白内障術後に視界に光に該当するQ&A

検索結果:14 件

「硝子体手術後の視力回復について」の追加相談

person 40代/女性 -

両増殖性糖尿病性網膜症で、右目が3ヶ月前の6月に眼底出血し、視界が上半分ピンク色になり、左右レーザー手術を3回ずつ行いました。右目の出血が自然に吸収するのを2ヶ月様子を見ても吸収しなかった為、8月はじめに増殖性硝子体網膜症手術、白内障手術を行いました。右目はレーザー手術も行いました。手術時には、網膜剥離や黄斑浮腫等の症状はありませんでしたが、出血量及び増殖膜が多かった等で約4時間の長時間の手術となりました。一部網膜剥離の危険性があったので、膜が取れない部分がありましたが、視界に影響がない所なので残しています。ガスやオイルは入れていません。 現在、術後約1ヶ月で眼底の腫れも随分ひいては来ましたが、右目は霧視の状態で、水の中にいるようにぼんやりとしか見えません。視力は術前左右0.7でしたが、術後左0.7、右は0.15〜0.2です。モヤは晴れつつありましたが、先週モヤが急に濃くなりましたが、また徐々にモヤは晴れては来ています。 質問お願い致します。 治り方は普通と主治医からは言われましたが、このような手術の視力回復はこの様なペースでしょうか。出血してから3ヶ月、糖尿病治療で1週間教育入院後、通院でレーザー治療を左右3回ずつ行い、2ヶ月後に右目硝子体手術、白内障手術を行いました。どのくらいの期間で、回復が期待できますか。 今のモヤがかかった状態では日常生活に支障があり3ヶ月休職したままです。 今回の原因と今後モヤが解消されるのでしょうか。 光の強い所や、薄暗い所では見えにくくなりました。老眼も進んで(2.0位)いるため、遠近両用眼鏡を作ろうかと思いますが、このような症状に対応した眼鏡を作ることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

白内障手術後の症状についての疑問と不安

person 50代/女性 -

11月中旬に左目の白内障手術(単焦点レンズ)を行いました。白内障初期と強度近視(数値−14)、乱視、ドライアイ、網膜前膜を患っています。コンタクトレンズによる眼精疲労の為、手術を希望しました。右目も今後手術予定です。 術後2時間後より、強い頭痛と眼の奥の痛みがあり、時間外診療で医師に連絡。フロモックスとロキソニンで様子を見るよう言われました。翌日眼圧検査をしたところ数値が4.0でした。眼帯を外した時、視界半分より上が見えない状態でした。内服薬と点眼薬で眼圧は下がりましたが、モヤがかかった見え方になり、二週間以上経過した今も症状は変わりません。手術前はモヤはかかっておらずクリアな見え方でした。また、光が縦に伸びて見えたり、視界の端がチラチラしています。 一日中異物感を感じ、夕方には目を開けてあられないほどです。 また角度によっては瞳がキラキラして見えると家族に言われます。手術をしていない右目とは見え方が違うようです。 これらの症状を医師に相談したところ、 眼圧は落ち着いている、レンズを入れたことにより乱視が強くでている。矯正すれば視力は出る、眼の痛みはドライアイが原因なので目薬を点眼し、しばらくすれば見え方も落ち着いてくるのであまり心配せずに様子を見るよう言われています。 今は眼圧は1.7です。眼底検査も問題ないと言われました。 今は、クラビット、D・E・X.、ブロムフェナク、トルソプト、チモプトール、ムコスタを点眼しています。 このまま様子を見ていて、これらの症状が改善されるのかがとても不安です。 眼圧上昇の原因や白いモヤの原因、今後どうすれば良いのかご回答頂けますととても助かります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

狭隅角の白内障手術について

person 50代/女性 -

以前より、いろいろとご助言いただきありがとうございます。その後のことで質問させていただきます。 狭隅角により3月半ばに右目の白内障手術を受けました。術後、眼帯をはずした直後は何もなかったのですが、数分後、右目視界の右耳寄りがフラッシュをたいたように、光が強烈にチカチカ、ピカピカと小刻みに震えて見えるようになり、右目が脈打つような感じがしました(現在も違和感はあるものの、脈打ち感は軽減)。術後直後に比べ、チカチカ、ピカピカの度合は若干減ったようには感じますが、それでも非常に気になります。 手術後翌日、病院にこの点を伝えましたが明確な理由や今後の予測についての説明は頂けず、術後3日後の受診の際には「人工レンズを入れたのだから、そういう事もあり得る。左目も同様になる可能性もある」との答え。先生は予定どおり2週間後に左目の手術も行うつもりでいましたが、私は、左目も同様になってしまったらという恐怖心から、延期してもらいました。実は術前の検査・診察から術後2週間目の4回の診察、執刀医、すべて先生が違って、キラキラについても診断がまちまちで困惑しています。 ❶このキラキラの状態は何でしょうか。また、改善されるのでしょうか(どれくらい時間がかかりますか)? ❷こうしたことから、その病院での手術は大変怖くなってしまい、いずれ左目を手術する際には、ほかの病院にお願いしようかとすら考えて始めています。そうなった場合、右目のレンズのデータがない新たな病院で手術をしても問題はないですか?(両眼とも同じレンズが理想ですか?) ❸手術を延期すれば、その間に発作が起きるのではないかと大変不安ですがいかがでしょう? 「眼圧も正常で今すぐ発作を起こすようにはみえない」と、また現在、左目の隅角は2.1ミリと診断されています(右目は手術をして3ミリに)。 以上、3点よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)