発作性上室頻拍かパニック障害かに該当するQ&A

検索結果:62 件

発作性上室性頻拍かパニック障害の違い

person 20代/女性 - 解決済み

2年ほど前より、急な頻脈が年に数回あり 循環器科の心臓血管外科にて 24時間ホルター、心エコー、血液検査。 心機能に異常はないが、そのときは発作のあるときではなかったので、発作のある時の心電図が必要と言われました。 しかし普段の心臓が元気なためそこまで心配しなくてもよいとのことで、また起きるのではと不安もあり抗不安薬を処方されました。 年に数回しかないので携帯心電図を購入して、昨日やっととることができたのですが。 昨日はおうちでリラックスしていたこともあり 緊張状態でもなかったですが、ふわっとした感覚の後、ばーっと動悸がありすぐに測り、脈拍150になりました。 ピタッと落ち着いたと言うよりは動悸と共に少しずつ落ち着いていきました。 本当にパニック障害なのかと思いつつ、不安があることは事実ですので パニックの発作だったのか、発作性上室性頻拍なのかこちらの画像から判断は出来ますでしょうか? 不安感からか、手の震え、めまい感もありました。 明後日にでも再度受診はしますが、専門の先生のご意見や、対処法等ご教示頂きたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)