白血球増加crpに該当するQ&A

検索結果:157 件

発熱時などにいつもCRPが高いことが不安。

person 乳幼児/女性 -

3歳5ヶ月の娘のことです。 娘は病気の時にいつも白血球とCRPが増加します。 かかりつけで発熱時に流行りの病気の検査をして陰性だと必ずその日にその場で簡易的な血液検査をしてくれます。 私の記憶する限り、1歳の頃から毎年3.4回かかっていますがほとんど毎回白血球とCRPが高いです。最近の結果だと、 昨年10月頃に抗生物質による腸炎でCRP最高6程度。 今年3月、喉に膿がつく高熱で白血球11CRP4程度。 先週、高熱が一週間続き検査。白血球16程度、CRP16程度で抗生剤を投与する前に血液や尿など培養を含む検査をしたが原因はわからず、肺がわずかに白くなっていたのと両耳充血していたので肺炎と中耳炎だろうということで昨日まで入院。抗生剤投与後解熱し解熱後6日たち昨日退院。退院時は白血球7.5、CRP3程度でまだ高いが初めが高すぎたのでこれくらいで妥当だろう。内服で様子を見て元気があれば大丈夫とのこと。 そんなこんなでいつも白血球、CRPが高いです。 2月3月4月とアレルギーの検査や今回の入院時に一般的な項目をしていますが、その他の項目に異常はありません。2月3月にしたものはCRPは検査項目には入っていませんでしたが、どちらも白血球数は7000前後だったと記憶しています。 CRPが上がる時は白血球も必ず一緒に高値を示しています。 かかりつけは小児科専門医であり血液の専門医でもありますが、CRPはあくまで目安だから症状がおさまり、元気ならば大丈夫ということで、平常時にCRPの検査をしたことはありません。 確かにCRP高値の症状がある時はぐったりだしそれが治ってしまえばいつもとても元気です。 また、副鼻腔炎や軽度の中耳炎をしょっちゅう繰り返したりアレルギーであり軽度のアトピー体質です。 いつも発熱時にCRPと白血球が高くなることは何か気にするべき問題があるのでしょうか? 周りでこんなにもいつもCRPが高い人の話を聞かないのでとても不安です。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)