白内障手術後充血に該当するQ&A

検索結果:123 件

ハロー・グレアで困っています。

person 40代/女性 -

 よろしくお願いします。  私は元々両目強度近視0.03で、右目が白内障になりました。眼科医より手術を勧められ、先月の3月25日に右目の手術をしました。多少点眼レンズのオデッセイ(乱視用)を入れました。昼の見え方はまずまず満足しております。視力は術後1週間後の測定で、0.7でした。こんなものかと少し諦め感です。近くは、26センチメートルくらい距離で6フォント位の小さな文字が読めるので思った以上の視力でした。  しかし、夜のハローグレアに驚きと絶望しました。これがもし両目なら、裸眼で夜の車の運転は難しいです。オデッセイは、「ハローグレアはシナジーより軽減された」が売りの用ですが、私にとっては、これで軽減!?と言う感じです。  さて、ご相談なのですが、今月末に左目の白内障手術を予定しておりますが、手術をするべきかもう少し様子をみるべきか悩み始めました。まだ左目は手術をするほど白内障は進んでいませんが、多少あるので、どうせいずれ手術するなら今して、コンタクトレンズから解放された快適生活を長く送りたいと思ったからです。同じオデッセイを入れようと予約してあります。乱視はない、またはほとんどありません(はっきい覚えていません)。ですが、右目のハローグレアの見え方がすごく衝撃だったので、手術をどうしようか悩み出しました。もし、これで手術をしオデッセイを入れたら両目ハローグレアで、夜の運転が困ると思いました。今日、ネオコントラストという夜の運転も可の眼鏡を買ったのですが、ハローグレアの見え方は何も変わりませんでした。  ちなみに、左目は今コンタクトで遠くはよく見えていますが、近くは老眼のためあまり見えません。コンタクトを外すと0.03の強度近視です。コンタクトは目が充血しやすく、あまり好きではありません。  もし、手術をするとしたらハローグレアが少ないといわれるビビティが良いでしょうか。  また、左右で見え方に差を付けてお互いの欠点を補い合うのはよくないでしょうか。  ハローグレアは今後、自然に軽減してくることはないでしょうか。または、対処法は他にないでしょうか。  優先したいことは、ある程度手元の文字が見え、眼鏡がほとんど必要ない生活です。  よろしくお願いします。

2人の医師が回答

左目にプチッと弾ける音 結膜下出血と、白目に薄膜???

person 30代/女性 -

11日に信じてもらえないかもしれませんが、左目に軽くプチッと音がしました。 その後しばらくすると白目に血液が広がっていました。ネットで調べ、結膜下出血だろうと思い、病院受診しませんでした。左目の、黒目を挟んだ左側の白目が出血が広がっていく感じでした。 その後ようやく20日くらいに綺麗になり、ソフトワンデーコンタクトを入れ、夜外すと今度は白目が充血したようになり、21日太陽が眩しく、痛みで病院を受診し、オフロキサシン軟膏をもらい、22日に再度受診。前日より痛みマシだが、目の充血が酷い)、ヒアルロン酸目薬をもらい、今日ようやく戻りつつありますが、左目、白目の薄い膜?が気になります。ゴロゴロした感じもあり、これは自然に治っていくものでしょうか? 右目にはなく、少し異物が入った時のような違和感があります。 2度の受診の時には、プチッと音がしたなどは伝えていません。 基本的な視力検査、あごと額を引っ付けてライトで先生と対面でする検査をしました。 この薄膜は吸収されるのでしょうか?今のところその気配もありません。左目下なので、皮膚の上から触ると動く感じもあります。膨らむ感じも無ですし、ほんと膜が張った感じです。 アトピー皮膚炎なので、右目に20代で白内障手術を受けて以来、目はこすらいように気をつけてますが、コンタクトは基本ワンデーをつけています。 また診察では目に傷が入っていて、眩しく痛みがある22日には傷が治りかけてますと言われました。 薄膜については言われませんでした。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ぶどう膜炎の治療について

person 60代/女性 - 解決済み

60歳女性です。 3年前に左目の黄斑前膜の手術と白内障の同時手術をしましたが、何か月経ってもボヤけたり黒目の左側が真っ黒に見えたりして、医師からは稀にレンズが合わない人がそうなるといわれました。 今年の6月からその左目が急にボヤけて見えないので眼科に行った所ぶどう膜炎との診断で、ステロイド点眼薬を1か月間日に4回点眼し、さらに眼圧が40近くまで上がっていたので下げるために降圧剤を2種類追加されました。 右目は元々緑内障で視野欠損していたので、キサラタンを2年前から両目にさしてます。 ステロイド点眼薬は最初は良く見えたのですが、3週間後あたりから、目の充血や黒い点のような飛蚊症? さらに逆に点眼後ボヤけてる、目頭から黒目にかけて爛れたようになる事が続き診察を受けたところ 『まだ炎症は残っているがステロイドを指したく無いなら目薬を変えます』と言われ、ブロナックとキサラタンだけになりました。 診察は1か月後です。 まだ炎症が残っているのにステロイドを急にやめても大丈夫ですか? またその日以来左目がボヤけて良く見えません。 私の言い方が悪かったのかもしれませんが、『指したく無い』とは言ってないので受診も迷ってます。 ぶどう膜炎専門医もいるクリニックなのに、若い一般外来の医師が担当なのも不安です。 このまま1か月様子見で大丈夫でしょうか? 不安でなりません。 体質的に薬に過敏なので、飲み薬も逆に両目ともボヤけてしまいました。 どうかよろしくご助言お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)