白内障手術後運転に該当するQ&A

検索結果:187 件

白内障+緑内障繊維柱帯切開術で術後1週間、単焦点レンズの度数が大幅にずれる。再手術?

person 50代/男性 -

6月4日に右目のみ、白内障+緑内障繊維柱帯切開術の手術後、1週間です。元々、強度近視で、眼鏡とコンタクトの度数は左目-8.0右目-8.5Dでした。緑内障で単焦点レンズのみの選択肢にて、業務でPCと手元資料を見るのに、少し近視を残す、-1.5D、70センチ焦点距離でお願いしていましたが、術後に、-2.75Dだと聞きました。 37センチに焦点で明視域が25-50センチの2センチ間しか無いとPC画面が見れず、又、片目のみの手術で左右差が大きい事から眼鏡で矯正できず、困っています。 トラベクロトミーが効きすぎたのか、眼圧が現在5しか無く、眼がふわふわしているらしく経過観察しているとも聞きました。この焦点距離のズレは眼圧の影響で一過性のことで、やがて眼圧が落ち着く?(10-13くらいになる?)と、未だー2.75Dにズレたという決定事項でなく、せめて‐2.0Dとか、-2.25Dに、もしくは狙っていた‐1.5Dになるのでしょうか。 レンズが思ったより外側に来ているという説明を医師から聞きましたが、眼圧が上がればもっと外側に行きそうな気がして、次の診察まで1週間ですが、困っています。 ネットで見ると、再手術をして補正するには、1か月以内の時間制限が有る様で、急ぎ、検討をせねばならないのかと思い、相談したいです。 1)単焦点レンズの焦点距離は、術後1週間10日間で、ほぼ変わらないのか、眼圧で大きく左右されるものか? 2)再手術では、現況を踏まえた上で、補正した焦点距離でレンズを作るから、2度も大幅に度数がずれる事は無いのか、そもそもの危険性は、1か月以内だと低いのか。 3)-2.75Dの眼内レンズの上から、コンタクトで、遠近両用コンタクトで補正できるのか。それは、多焦点眼内レンズを入れたのと、ほぼ同じ効果と考えれるのか? 4)眼圧が5というのも、低すぎると思うのですが、経過観察だけで問題無いものなんでしょうか。 元々は、左目は、今後は、コンタクトで視力を矯正、右目は‐1.5Dの近視を残しつつも、明視域が仕事に問題なく、車の運転用に眼鏡を別途作る予定でした。細かな手元作業等に老眼鏡も作るつもりでしたが、手術後の右目に毎日コンタクトを入れる人生をあと40年も過ごすつもりはありませんでした。 もし、本当に度数がズレたまま、-2.75Dで、25-50センチしか見えないなら、今のうちに再手術すべきと思います。。。 視力が見えて、固まるのに、2-3か月掛かるとなると、それからでは再手術は癒着して難しくなるのではないでしょうか。。。 何せ、今、術後で未だ、右目が見えない事と、左右差が大きく、矯正できなくて仕事どころか生活まで不便で、困っています。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)