元々子供の頃に先天性白内障で片目を手術しました。
結局視力回復せず片目は弱視です。
もう片方の目も少しずつ白内障の症状が出てきて、デスクワークをしているせいもあってか最近見えにくいなー目が霞むなーと思うことはあります。
あとは太陽光の眩しさ、夜の運転が見にくくなった感じがあります。
弱視じゃないほうの目は白内障が出てきていると言っても視力0.9~1.2程あり(日によって幅があります)、多少不便はあれどまだ手術しなくても大丈夫かなと思っていたんですが、どう思われますか?
やはり早いほうがいいのでしょうか?
かかりつけの眼科医は不便があるなら手術してもいいのでは?という感じです。
気軽にできるようになった手術とは言え、私のように片目が弱視だとやはり入院になるのでしょうか?
どのくらいで普段の生活(仕事復帰、車の運転含む)ができるようになりますか?
術後の通院の頻度は…?
子供がまだ2歳で手がかかること、実家など頼れる人も周りにいないので自分のことはどうしても優先度が下がってしまい、まだ視力がそこまで悪くないので子供がもう少し大きくなってからでもと思ったりします。