痰の絡む咳 気管が痛いに該当するQ&A

検索結果:783 件

気管支拡張症の悪化か?風邪の悪化か?

person 40代/女性 -

持病 気管支拡張症 難治性喘息 関節リウマチ 逆流性食道炎 1/13風邪罹患(夜から抗生剤ラリキシン服用) ※ラリキシンと相性がいいのか不明ですが、風邪の引き始めから飲むと風邪が悪化せずに済んでいました。 1/14 軽快(喉の違和感のみ) 1/15 夜にだるくなり微熱 1/16 軽快(痰がらみはあり。朝のみ緑の痰。気管支拡張症の為、風邪を引くとよく出る。) 1/17夜から倦怠感(痰が常に絡み取れない。排痰はせず飲み込んでいた。) 1/18 物凄い倦怠感と気管支の痛みで起床。 緑の固めの痰が大量に出る。 抗生物質を飲むと一時的に軽くなるがすぐに悪くなるを繰り返し咳も出始める。 1/19 前日と同じ経過で朝昼食欲なし。 夜は食べられた。 1/20 朝から気管支は痛く黄色の痰が大量。 上記の経過を見て、 今回は風邪の引きすぎによる気管支拡張症の悪化か? それともラリキシンを飲みすぎた事による耐性菌による感染での悪化か? このまま同じ抗生剤を飲み続けて様子を見た方がよいか再診した方がよいか悩んでます。 ちなみに12月初めにアデノウイルスに罹患してからまだ目やにが治っていないので、 アデノウイルス残存で細菌感染したから悪化したのではないか?とも思ってます。 血液検査の結果で感染症に罹患しやすい状態にもなっているみたいです。(プレドニン20から始まり現在4ミリ。リマチル朝のみ。)

6人の医師が回答

風邪をひいた後、咳が治りません

person 30代/女性 -

10日ほど前に風邪をひき、喉の痛みと咳がありました。呼吸器内科を受診し、カルボシステイン、デキストロメトルファンを処方され、以前に気管支喘息と肺炎の既往歴もあるので吸入薬のフルティフォーム(1回2吸入を1日2回)とモンテルカストも服用を開始しました。 3日ほどで風邪っぽさはなくなりましたが、痰がなかなか出せず、痰がからんだ激しい咳と、しばらくして呼吸時に(吸う、吐く共に)喘鳴も起きるようになりました。 手持ちのメプチンも1回2吸入を1日4,5回繰り返していますが、短時間しか効果がなく、すぐに激しい咳が出てしまいます。 喘鳴も継続していて、吸入や薬の服用を開始して1週間になります。 まだそこまで息苦しさは感じませんが、夕方以降になると身体のだるさと会話も辛くなります。 前屈みから身体を起こしたり、歩いたり、身体を動かすとよく咳がでます。 メプチンを使用してもあまり良くなる感じはありませんが、こいうったこともよくあるのでしょうか。 もうしばらく様子を見た方が良いでしょうか。または、すぐに受診すべきでしょうか。 考えられるのはやはり気管支喘息でしょうか。

8人の医師が回答

食道がんの可能性について

person 40代/女性 -

私のことですが、3週間前くらいから空咳が出始め、徐々にひどくなり、夜も眠れないほどで、内科で抗生剤をもらい飲んでから、タンが絡む咳にかわり、今は少し落ち着いてますが、痰が出ても次から次へと薄緑の痰がでます。 咳の出し過ぎなのかわかりませんが、気管??食道??がズキズキっと痛むことがあります。ちょうど、喉仏の少し下のへこんだ場所の左側から、背中の左肩甲骨の内側あたり。右側が痛むこともあります。咳が酷い時に子供の溶連菌をもらったのか、喉痛、胃痛と下痢をした時期もあり、そこから胃の調子もあまりよくなく、たくさん食べられず、すぐお腹いっぱいになり、胃を押すと痛いです。 胃を押すと、上記の喉仏の下あたりの横が同じくズキズキっと痛くなったりします。満腹になったとき、げっぷが出そうになったとき(腹圧がかかったとき?)も同じです。ただ、毎回なるわけではなく、同じ状況下でも、全く痛くないときも多く、どのような状況で痛くなるのかあまり一貫性がありません。 咳のしすぎで、気管か、周辺の筋肉?組織が痛んで、このようなズキズキっとした、短い痛みが起きるのか、それとも食道癌とか??と心配になってしまいます。ただ、食べ物を飲み込むときに痛みは生じません。しみたりもありません。 不安症のため、すぐに悪い方へ考えてしまいます。 どうかよろしくお願いします。

8人の医師が回答

1ヶ月以上続く薄黄色い痰と喉?気管?辺りの違和感は何の疾患か?

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月ほど前から特に咳を伴わない薄黄色い痰が時々出ます。色が黄色より少し薄めです。 持病に喘息がありますが、シムビコートでコントロールできているつもりです。 痰がたまってくる時のみ咳絡みで薄黄色い痰が1日に数回出ます。特に普段は息苦しさや咳はありません。 鼻は少し狭い感じはありますが、鼻呼吸はできます。でも時々鼻詰まりにもなります。 耳鼻科に行きファイバーやレントゲンをやってもらったのですが、副鼻腔炎では無さそうとの事です。たまたま、耳鼻科の時に痰が少なかったのか? 胃がもたれたり、食事をした際に食道が痛いような違和感、また食後に異常に痰が絡むので来週胃カメラ予定です。 もらった胃酸を抑えるような胃薬は効いているようないないような?食事すると喉に違和感があり飲み込みづらいような?頻度は多く無いものの、相変わらず薄黄色い痰がでます。食事をすると喉に刺激か、少し息苦しい感じがします。食事をしなければ、特に息苦しさはありません。 結局、鼻なのか、食道なのか、喉なのか、気管支なのか、胃腸なのか?どこからを元に黄色い痰が出ているのかわからない状態で、何か酷い病気でないか不安になっています。 耳鼻科でもらった葛根湯加川芎辛夷は鼻には効いたが黄色い痰は無くならず、半夏厚朴湯は喉はすっきりしたが黄色い痰はなくならずです。 上咽頭炎や気管支拡張症とかも心配なのですが、その可能性はありますか?何せ1ヶ月も薄黄色の痰が出るので。 また他には何か考えられる疾患はありますか?

2人の医師が回答

肺炎後も咳が出る(感染後咳嗽の可能性高いか)

person 30代/男性 -

約三週間前に肺炎と扁桃炎を診断され、熱や喉の痛みは早く無くなったのですが、咳だけ今も出ています。 経過は以下のとおりですが、考えられる原因(感染後咳嗽等)について教えて頂ければと思います。 ◆経過 ・11月入った頃から咳(痰含む)が出るようになる ・11月中頃に発熱と喉の痛みも出て肺炎・扁桃炎と診断。抗生物質処方され、発熱と喉の痛みは数日で無くなるが、咳(痰含む)は診断後も暫く続く。 ・11月20日頃から咳(痰含む)も徐々に治まり、12月1日にレントゲン撮った際は肺炎もほぼ治癒してると診断。  ※咳が0ではないので念の為CTも撮り結果待ち(肺炎診断時も撮ったがその際は肺炎以外の指摘なし) ・その後も稀に多少出ても気にならない程度だったが、昨日辺りから頻繁に咳が出るようになり、痰も多少絡むことがあり。 ◆補足(昨日からの咳について) ・体感だが、室内にいるとき、デスクワークで忙しく気が張るとき、時間で言えば夜に出ている。 ・肺炎診断前後に出ていた大きい咳が出ている ・咳止め1回服用したがあまり改善せず ・咳以外の症状はなく食欲もあり、寝つきもそれほど悪くはない。 ・過去に喘息や気管支炎と診断されたことはなし ・今年7月にコロナ感染(症状は数日で無くなる)

2人の医師が回答

喉の痒みが抗生物質で治まるのは何故ですか?

person 50代/女性 -

4月初め頃から目の周りが腫れ出してきました。 野山に出かける日々で、ワラビ採りに行くとわらびの【うぶ毛】が顔に付いてシカシカとして不快でした。 4/15からより一層顔が腫れてきて、喉もシカシカ痒くなり、朝は喉が激痛でした。 痒みと痛みが交互に現れアレルギーだと思って薬局でアレグラを買って飲みましたがあまり効果はなかったです。 痰を絡む咳が酷くなり夜だけパブロンゴールドを飲んでたけど 咳は治まらず胸が苦しいのが続いてます。 気管支や肺に痰がへばりついてるのかと麦門冬湯を飲んでみたら少し痰が出やすくなったのですが 胸の痛みが続くので、何かの感染症かな?と思い昨日抗生物質(オーグメンチン?みたいな名前の)を飲んだら胸の苦しいのがピタリと治まりました。 いよいよ病院に行こうかと思ったらゴールデンウィークに入って休診ばかりで病院に行けずにいます。 感染症だとしたら何か思い当たるものはありますか? 痰は初めから黄色でした。 喉の痒みは続いてます。 友達が少し前に同じ症状で呼吸困難で入院して 今は喘息になり治療中ですが、原因とかは病院の先生も分からないとのこと。 この時期、同じ症状のかたは多いですか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)