2週間前に喉に張り付いていた痰(黄色)を出したら血が混じっていました。
内科と耳鼻科に受診をしましたが
内科では「喉が炎症起こしている、強く咳き込んだりすると傷になってしまうこともある。血痰なら肺がんとかを疑わなきゃいけないけれど、年齢的にもたばこを吸わないなら大丈夫だと思うよ」と言われ、特に聴診をしたり、レントゲンを撮ったりせず、抗生剤と炎症を止める薬をもらいました。
(4月の胸部レントゲンでは異常無し)
耳鼻科では「鼻の奥が赤くなっているのと、喉の炎症があるので何かに感染したと思われます」と言われました。
10/8に喉の違和感で耳鼻科にかかった際にファイバースコープを使って検査をしていただいた時に鼻、喉共に異常無しでした。
薬も飲みきりましたが、空咳が残り、なんとなく喉の下の方(ちょうど首の付け根の辺り)が違和感があります。なんとなく張り付く痰のようなものに少量の血が混じっていることが3回くらいありました。
咳と一緒に痰(血混じりの痰も含む)が出たことは症状が出てからありません。
初めてのことで心配なので、また病院に行こうかと思うのですが
内科と耳鼻科のどちらか迷っています。
また、このときかかった内科はあまり対応がよくなく、病院を変えようかと思っているのですが、引き続きの症状ではあるので病院は変えない方がいいでしょうか。
アドバイスを頂ければと思います。