白血病性関節症に該当するQ&A

検索結果:27 件

寝起きのつばに混じる血

person 30代/女性 -

朝起きて口の中にある唾を洗面所で吐くと 8割位の確率で血が混じります。 色は鮮血で微量だと思うのですが 汚い話ですが普段から寝起きのつばは黄色が多いのでそれと混ざっていて血かな?と思いじっくり見ると血だとわかる感じです。 出た日なら傷などがあればわかるだろうと 耳鼻科で鼻と口のファイバーで診てもらいましたが異常なし。 無理やり咳をして痰や唾を出して確認してみたりしたので 少し声帯が赤いけど無理やり咳したでしょ?と言われたのみです。 胸部CTは今年2月に撮っており異常なしで その他咳などは喉が痒くなったりいがらっぽくなり咳き込む時がたまにある位です。 思い当たる事は 最近日中食いしばりがひどく気づけばギリギリしてしまいます。 就寝時の歯ぎしりは家族に指摘されませんが寝起きになんとなく顎が重いときもあります。 顎関節症もあるのでよくわかりませんが音のならない歯ぎしりもあると聞くのでもしかして、とも思います。 あと1年前に歯周病のごく初期と言われ定期的にクリーニングに行ってますがなぜか今の行きつけの歯科は2.3ヶ月に1度なのでもしかしたら歯石が溜まり歯茎が腫れているかもしれません。 ちなみに以前から歯ブラシで出血はまあまあな頻度であります。 ネットで調べ原因として思い当たるものはこの2つです。 1.肺がんでもこの症状はありますか? 2.白血病ですと朝のみではなく日中も出ますか? 3.可能性のあるものはなんでしょうか? 宜しくお願いします。

13人の医師が回答

頭痛他、全身に痛みがありますが原因が分かりません

person 40代/女性 -

3月頃より、頭頂部にピリピリした痛みを感じるようになりました。 そして6月初めより、手首、手指、足首、足指、頚椎、背骨、腰骨、肩などが痛むようになり、また腕全体、足全体に筋肉痛のような疼痛が起こるようになりました。 (整形外科での検査では関節リウマチではないとの事) 更に、頭痛が側頭部、後頭部、前頭部にも広がってきて鎮痛薬も全く効かず…。 (脳外科で MRI を撮った時点では特に異常なしとの事) その後、頭の痛む部分を触ると、血管(?)に沿って索状に隆起している事に気付き、「側頭動脈炎」と「リウマチ性多発筋痛症」を疑い膠原病科を受診しました。 が、血液検査の結果、白血球数、 CRP、リウマチ因子ともに異常なし、血沈も2時間で24mm程度なので膠原病ではない…と。 でも頭だけでなく、目の周りや目の奥、鼻筋、首、顎などにも脈動痛が広がってきたので、大学病院の膠原病科も受診してみましたが、血液検査の結果と手&胸部レントゲンを見ただけで、「炎症反応がないから側頭動脈炎とは考えにくい。 ストレスでは?」と言われました。 結局、原因も治療法も分からないままです。 全身の痛みを、最初は単純に関節痛、筋肉痛…と思っていたのですが、その部分をよく見ると、血管が浮き出ていて、瘤状になっている所もあります。 手の平にも血管が浮き上がってきたり、首も血管に沿って腫れていたり、胸部や腹部の一部、四肢全体の疼痛も、痛む部分は血管が浮き出ていたり、しこりが触れたりします。 目の周りも眉に沿って腫れてきて痛みます。 もし側頭動脈炎なら失明の危険があるそうなので怖いのですが、この症状について、今後、何科に行って、どのような検査を受ければいいでしょうか?

1人の医師が回答

右耳の下、右顎、右側首の痛みと吐き気

person 30代/女性 -

昨日右のこめかみ、鼻など右半分が痛く吐き気もあり受診しCTを撮ってもらい、副鼻腔炎や脳腫瘍などの心配もなく偏頭痛とのことで、イミグラン注射をして頂き、レルパックスとナウゼリンを処方されました。イミグランは初めてしましたが直後息苦しさを感じしばらく横になってから帰宅しました。その時は痛み吐き気ともに和らいでいましたが、また今朝から痛み吐き気があります。 この耳下の痛みは2年前に一度MRIを撮って頂き異常なしでしばらく落ち着いていましたが今年夏頃からたまに痛むようになりました。 その都度受診しエコーもしてもらいましたが、気にしすぎないでいいと言われました。見た感じ腫れた感じはありませんが、筋肉や筋が張ったような硬い感じがします。リンパ節の炎症かと抗生剤を出されたこともあります。 親知らずからくるのかと過去歯科に行きレントゲンもしましたが原因は分からずです。 ・一昨日左鼻から鎮静剤有りで胃カメラし、軽く萎縮性胃炎があるが2年前よりよくなっているようでした。 CTで腫瘍なども見られずですが、吐き気は何が原因なのでしょうか? 悪性リンパ腫や白血病など恐ろしい病気なのでしょうか? ・鎮静剤の為12時間断乳しました。しこりはありませんが乳房がチクチクします。乳腺炎で吐き気や首のリンパの痛みは出ますか? ・本当に偏頭痛だったのでしょうか? 今回は閃輝暗点もなくズキズキというよりは締め付けられたような感じでした。 ・夜間の食いしばりや肩こりが原因のこともありますか? 口は開きますが顎関節症なども考えられますか? 産後不安神経症になり、このような不調が続くと鬱っぽくなってしまい本当に辛いです。

4人の医師が回答

悪性リンパ腫。鼠径部のしこりについて。

person 20代/女性 -

はじめまして。 よろしくお願いします。 私は10年前からパニック障害であり、ここ一年ほどは ひどい心気症によって心療内科に通院しています 私の心気症状の矛先は 白血病 悪性リンパ腫 です。 首や脇 鼠径部など自分で確かめられるところは毎日 家族や恋人に触ってもらっています。 そして最近鼠径部にしこりがあるのがわかりました。 昨日 市立病院に急遽飛び入りし、形成外科にて診察。 触診とエコーをしてもらいました。 触診では指先より小さいよね、これはなんでもないと思うけど 心配なんだよね?とエコーも飛び入りでさせてもらいました。 病気不安の盲は伝えてあります。 エコーの結果左側リンパ節に確かにしこりはありましたが 形も綺麗で小さく悪性とは思えないから大丈夫ですよと 言われました。 痛みや見てわかるような腫れも、熱もありません。 身体的症状はこれと言ってありませんが、 ほんとに大丈夫なのか、じゃあこのしこりはなんなのかと 悪性リンパ腫という言葉が頭の中をぐるぐるしてます。 補足ですが、今年に入り計4回の血液検査、 一番最近は8月末です。4月に今回と同じ科にて首の リンパエコー、3月外科にて乳腺 わきリンパエコー 8月に腹部エコーをしています。 いずれも異常はなく血液検査の値も常に正常値です。 あとは赤ちゃんの時に左側の股関節脱臼をしていたことですが これはいまさら関係ないですよね? やはりもう一度精密検査なり、なにかしらしたほうが いいのでしょうか? 私は悪性リンパ腫なのでしょうか。 不安で毎日ずっとかんがえてつらいです。 可能性は高いでしょうか。可能性なんて解り得ませんが そんなに考えすぎなくてもいいのでしょうか。 こわいです。

2人の医師が回答

一月ほど前からぶつけた覚えのないあざ、関節の痛みがありますが、考えられる病気は何があるでしょうか?

person 20代/男性 - 解決済み

 一月ほど前から、ぶつけた覚えのないあざができるようになり、また関節が痛む日があります。  この内容を大学病院の学生向けサービスに尋ねたところ、町医者で血液凝固に関しての血液検査をするよう言われました。  あざは大きなものは足に5つあり、合計で手のひら一枚半分くらいの面積です。痛みはあまりないですが、痒みが出る場合があります。  関節は週に2.3日ほど脚や腕の関節が、インフルエンザにかかった時のように痛みます。  また、約1ヶ月半ほど前、38度ほどの熱と今と同じような関節痛が3日ほどありました。  別の病気で薬を多く飲んでいるので、念のためということで3ヶ月から半年に一度ほど血液検査をしています。  2022年11月以降の記録を残していますが、去年の12月の最新の検査までの間継続して血小板数が50万個/μL、白血球数が1万個/μLと多いです。    既往歴に関しては、うつ、ADHD、偏頭痛、不眠症があります。  また、家族の既往歴として、20年ほど前に母親が重度の後天性血友病(第8因子インヒビター)になっていますが、その後回復しています。  偏頭痛はしばらく落ち着いていたのですが、ここ2月ほど痛みの強さこそロキソニンで対応できるレベルで弱いものの、頻度が週に2.3回と多くなっています。  うつは4年ほど抗うつ薬は飲んでいるものの、特に顕著な症状はなく、副作用で眠くなることが大きいという感じです。  睡眠薬も飲んでいますが、記憶にないあざには関係ないものと思います。記憶が曖昧になることはあるものの、長い間薬を変えていないことと、一度睡眠薬を飲んだ後でトイレに行き転んで怪我をした際には痛みで目が冴えたためです。    今現在の処方薬は、頓服でロキソニン60-120mg、睡眠前にトリアゾラム0.5mg、レンドルミン0.5mg、ミルタザピン30mg、朝にコンサータ54mgです。

2人の医師が回答

鼠径部と恥骨にしこり・痛みがあります

person 50代/女性 -

よろしくお願いします。 下記症状等がありますが、何かを受診すべきでしょうか。 2週間ほど前から、左右の鼠径部に違和感や痛みを感じるようになりました。 触るとアーモンド大の塊があるような感じがします(場所的には恥骨の横辺り)。 痛みなし→押すと痛い→押さなくても座り方によって痛いと変化してきています。 それとは別に恥骨の左右も押さえると痛いです(場所的には「内鼠径ヘルニア」付近)。 下から指でなでて行くと引っかかる感じで、アーモンド大のしこりのようなものがあり、それを押さえると痛いです。 ここ2日程、太腿の内側の筋が張る、右膝の痛み、両股関節の軽い痛みが出てきました。 1年程前に椎間板ヘルニアをやっており、まだ腰も時々痛むのでその影響と考え整形外科を受診すべきか 鼠径ヘルニアの可能性が高いのか、それ以外の可能性もあるのか、教えて頂けますと幸いです。 ・今月子宮がん検診を受け、体癌検診で「異型を伴わない子宮内膜増殖症を否定できない」という結果でした。経膣エコーの結果、子宮筋腫はあるが場所的に問題ない。卵巣も問題ないと言われました。その際、恥骨周りの痛みについて質問しましたが、上記の結果を元に、「あなたの状態で婦人科系でそのあたりに痛みが出ることはない。痛みがひどくなるようなら腹部エコーをしてもいい」と言われました(触診なし)。 ・小学生のころ脱腸の手術をしています。 ・父が「慢性リンパ性白血病」で亡くなったのですが、リンパ節の腫れについては慎重になっておいた方がいいでしょうか。 色々書いてしまい申し訳ありません。 可能な範囲で結構ですので、ご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)