痰に血が混じる朝に該当するQ&A

検索結果:662 件

ぶよぶよした赤茶色の痰

person 30代/女性 -

日曜日に朝から倦怠感と微熱、咽頭痛があり病院に行き溶連菌検査をしましたが(家庭内で溶連菌が一週間前に出たため)陰性でした。症状が出てまだ時間が経ってなくて陰性の可能性もあると言われ、念のため抗生剤など処方してもらい、帰宅してから熱が39度近く出たため抗生剤を飲み、熱は1日で下がりました。咽頭痛も少しヒリヒリ感が残る位で良くはなってきてるのですが、昨日喉や鼻に何かが引っかかってる感じがし、ぶよぶよした赤茶色の大きな痰が出ました。出た後は引っ掛かりもなくスッキリしたのですが、こんなぶよぶよした痰や赤い血の混じった痰は初めてで、今朝も量は少ないですがまた出ました。 ・今まで咽頭痛などでこんな血の痰が出る事もなかったのですが出る事もあるのでしょうか? ・三週間前にも喉が少し痒くなった後に少し鼻血?と痰に赤い血の繊維?みたいなのが出ました。 肺がんなど大きな病気を心配しています。 元々グミ?みたいな痰もたまに出ていて、肺のレントゲンは人間ドックで年に一度、喉のスコープも別件で今年検査した事があり、膿?みたいなのがついていてそれが原因かもと言われた事があり、大きな問題はありませんでした。 お見苦しいですが画像添付します。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

風邪 治りかけ 口から痰の塊か鼻水の塊が出ました

person 30代/女性 - 解決済み

今日朝起きた時に何かが喉に張り付いている違和感があり舌で押し出すような行為(表現が合っているか分かりませんが)の後、喉の奥もしくは鼻の奥から何かが伝ってくるような感覚があり喉に写真のような痰が落ちてきました。(汚くて申し訳ございません) ゼラチン質の粘り気があり黄色く少し血が混じっている気がします。それが出た後張り付いている違和感はなくなりました。 5日前から喉の痛みから37度後半くらいまで発熱する風邪をひきました。クリニックを受診しコロナやインフルは陰性。風邪との診断を受け、熱は2日ほどでおさまり処方されたトラネキサム酸で喉の痛みはある程度治ったのですが熱が下がった3日目あたりから鼻水が少し出ます。量はそんなに出ないが詰まった感じはありました。 鼻をかむと少し血が固まったようなカスが混じっていて今朝出た痰のようなものと色も似ているため、写真のものはただ鼻から落ちてきただけと考えて大丈夫でしょうか?咳症状はほぼ出ませんが、痰が出ると気管支や肺の病気など変に心配してしまいます。 余談ですが、ホコリやダニのアレルギーは酷くはないですが少しあると言われたことがあり、鼻からの胃カメラを断られるほど鼻腔が狭いとも何年か前に言われました。 ご回答いただけますと幸いです。

7人の医師が回答

3日間続く、左側頭部の頭痛

person 30代/男性 -

質問 1)本日夜の服薬済みだが、傷みがひどいためロキソプロフェンNa60とレバミピド錠100mgを追加で服用してもよいか。 2)現在、首を動かしにくいほどに痛みが広がっているが、このままでよいか。 経過 10/11(金)朝 喉の痛み・せき・怠さ  19:00 医療機関A受診 発熱37.6  処方)  漢方2種類  セチリジン塩酸塩錠10mg「タカタ」  カロナール錠500 500mg 10/12(土)  やや症状緩和 10/13(日)朝 前日とあまり変わらず  12:00 出勤  16:00 勤務中に悪化   喉の痛み・せき・怠さ・痰(血が混じる)・   左側頭部(耳の後ろリンパの辺り)の痛みが出始める 同日21:00 医療機関B(夜間診療)受診   発熱38.6   ★血液検査でC反応性蛋白(CRP)11.9  処方)  アモキシシリンカプセル250mg「トーワ」  アセトアミノフェン錠200mg「マルイシ」 10/14(月・祝)    喉の痛み・せき・怠さ・痰(血が混じる)・   左側頭部(耳の後ろリンパの辺り)の痛み・発熱38台~36台    処方薬は飲み切り    頭痛が激しく、未明まで眠れず     →気付くと入眠、起床後は痛みが緩和 10/15(火) 10:00 医療機関C受診   喉の痛み・せき・怠さ・痰(血が混じる)   ★新型コロナ陰性   ★血液検査でC反応性蛋白(CRP)3.4  処方)  カロナール錠300  メジコン錠15mg  カルボシステイン錠250mg「トーワ」 同日 18:00~現在   再び左側頭部(耳の後ろリンパの辺り)の痛み   今度はそこだけでなく範囲が広がって痛い   ズキズキではない   首が動いた時やせきをする時にビーンという痛み   

1人の医師が回答

何日も続く喉の痛みと血痰

person 30代/女性 -

12月上旬の喉の乾き痛みから始まり、年明けから朝に少量の血が混じった血痰が出るようになったと以前ご相談させていただいたのですが、少量ではありますがまだ治っていません。 総合内科と耳鼻咽喉科を受診し、 総合内科では、今の時期の症状として珍しいものではない。治る前に炎症を起こすことを繰り返してしまっているのだろうとのことで、気管支が傷付いて出血している可能性が高いと言われました。 1週間程もらった薬をのみ、朝の痰も黄色っぽい色になったのですが、まだ唾を飲む時の痛みがとれず、日中に1〜2度透明の痰の中に少量の血が混じったものが出ることがあります。飲食時の飲み込みずらさは特になく、しばらく唾を飲んでいないと次に飲むときに乾きのような突っ張る感覚が痛いです。咳はほぼありません。 昨日、耳鼻咽喉科で内視鏡をしていただいのですが、喉からの出血は見たところないようで、声帯のあたりまで映して異常なしだと言われました。ただ食道が年齢のわりにむくんでいるから、逆流性食道炎かもしれないと、胃酸を抑える薬等をいただき2週間これで様子を見ましょうと言われました。 1番酷かった時の色と比べると朝の痰や喉の痛みも少しずつではありますが、良くなっているような気もするのですが、決定的な原因がわからず、大きな病気なのではないかととても不安です。 食道がん胃がん、咽頭がん、肺がんなどの可能性もあるのでしょうか。また、考えられる原因を教えてくださるとありがたいです。 もし14日でも改善されなかった場合、消化器内科か呼吸器内科どちらを受診するべきでしょうか。 関係あるかはわかりませんが、難しい親知らずを抜歯した数日後から、突然喉の異変が始まり今に至ります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)