5歳の子供の件でご相談です。
5月中旬から痰がらみの咳がずっと続いておりまして、
鼻水が出ない時もずっと朝方は痰が切れるまでゴホゴホと咳をしております。
熱もなく、日中は元気いっぱいなので
そのぐらいの咳の時は幼稚園には登園しておりました。
たまに透明なドロドロした鼻水がくしゃみと共に止まらない時もあります。
その時は決まって日中も夜間も後鼻漏の咳がひどいです。
この繰り返しの日々でして、
小児科と耳鼻科には定期的に通院はしております。
鼻炎持ちなのである程度の鼻水と咳はそこまで気にしなくて良いとの事で、
オロパタジンやキプレス、痰切りなど基本的なお薬をいただいていつもそれで様子を見ております。
先週末からまた一気に痰がらみの咳がひどくなり、小児科の先生からは気管支の炎症を取るためにメイアクトを5日分追加でいただきました。
小児科でも耳鼻科でも鼻水の色やこのぐらいの子は副鼻腔がまだ小さく大人ほど発達してないから、
副鼻腔炎ではないとの診断ですが、
今回メイアクトを飲み始めて2日目以降
今まで鼻から出てこなかった大量の鼻水が勢いよく出てくるようになりました。
色は確かに透明ですがドロっとしていたりネバネバとしています。
どんどん出てくるので、
コレは結局副鼻腔炎だったのではないかと私は思ってしまいます。
今は痰がらみの咳と、そのとめどもなく出てくる鼻水と格闘しております。
小児科の先生のおっしゃる通り気管支が弱くて風邪などをきっかけに気管支の炎症からくる咳なんでしょうか?
先日の冬に風邪からやはり咳だけ酷くて止まらず…
結局最後の最後で少しですが喘鳴が出て、
その時は結局喘息ではなく、気管支炎でした。
今回は肺や気管支の音は綺麗との事です。
完全に後鼻漏からくる咳だと言われて
おります。
気管支が弱いのか、
副鼻腔炎なのか本当によくわからず、
他の先生からの意見も少しお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。