登園拒否幼稚園に該当するQ&A

検索結果:51 件

べし先生お願いします。

person 10歳未満/男性 -

突然の指名で申し訳ありません。お時間ある時にお願いします。 四歳になったばかりの息子の事で相談です。 人一倍人見知り場所見知り怖がりで私から離れる事のなかった子ですが4月から幼稚園入園しました。いまだに朝は幼稚園ママがいないと寂しいと泣きます。 幼稚園グッズ体操服、名札、園児服全て泣いて拒否です。 今一番気になる事は半袖半ズボンを嫌がる事です。去年も変わり目で嫌がりましたが、夏は普通に過ごしました。今も半袖嫌だといい薄手の上着と長ズボンを着ています。何時まで、と時間を区切ると納得して脱ぎます。幼稚園でも体操、外遊びの時は自分で納得して脱ぐらしいのですが、終わると不安そうに上着を探して着るみたいです。幼稚園に入園してから特に着るものに対してのこだわりが目立ちます。 体操服もいまだに泣いて脱いでしまい着ません。全てにおいて自分で納得しないと嫌な感じで説得に苦労します。 嫌、やめて、が言えない子で、お友達と遊んでいてもとても我慢していて、笑顔もなく表情が固まり顔がひきつりながらお友達についていく感じです。そのストレスなのか、私への反抗(ママ嫌い!あっちいけ!と叩くなど)が凄まじくなりました。 園では、登園の朝のグズり(教室に入るとと気持ちを切り替える)と服のこだわり以外は普通に過ごせているらしいです。 発達相談に行った方がいいですか?アドバイスいただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

べし先生、教えてください

person 10歳未満/女性 -

べし先生、初めて質問します。お時間ある時に相談に乗っていただければと思います。 三歳四ヶ月の娘です。新しい環境や人、環境の変化が苦手のようで、もしかしてアスペルガーかもと思っています。 ゼロ歳代はよく泣く子で抱っこばかりで手がかかりました。すでに人見知りあり、パパ、ママ以外だと大泣きで預けられませんでした。 言葉は一歳前からパパ、ママ言い始め、現在もよく知っている人にはよく話します。コミュニケーションはよく取れます。理解力もあると思います。しかし、あまりなじみがない人はほとんど話さず、単語程度。 運動発達が遅く、つかまり立ちが一歳四ヶ月、歩き始めは一歳七ヶ月直前でした。ようやく階段の上り降りもしっかりしてきましたが、公園の遊具はできない、自転車もこげません。 トイレトレーニングは二歳三ヶ月から始めましたが、始め排便拒否、三歳前後は排尿拒否、現在はおしっこはお風呂で、ウンチはパンツで、トイレは断固拒否です。 今年度から幼稚園に通い始めました。三月生まれということで、本人も大変だったのか、五月半ばまで朝登園拒否で泣いていました。六月半ばより慣れたようで現在楽しく通っています。お昼は給食ですが、五月終わりより全く食べれなくなり、七月頃より牛乳は飲めるようになり、ここ数日はご飯も食べられています。 幼稚園で疲れたりすると、アレルギー性の咳が出たり、蕁麻疹がでたり、爪かみしたり、繊細だなぁと感じます。 環境になじむまで本当に時間がかかり、固まってしまうのが、一番気になります。無理強いしても逆効果なので、抱っこしたりひたすら待ちますが、私自身疲れてしまうこともあります。 療育等必要なのか?この繊細さにどうやって関わればいいのか?アドバイスいただければ幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)