白樺アレルギーに該当するQ&A

検索結果:156 件

アレルギー体質 診療科についての質問

person 60代/男性 - 解決済み

診療科についての質問です。 私は非特異的IGEが、1500-1400ほどあり、EOSINOも20-9あり、アレルギー体質です。 検体検査でも36項目中、基準値範囲外が27項目あます。 (17.2:スギ、3.21-0.27:カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、ヤヒョウダニ、ハウスダスト1、カンジタ、アルテルナリア、アスペルギルス、イヌ皮、小麦、大豆、米、ゴマ、エビ、カニ、鶏肉、ソバ、ピーナッツ、リンゴ、キウイ、ラテックス、ゴキブリ、ガ)なので、どのアレルギー因子かと言うわけではないのですが、全体的にアレルギー体質です。 このことが分かったのは、55歳の時に、咳が続いて、原因を調べた時にアレルギー性の喘息であることからわかりました。 従って、呼吸器科に通院して毎日、吸入薬を飲んでいます。おかげで喘息はなくなり非常に調子良いです。 合わせて、抗アレルギー薬であるモンテルカスト、ザイザルも合わせて飲んでいます。 その後も、くしゃみ、鼻詰まりが発生し、アラミスト点鼻液を時々、貰って使用しています。 65歳の時に、湿疹が発生し、皮膚科にいくと、原因は、EOSINOが高値からであろうということで、ステロイドを塗り続けて半年経過しています。 このアレルギー体質からくる症状は、不思議と高齢になってから発生しました。 喘息は呼吸器科、鼻詰まりは耳鼻科、湿疹は皮膚科に通院していますが、どれも、アレルギー体質であることが原因で、若い頃にそのような症状がなかったことから、総合的にアレルギー科かアレルギーが得意な内科に転院して診てもらった方が良いのではないかと考えました。 実際に、診療科を変えることは意味がありますでしょうか?ご助言下さい。

4人の医師が回答

秋花粉?調べた方がいい?

person 40代/女性 -

花粉症は20年以上前からあり、その時はスギ、ヒノキ、シラカバに抗体がありイネ科等草系の抗体はありませんでした。実際に春に症状はありますが、秋は問題なかったです。 それが2年位前からちょっと症状が出るようになりました。 今年は9月から花粉症のような症状があり、持病(血液内科)の受診の時にルパフィンを処方して貰っています。 それでも鼻水とくしゃみが出て鼻血が出たり、目の痒みと涙が酷くて泣き腫らしたような目になっています。 目薬は血液内科でザジデンを処方して貰っていますが「少し痒みがおさまったかな?」くらいであまり効いていません。 最初に花粉症を発症した頃は本当に酷くてガーゼのマスクの上にサージカルマスクをしていました。薬もアレグラだけでは効かずステロイドを内服しました。 それが、血液の病気を発症し免疫抑制剤を使ったり、輸血前にステロイドをいれるようになった頃から花粉症も楽になっていました。 それが、7月から新しい治療を初めたら効果が出てきて、輸血の頻度が減りました。考えてみるとその頃からアレルギーの症状が出始め酷くなっているので薬の副作用とも考えられますが、症状としては花粉症のような感じです。 近くではセイタカアワダチ草や菊、ススキが生えています。また、最近柿を食べた後に特に痒くなるような気がします。 持病があるし、薬のアレルギーもあるから分かっている先生に出して貰った方が安心ですが、眼科か耳鼻科を受診して検査して貰った方がいいのでしょうか?

5人の医師が回答

30代女性、4日前の夜から鼻炎に悩んでいます。

person 30代/女性 - 解決済み

元来鼻炎持ちなのですが、4日前の夜から特に酷い状態が継続し、困っています。 普段は効く市販薬も効果を感じられません。 当初は何かのアレルギーかと思ったのですが、もしかして違うのでは?と思い、ご相談させて頂きました。 以下に詳細を記載致します。 誠に恐れ入りますが、ご助力の程何卒宜しくお願い申し上げます。 【年齢・性別】 ・30代女性 【症状】 ・鼻水(透明、ポタポタからとろーん程度) ・くしゃみ ・鼻詰まり(酷い時はお汁粉と麺つゆが区別できない程) ・咳(鼻詰まりによる口呼吸のせいかも…と思っています) 【発熱】 恐らく無し。(平熱を把握できていない為曖昧です) ・初日夜:36.5度 ・2日目夜:36.8度 ・3日目朝:35.8度 ・4日目夜:36.0度 【この間に飲んだ薬】 ・クラリチン(市販の花粉症薬。もともとよく飲んでいる。直近では21日から毎日飲んでいた) ・アルガードクイックチュアブル(特に酷い時に頓服している市販薬。いつもはすぐ効くのですが今回はあまり効き目を感じません) ・新ルルAゴールドDX(市販の風邪薬。初日・2日目のみ) ・低用量ピル 【持病】 ・子供の頃から鼻炎・花粉症有り。 (スギ・カモガヤ・オオアワガエリ・ブタクサ・ヨモギ・ハンノキ・シラカバ・ダニ・ハウスダスト等) ・大人になった今でも、季節問わず朝とお風呂上がりは透明な鼻水とくしゃみが止まらない状態であり、加えてスギ花粉シーズンは1日中鼻をかんでいる状態。 ・花粉症シーズン以外でも時々酷い日があるものの、だいたい上記のアルガードクイックチュアブルで抑え込めていた。 シーズン以外で一日中症状が酷く、しかも薬を飲んでも抑えられないことは近年無かったので、ご相談させて頂いた次第です。 何卒宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)