白内障片目だけ手術メガネに該当するQ&A

検索結果:142 件

60代女性、白内障手術後両眼0.1。不便なのでコンタクトレンズ希望です

person 60代/女性 - 解決済み

先生方、先日はありがとうございました。白内障手術後、狙いより近くに合ったらしく、両眼とも0.1ギリギリで、うろたえて落ち込んだのですが、おかげさまで今は落ち着いております。 日常生活は不便なままです。 緑内障のため眼内レンズは単焦点になっています。 眼鏡を1.2見える処方で書いていただき、遠くは見えますが、近くは眼鏡を外さないと100%字が読めません。 手術していただいた先生には、乱視のためハードコンタクトレンズを進められました。10代からハードコンタクトで生活しておりましたし、私もそれを希望します。が、いざ作るとなると懸念が… 白内障手術前でのハードレンズは単焦点で視力0.8くらい出て、同時に近くも見えたのですが。 手術後は目の調整機能が効かなくなっておりますよね。 そこで、ご相談です。 単焦点で0.8まで見えるようなハードレンズにしたとして、白内障手術後の目でも、同時に近くもカバーできるものでしょうか? もう一つ。 緑内障がほぼない片目だけ、マルチフォーカルにする、というのは、ご専門の先生方的にはアリでしょうか? 頓珍漢なことをしてもと思い、ご質問しております。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

白内障手術のレンズ選択について

person 60代/女性 -

年明けに白内障の手術の予約をしています。 右0.1 左0.04の近視で普段はコンタクトを使用、近くは老眼鏡を使用しています。 緑内障でラタノプロストの点眼をしています。 白内障は右が手術適応で、左は軽度ですが、今後のことを考え、片眼ずつ両目の手術を予定しています。 希望:スマホ、メイク、値札を裸眼で問題なく見たい 可能なら、日常生活はメガネなく過ごしたい 必要に応じて、メガネの使用は問題なし メガネなく過ごせる、多焦点レンズが希望でしたが、 1.緑内障があること、 2.多焦点で遠方、中間、近方が問題なく見えるのか、 3.グレア、ハローがどの程度なのか気になることもあり、単焦点の40センチ合わせにしようと思っています。 後悔なく手術にのぞみたいので、先生方にご質問です。 主治医から今の緑内障の程度だと今なら手術は可能、将来的なリスクを考えるかどうかは自分次第、レンズの選択も自分がどうしたいかだと言われ、どうしたものか最後まで悩んでいます。 緑内障がある場合、多焦点レンズは選択しないほうがいいでしょうか?思うような視力が出ないこともあるのでしょうか? 単焦点レンズの近方合わせにした場合、家の中くらいはメガネなしで過ごせるのでしょうか?

1人の医師が回答

左目のみ白内障手術しましたが、両目での距離感や遠近感に違和感があり困っています

person 60代/男性 -

1年ほど前に見えにくい左目のみ白内障の手術(単焦点)をしました。手術中後嚢破損し、本来のレンズとは違い大きめのレンズを入れたそうです。 術後から左右の見え方に違和感がありましたが、医師からは慣れるまでの時間は人それぞれなので眼鏡で調整しましょうとのことでした。 ところが何度眼鏡を調整しても片目ずつならよく見えるのですが、両目で見ると距離感・遠近感や焦点が合わなく、ふわふわしてしまいます。コンタクトレンズも作りましたが、目の前がぐるぐるする感じで全く役に立ちません。 左右で違う事は、多少物の位置がずれる事、形や大きさも微妙に違う事です。 そこで今後どうすればよいかですが、 ・主治医は、左目の再手術しても、右目の白内障手術してもよく見えるようになるか保証できない。 ・同じ病院の斜視外来の先生は、斜視は誤差程度。右目の白内障手術をするべき。 と、同じ病院内でも意見が分かれます。 そこでご質問なのですが、 1.後嚢破損後のレンズと本来入れるはずだったレンズとでは見え方は違うのですか? 2.両目を人口レンズにすれば両目での見え方(距離感・遠近感)は今より良くなる可能性は高まりますか? 3.もし右目の白内障手術を他の病院でお願いするとしたら、デメリットはありますか?(例えば使用する眼内レンズの種類の違いなど) 以上3点ですが、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

黄斑前膜の眼内レンズ 適正交換時期

person 50代/男性 - 解決済み

両目とも黄斑前膜と白内障になり、2024/9/9にまずは左目を硝子体手術と白内障手術(単焦点眼内レンズ)をして、手術後2ヶ月経過についての相談です。⓵術後はほとんど裸眼で過ごしてましたが、ようやく最近眼鏡を作り視力矯正をすると、眼鏡をかけている時、たまに手術をした左目眼球とその奥が圧迫されるような違和感を感じますが治るのでしょうか(痛みまでの感覚ではないです)。⓶片目において手術側左目の視界が小さく見え、手術をしていない右目が大きく見えますが、網膜前膜の除去により、そのようなことが起きるのでしょうか。手術をしていない右目の見え方が正常に感じますが、改善させることは可能なのでしょうか⓷私は遠くを裸眼でしっかりと見えるようにしたかったのですが、術後は60cmの距離が一番よく見える状態であり、遠くも近くも見えなくて不便です。手術前は、黄斑前膜は単焦点眼内レンズしか駄目なんだと諦めていましたが、最近ビビティという多焦点眼内レンズが、網膜疾患の人でも使用が可能だと知りました。レンズを入れ替えたいのですが、何ヶ月後ぐらいが良いのでしょうか。目の圧迫感はありますが、術後は矯正視力が0.8から1.0にまで回復して二重に見えることもなく、視界が小さく見えること以外は快調です。

2人の医師が回答

強度遠視の白内障手術

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性です。 現在、両眼が軽い白内障と診断されています。 普段は遠近両用メガネで生活しています。 両眼とも老眼もあります。 20代から40代は、両眼ともコンタクトレンズで過ごしていましたが、50代で急に異物感を覚えメガネ生活に切り替えました。 右眼が遠視と乱視、裸眼は0.1以下、眼科で測定する矯正視力は1.2 左目が近視と乱視、裸眼は0.1以下、眼科で測定する矯正視力は1.2 以下質問お願いします。 1、両眼とも矯正視力は1.2ですが、左右の見え方に大きく違いがあります。右眼は片眼では車の運転は出来ないです。左眼は鮮明に見えます。利き眼が左眼で、若い頃から右眼を余り使わずに生活していました。現状で右眼の白内障の手術をする場合、今の鮮明には見えない状態は残りますか? 白内障の手術で入れる、多焦点眼内レンズの見え方のシュミレーションという事で、遠近両用ソフトコンタクトを眼科で15分ほど付けましたが、左眼を矯正した時のような鮮明な見え方にはなりませんでした。 2、右眼に単焦点レンズを入れるとしたら、遠視の人は遠くに合わせる人がほとんどですと、眼科の先生はおっしゃっていました。その理由があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

高齢の母の乱視と プリズムの入った眼鏡の使用方法について教えてください。

person 70代以上/女性 -

90歳の母が乱視でプリズムの入った眼鏡を作っていますが、本を読むとき以外、ほとんどかけることなく過ごし、物が二重に見えるので、ずっと片目をつぶってテレビを見たり本を読んだりしていたようなのですが、ここ数日片目で見たときにぼやけて少し見えにくくなっていて、両眼で見たときの二重の見え方もひどくなり、目を使うと頭が痛くなるため、プリズムの入った眼鏡をかけて過ごすようにしています。 かけると二重には見えないのですが、とても疲れるようです。 1. 疲れたときしばらく外し、またかけるというようなかけ方をするとメガネに慣れにくいですか?  2. 目を開けているときはずっとプリズムの入った眼鏡をかけていた方がいいですか?  3. プリズムの入った眼鏡をかけ続けることによって、裸眼での乱視もましになるのでしょうか? 4. 体調が悪く寝転んでテレビを見ることが多かったのですが、横になってテレビを見ると乱視がひどくなる原因になりますか? 5. 脳のことも気になるので、検査をした方がいいのかとも思うのですが、3か月前にめまいがするためMRI検査をしています。 プリズムの入った眼鏡をかけると、二重に見えなくなる場合でも、脳腫瘍や脳梗塞等脳が原因で二重に見えるんのがひどくなっている場合もありますか? 母は、本を読むのも大好きで、寝る前にベッドで必ず小説を読んでから寝ていますし、スマホを見るのも好きです。 両眼で見ると二重になるので片目をつぶって見ているのは気になっていましたが、疲れるからというのでそのままにしていました。 今回眼科で検査してもらったら、いつも使用している眼の視力が少し落ちていました。 プリズムの入った眼鏡を作る前よりに 白内障の手術をしています。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

両眼複視について。眼鏡作れますか?

person 50代/女性 -

3ヶ月前くらいから両目で見たときにぶれて重なって見える症状があります。テレビの番組表などが文字が重なり合ってブレブレで読めません。片目を閉じるとブレはなくなります。昨年6月に右目の見え方がおかしく眼科を受診して、両目の白内障、右目に黄斑前膜かあるとわかりました。その地点では右目が左目に比べ大きく見えて、視界に映るものが右上に傾いて見えていて歪みはありませんでした。眼鏡合わせをして乱視も進んでいたため新しい眼鏡では両目でのブレもありませんでした。今年7月頃から両目でのブレでみえにくくなり日に日にしんどくなり、右目の歪みも出てきたので先日眼科を受診して散瞳検査で詳しく見てもらいました。矯正視力は1.0あり白内障はまだ手術段階ではないけれど、右目の黄斑前膜は増えてる?と言われ、両目でぶれて見えるのはそのせいだと思うと言われました。視力は問題ないけどしんどいなら手術しかないと言われました。手術しても歪みや大きくみえる症状は治らないこともあり、最悪手術前より見え方が悪化する場合もあると調べたらあり、手術に対してものすごく恐怖感があり我慢して過ごす気持ちのほうが今は強いです。これはもう眼鏡などの調整ではどうにもならないのでしょうか?右目が歪んで大きく見えている以上どんなに調整しても両目で見たときブレブレで重なって見える感じはどうすることもできませんか?最近は文字などの固まりを見るときは右目を隠して左目だけで見るのが一番楽です。右目だけだとブレはありませんが歪みがあるので少ししんどいです。ちなみに脳の病気で両眼複視になる場合もあるみたいなのでMRIをしましたが異常なしでした。老眼もひどくなり遠近両用眼鏡を作りたく、眼鏡屋で病気の症状を話しても作製してくれるんでしょうか?作製可能でもやはり両目でのブレた見え方は変わらず我慢するしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)