まらないので5/27再受診、その際ゼロゼロが酷いとのことでリンデロンシロップを初めて処方される。1日2回3日分。 飲み始めてすぐ日中夜中ともに咳が軽快したようにみえて安心したが、 5/29また咳がひどくなる。深夜0:00から2時間も痰がらみの咳が止まらず、鼻水も黄色いドロドロがおさまりません。 質問です。 この経過はなんでしょうか? なぜぶり返したのでしょうか? 総合病院へかかった方が良いでしょうか? リンデロンシロップ、効いていますか? 今後のアドバイスお願いします。

4人の医師が回答

色がついた痰が続いている。気管支拡張症

person 30代/男性 -

年始にインフルエンザにかかりました。 咳と喉のイガイガは1ヶ月ぐらいでようやく落ち着きましたが、色のついた痰がほぼ毎日朝一ででます(画像載せてます)。茶色のような黄色を濃くしたような色です。症状が長引いています。 ※インフルエンザになる前もたまに画像のような痰はでていました。頻度は少ないですが。 1ヶ月に1回呼吸器科に通院しており、先日主治医に色のついた痰が続いていることを相談したところ抗生物質(ラスビック)を1週間飲むようにとのことで現在飲んでおります。抗生物質を飲む前に喀痰検査は自分からお願いしてすることになり痰を提出しています。結果はまだです。 聴診器で肺の音をきいてもらうと『痰が絡む音がするね』っとのことでした。 ※持病は軽度の気管支拡張症が右下葉にあります。 ・CTは8ヶ月前に撮影し気管支拡張症以外は異常なしです。 ここから質問なのですが 1)、以上の情報から先生方はどんな病気を疑いますか? 2)、気管支拡張症が悪化した可能性はありますか? 3)、画像の痰は濃い黄色や肌色や茶色?にも見えますが血痰とかではないですか?毎朝続いており、調べると癌や怖い病気など書かれており不安です。。 先生方、お忙しいとは思いますが返答の方よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1歳9か月女児。9月6日から本日まで3週間以上、湿性の咳と鼻水が続いており、本日発熱

person 乳幼児/女性 -

1歳9か月の女児です。9月6日から本日まで、3週間以上、湿性の咳(痰が絡んだような咳)が出て、むせこむことがあります。鼻水もずっと続いています。 発熱はないので、様子を見ながら保育園には行っていたのですが、 寝るときに咳でむせて泣いたり、食事中にむせこんだりしていたそうです。 家でも、時折激しく咳をすることがあり、食事中に嘔吐をしたことがありました。 また、特に寝ている最中にせき込むことが多いように思います。 小児科と耳鼻科には何度か連れて行っているのですが、 ホクナリンテープや咳止めなどを処方されて内服しても、なかなか症状が良くなりません。 直近では、先週9/27(金)に耳鼻科に連れて行き、症状が治らないことに対して、 ムコダインDS、ムコソルバン、オノンドライシロップ、アスベリン散の内服薬と、トラマゾリン点鼻液(精製水混合)の点鼻薬が処方されています。 ちなみに、9月9日の週にも耳鼻科に連れて行ったのですが、その時は中耳炎があるとのことでした。(今は中耳炎は落ち着いています。これまで何度も中耳炎になっています。) ずっと咳と鼻水が続いていましたが、これまで熱が出ることはなかったのですが、 本日就寝間に体が熱いことに気づき、熱を測ったら38.5ありました。 これまでの経緯を見て頂き、どのような疾患が考えられるでしょうか。 明日小児科に連れて行こうと思うのですが、ずっと痰が絡んだ咳をしていて肺炎になっているのではないかと心配です。

3人の医師が回答

長く続く慢性的な喉のイガイガヒリヒリ

person 60代/男性 -

10年以上前から喉のイガイガヒリヒリがあり、喉の調子が悪く常に喉を 鳴らしている状態です 鼻からカメラを入れると唾液状の物が多く、喉に粘り気のある痰が絡んでいる 状態で透明の粘り気のある痰がよく出ます また刺激物が染みて咳がでます、夕方から夜車の運転時に悪いような気がします 原因は喘息か鼻、胃のどれかと考え詳しい検査をしました。 喘息・・・モストグラフ、呼気NO検査、スパイロメーター異常無 CT撮影したところ気管支の先端が帽子のようだと言われましたが 念の為、呼吸器科の専門に2件行き問題無く原因では無いと言われました。 鼻・・・副鼻腔炎も無く、カメラを入れると前記の唾液状の物が多く 痰が絡んでいる状態、喉の両端に軽い炎症があり逆流性食道炎では と言われ、タケキャブの服用を進めれました。 埃のアレルギー性鼻炎があり水鼻が多少あります 胃・・・胃カメラの結果軽い逆流性食道炎があり、びらん性では無いので ガン化等の心配は無いと言われました。 従来からアシノンを飲んでいます 治療としてタケキャブ20mmg1週間飲みましたが、変わらずタケキャブ10mmg を1ヶ月の服用を進められ、現在飲み始めて2週間程度ですがあまり軽減しま せん、ムコダインとトラネキサム酸も服用しています。 喉の唾液状が多く痰が絡むのが気になります、これが原因でしょうか? またそれは喉の粘膜等からでるものでしょうか? 他になにか原因や治療方があればアドバイスお願い致します タバコは一度も吸った事はありません 宜しくお願い致します

4人の医師が回答

断続的に9月から続く血痰について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。43歳女性です。 8月下旬に風邪症状、左のみの副鼻腔炎と診断、抗生剤の内服、9月26日CTで左の上顎洞内に石灰化、真菌性の可能性もあるもまず抗生剤の長期投与。 9月に3回茶色い痰(かなり鼻水もあり副鼻腔炎の影響と耳鼻科で言われた)、10月には朝痰が絡む程度になったが一回茶色い痰(この日の朝のみ軽く喉の痒みや咳)、 11月には食事の時に痰が絡む程度になるも、下旬に10日間で6回茶色やピンクの混じった痰(最初に血痰が出た後2日ほど断続的に少し咳あり、7日目に耳鼻科受診してカメラで、吸引した影響もあるだろうが上咽頭から出血していると) 1週間は何もなく、12月6日から朝一のみ5日間で3回茶色とピンクの混じる痰 (鼻水や咳はなし、少し黄色い痰があった)、12日耳鼻科のカメラでは出血源は確認できず耳鼻科的なものではないかもと。ただ副鼻腔炎は改善しているためおそらく真菌は否定的、11月に呼吸器内科で喀痰検査2回と肺CT異常なしでもあり、様子をみるようにと。その後1週間ほどしてずっとあった痰の絡みは無くなる。 12月20日インフルエンザ発症し、年明けにかけて鼻水や咳あり、4回ほど赤い物が混じる痰。別のクリニックで耳鼻科カメラで28日鼻の入口に炎症あると。 1月、呼吸器内科のクリニックの紹介で医療センターで気管支鏡検査、異常なし。今後1.2ヶ月続いたり悪化するようならまた受診を検討、そうでないなら年に一回のレントゲンでいいと言われる。年末からかかっている耳鼻科では念の為と大きな病院で上咽頭から扁桃のMRIをとってもらい問題なし。真菌もないよう。 そして本日朝一にまた黄色い痰に痰にピンク色が混じる。 添付した写真は左上が9月、右上と左下が12月のCT、右下が今日の朝の痰です。写真よりも実物はもう少しピンクがかってます。 痰はうがいの時のみで、時々黄色や透明の痰に混じってピンク、茶色、赤などが混じります。 元々痰に血が混じることがなかったのに続いていることが心配です。これだけ検査もしてこれ以上どうしようもないというか、気にしなくていいのでしょうか?一応耳鼻科クリニックでは月一回程度カメラをしばらく続けましょうとのことで、血痰が続くか様子も見て週末受診します。 どのようなことが考えられるのか、このまま様子見でいいのか、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

咳が長引いています。

person 50代/女性 -

50代前半のパート主婦です。 大人になってから気管支喘息になり、30歳位の時に入院しました。 それから大きな発作はほとんどなく、吸入薬も何度かしか使わずに暮らしてきました。最近咳の症状があり薬を飲んでいます。以下に詳しく書きました。 9/7 痰がらみの咳が出始める 9/10 内科受診   肺のレントゲン異常なし シムビコート モンテルカスト錠 トラネキサム酸 フスコデ配合錠 カルボシステイン錠 が処方される 9/17 内科再診 痰絡みが以前より和らいできたが、まだ咳や垂れてこない鼻詰まり、喉に鼻水が回る、多少の喉痛、痰がらみの咳が治らず、薬も終わったので再び受診。 トラネキサム酸 アンプロキソール塩酸塩錠 カルボシステイン錠 リフヌア錠(副作用で味覚障害になった)シムビコートはまだ残っていた。以上を処方された。 9/25 呼吸器内科受診 10日前よりは若干軽快しているが、まだ痰がらみの咳が良くならないので呼吸器内科を受信したが、風邪症状がある場合、医師とは会えず外のプレハブ内でモニターで医師の顔を見ながら問診のみだった。症状をお伝えし、薬を処方された。 ジロマック錠250ミリ(3日分) モンテルカスト錠 シムビコート デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠 トラネキサム酸 アンプロキソール塩酸塩錠 14日分薬が出た、ゆっくり治そうと先生がおっしゃっていた。薬があと5日分ある。 症状が出始めてから約1ヶ月経過しますが、まだ時々痰がらみの咳が出たり絡んでない咳も出ます。笑うとすぐ咳き込みます。テレビで『結核』が流行と言っていたので心配です。周囲にうつしてしまったらと不安です。最初の受診の際、レントゲンに異常がなかったから大丈夫でしょうか?すみませんお答えいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)