保育園児です。
RSウイルスに生後9ヶ月、1歳5ヶ月の時にかかり、それ以降かぜをひくととにかく咳が酷くなります。3月に喘息の疑いと診断され、総合病院に紹介されて定期通院を始め、1日2回の吸入(パルミコート)とモンテルカストの服薬を続けています。
最後に咳が酷かったのは3月中旬で、そこから調子よく、咳ひとつも出ず過ごしてました。
5/17鼻水が出始める、一日中だらだら。熱、咳なし。5/21朝発熱37.6、夕方38.5、咳が出始める、痰がらみはなし
5/22朝解熱し元気、が夕方再度発熱39.0、鼻水と咳が酷い、たんが絡み始め喘鳴もある。小児科でいつものシロップ薬とツロブテロールテープ処方。
5/23完全に解熱、咳鼻水は残っている。
保育園は5/21~23休んでいます。
24.25は元気に過ごすが、喘鳴、咳鼻水あり。夜中に1時間以上咳が止まらない。
薬は飲みきったが咳が治まらないので5/27再受診、その際ゼロゼロが酷いとのことでリンデロンシロップを初めて処方される。1日2回3日分。
飲み始めてすぐ日中夜中ともに咳が軽快したようにみえて安心したが、
5/29また咳がひどくなる。深夜0:00から2時間も痰がらみの咳が止まらず、鼻水も黄色いドロドロがおさまりません。
質問です。
この経過はなんでしょうか?
なぜぶり返したのでしょうか?
総合病院へかかった方が良いでしょうか?
リンデロンシロップ、効いていますか?
今後のアドバイスお願いします。