癒合歯 発達障害に該当するQ&A

検索結果:7 件

6ヶ月赤ちゃん、頭囲小さい、泣かない、飲まない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6ヶ月半の赤ちゃんです。 頭は小さく身長は高め体重少なめとスリム体型です。 出生時頭囲33センチ、1ヶ月34.5、2ヶ月36、4ヶ月検診39.5、5ヶ月40.5 (MRI撮影3時)と成長曲線の下ぎりぎりを推移しています。2ヶ月から胴囲より頭囲の方が小さいです。検診では特に指摘はありません。 おでこに縦に骨の重なりがあり、こめかみも凹んでおり早期縫合癒合症の三角頭に似ています。心配で一度脳神経外科でMRIをとり異常なしとのこと。頭の歪みと頭にカチューシャのような段差があり大泉門小さめ、おでこも狭く後頭部は絶壁です。 新生児からよく寝てあまり泣かなず、お腹がすいても少しぐずるくらいです。夜もよく寝る子で、夜中にお腹が空いても指しゃぶりをして寝ています。眠いか、よっぽどの空腹しか泣かないので時間であげています。 出生時3570gで最初は母乳を主で、1ヶ月1キロほどの増加で少ないため3ヶ月をすぎたあたりからミルク主の混合しましたが、遊び飲みのような感じで、その後は1ヶ月で500g程増加です。今もあまり飲みがよくなく現在7.3kgで1日600〜800mlほどです。離乳食もお粥大さじ1、魚か野菜小さじい1ほどです。甲状腺などの異常がないか血液検査もしましたが問題なしでした。便秘もあり、シロップや綿棒浣腸をしています。 首座り4ヶ月、寝返り5ヶ月(もう片方は6ヶ月)、6ヶ月ずりばい(片ばいぎみ)、人見知りはあまりせず、人をじっと観察。男性だと少し泣く位です。年配の人だと笑顔になります。大人しく一人でも遊べます。あやすと笑います。歯は早く上下2本ずつ生えています。 赤ちゃんのセオリーと違うことが多く、何か障害があるのではと心配です。 頭は専門の先生に定期的に診てもらう必要がありますでしょうか? 発達面で気になる点、食へのアドバイスなどあればお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)