白血病白血球数に該当するQ&A

検索結果973 件

白血球数が少なめ、マイナートラブルが多く白血病が心配です

person 40代/女性 - 解決済み

昨年11月に健康診断を受け、腹部エコーで胆嚢ポリープがみつかったため、経過観察となり、同じ病院で4月25日に診察を受けました。その際、血液検査も一緒に受けました。胆嚢ポリープ自体は大きくなっていなかったのですが、血液検査の結果、白血球が3.2と低い数値が出ました(他の検査結果は、赤血球3.99、ヘモグロビン12.0、ヘマトクリット36.3、血小板209、MCV90.9、MCH30.0、リンパ球比率31.0、単球比率8.0、好中球比率58.5、好酸球比率1.8、LDH126、CRP0.0)。 健康診断でも貧血外来でも、いつも白血球は4.5から5.5程度なので、心配になりましたが、担当医からは問題ないと言われました。 その後、軽い喉の痛みも発現し、心配になったため、4月28日に自宅近くの内科で再度血液検査を受けました。その時の血液検査結果は、白血球が3550と少しだけですが改善していました(添付をご確認ください。)。顕微鏡でも確認してもらい、芽球も見られないと言われました。そのため、ひとまず安心して帰ったのですが、その後、以下のような体調不良というかマイナートラブルが1週間続いています。 1 左下の奥歯が歯磨きをするとしみる。 2 軽い喉の痛みが続いている。 3 全身の色々な箇所(関節に限りません)がランダムに数秒痛むことがある(1、2時間に一度くらい?) インターネットで調べたところ、白血病の症状に当てはまるように思い、心配しています。ただ、発熱は自分が認識している限りありません。また、アザは昔からできやすいですが、大きな青あざができたり、鼻や歯茎から出血したりということはありません(採血の時も止血に問題ありませんでした)。すごくだるいといったこともなく、仕事も子育ても、ジムでの運動も行っています。 以下の点を教えていただけますか。 1 上記の状況で白血病は疑われますか。 2 白血病は、白血球が下がることもあると読みました。4月25日に白血球が下がっていても、28日には少しだけではあるものの改善していれば白血病の可能性は低いでしょうか。 3 白血病により歯が痛むというのは、歯が1本痛むのでしょうか?それとも全体的に痛むのでしょうか? 4 白血病により喉が痛むというのは、どのような痛みでしょうか。私は常に痛むわけではなく、痛みも軽いです。 5 白血病により全身(関節?)が痛むというのは、特定の部位が痛むのでしょうか。私のように色々なところが少しだけ時々痛むこともありますか。 長くなってしまいましたが、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)