白血球増加に該当するQ&A

検索結果:1,096 件

「健康診断で白血球 赤血球が少ない」の追加相談

person 20代/男性 -

先日、息子の汎血球減少について質問させていただいた者です。同じような数値でご不安な方の参考になればと思い、血液内科受診結果を報告いたします。 入社時検診 白血球2200 赤血球410 ヘモグロビン13 二次検診 白血球2600 赤血球390 ヘモグロビン11.9 専門医に紹介 3週間後血液内科受診 白血球6000 赤血球401 ヘモグロビン12.8 軽度貧血あるが特に問題なし との診断となりました。 二次検査時にビタミンB12が若干低い、との指摘を受けたため、血液内科受診までの3週間アリナミンを飲ませた(ビタミンB12 1000μg/日)事が白血球増加に関係すると思います。鉄、フェリチン共に正常範囲でしたが、血液内科ではUIBCの数値を見て補助的に鉄材の処方となりました。大学生になってからおしゃれに目覚めた息子は、2年間で10キロ体重を落としていたようで、ビタミン欠乏に繋がったのだと思います。しばらく、メチコバール+鉄剤を服用しながらしっかり食事を摂らせたいと思います。 汎血球減少でネット検索をすると恐ろしい病名しかヒットしませんが、栄養状態が関係する場合もあるのかもしれません… 最後に、相談に回答いただきました先生方、ありがとうございました。

5人の医師が回答

手術後ふらつきが治まりません

person 60代/女性 -

来月70歳にる女です。昨年尿管癌の治療で抗がん剤2クールのあと片側の尿管と腎臓の切除手術を受けました。その後すぐに感染症に罹患、3週間強入院しました。それらの影響のためかかねてから末期症状と言われていた右股関節変 形症が悪化し今年4月人工股関節置換手術を受けました。順調に回復しているのですが、ふらつきが治まりません。整形外科、消化器内科、泌尿器科、耳鼻科で相談しましたが原因不明です。 昨日泌尿器科で術後検診を受けましたが白血球増加と膀胱内に浮遊物があると言われました。無症状なので経過観察となりましたが、帰宅後、背中が痛くなりました。これは時々あるのですが、医師には伝え忘れていました。湿布を貼ると楽になります。 しかしこれらのことを考え合わせると、癌の骨転移ではと不安になりました。血液検査では他に腎臓GFR値が38、ナトリウム値がやや低いと言われました。 塩分制限をしています。食生活がご飯やビスケット類など糖質に偏っているような気がしています。全体に食べる量が減っています。 ふらつきはそのせいもあるのでしょうか。ふらつきは頭がクラクラするのではなく、体が体を支えられない感じです。 なお、降圧剤アムロジピン5、コレステロールをさげるロスバスタチン2.5、胃と食道の症状緩和のためタケキャブ10、モサプリドクエン酸5、下剤モビコール、 骨粗鬆症対策としてエルデカルシトール、エビスタ60を服用しています。モサプリドは1日3回、ほかは1回です。 とりとめなくてすみません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

7歳の子ども、白血球の増加について

person 10歳未満/女性 -

7歳の子どもですが、先日喉の痛みと発熱で受診すると喉に膿がたくさんあり、結構ひどい状態であったとのこと。(その10日程前に溶連菌と診断されています。)合わせて血液検査をすると炎症反応があったこと、白血球の増加もありで抗生物質やステロイドの点滴をしてもらいました。すると回復が早かったのですが、1週間たった本日また発熱しました。 その時、病院内にマイコプラズマ肺炎や手足口など流行りの病気の子がたくさんいたのでまた何かもらっているのかもしれませんが、心配なことがあります。 その先日の白血球数の増加具合が、結構高いと。先生に確認すると、通常の3倍と言われていました。 私が怖いものではないですか…と心配すると、これくらい上がることはないことではない、よくはないがあると…。 回復してからの血液検査も必要ないと言われましたが、その白血球について心配になります…。 はっきりした数値はわからないのですが、喉の膿、扁桃炎?とかでそんなにあがることはありますか? 心配な病気の可能性はないか、とても心配になります。 今回はさっきまで元気にしてたのですが、急に頭痛い、寒い、足の辺りが痛いと言い出し、微熱が出てきています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)