自己炎症疾患を最近知り、疑いがあるのでは?と思っております。
子どもの時より、発熱(38度以下)・腹痛・じんましんなど繰り返してきました。母親には、不安が大きく心が弱いと言われています。
覚えている限りでは、寒冷蕁麻疹がよく出ていました。ここ1年は出ていません。中学生の時は平均して月に2日発熱・腹痛で休んでおり、3ヶ月以上発熱が続いていて内科に通院していたそうです。(自分では覚えていない)
高校生の時も同様で、発熱・腹痛が続き盲腸の疑いで総合病院に入院し色々検査しましたが原因不明、盲腸でも無かったそうです。
就職してからも発熱や腹痛がありましたが、自分は疲れたりストレスを感じるとなるんだと思い、特に気にしていませんでした。
発熱・腹痛以外にも、頭痛・嘔吐や下痢・下血・発疹・指の腫れ・目眩など色々あり、病院に行く度白血球とCRPの上昇が見られますが、結局は原因不明です。
震災を機に、下痢・下血・パニック発作・不安などが酷くなり内科より紹介されてメンタルクリニックに通院始めました。
神経症性障害(抑うつ・パニック・不安)と言われ、以後ずっと薬を飲んでおります。
時間が経てば良くなると言われましたが改善されないので、薬物療法以外もやっている精神病院に近々転院することになりました。
コロナを機に毎日検温するようになりましたが、あまり自覚が無かったのですが4月から発熱・胃腸の調子が悪いを繰り返し、毎月内科にも行っていることにお薬手帳を見て気づきました。
発熱は38度弱、やはり検査の度に白血球・CRPの増加が見られます。
ネットで自己炎症疾患を見て、これでは?と思ったのですが、内科では言えませんでした。
自分としては、精神病院に転院する前に自己炎症疾患を調べてみたいと思っているのですが・・・
可能性としてはどうでしょうか??