検索結果1,044 件
陰茎の中ほどの包皮に小さなかたまりのようなできものがここ1-2週間の間に3か所できました。 数か月前にも1か所だけにできたので皮膚科に行ってみてもらったところ腫瘤のようなもので冷凍硬化法で取りますと言われて冷凍窒素でほぼ取りました。 今回も痛みやかゆみはないのですが数が多いし心配なので泌尿器科に行ったところ腫瘤を取って内容分析するとのことです。 病院で麻酔をして取るから心配いらないとお医者さんには言われましたがこの処置でよろしいのでしょうか? 1年ほど前から亀頭包皮炎のようで亀頭の下の当たりの包皮が切れることが何度かありましたが今回はニキビのようなできものができて気持ちが悪いです。写真を添付します。
1人の医師が回答
糖尿病による包皮炎の影響で真性包茎になり、保険診療にて環状切開術を受けました。 術後のケアについて質問です。 現状は以下のような状況なのですが、多少無理をしてでも包皮を完全に剥いて洗うべきなのでしょうか?また石鹸は使用するべきですか? 以前、別の手術で肥厚性瘢痕になったことがあり、出血を繰り返すことで瘢痕にならないか心配です。 ・1型糖尿病の持病あり、a1cは6.1 ・術後4日目 ・現状、包皮が亀頭を覆っており、ごくわずかに亀頭の先端が見える程度 ・包皮を剥くと若干、血がにじむ ・包皮が切れるので、亀頭の半分程度が露出するところまでしか剥いていない ・処方されたアズノール軟膏を塗るために1日2回ほど剥いて塗っているが、その度ジンジンと長時間痛む ・包皮を剥いた後、しばらくは排尿時に痛みがある(日を追って痛みは減ってきている) 次回の受診日が3週間後なので気になっています。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
35歳の男です。 ここ4ヶ月ほど、パートナーとセックスするたびにゴムに大量の血が混ざります。射精時だけでなくその後もしばらく出血しているみたいで、時間をおいてシャワーを浴びたときやトイレの際にも血が(仮性包茎のため皮の中に溜まっていたと思われる血の塊が)出ます。 翌日の朝のトイレ時には出なくなっていますが、セックスをするとまた出る、というのを繰り返しています。 毎回痛みや違和感はまったくなく、初めて出血したときはパートナーが生理なのかと思い込んで、まさか自分からとは考えていなかったぐらいでした。 気になって観察してみたところ、仮性包茎で皮が引っ張られて切れたということではなく、尿道口から出血してきているのが見えました。 また、これまではセックスを長時間や複数回おこなっていたのでそれが関係あるのかと思っていましたが、先日早く終えたとき(恥ずかしながら挿入後ほとんど動かず1分以内で射精してしまったとき)や自慰をしたとき(出血への不安から優しめで行いました)などにも出血が起こるようになりました。 以前とプレイ内容が変わったなどの変化はないので、人生初で急に始まった出血に驚きと不安があります。 ネットで検索すると包茎で出血がある場合は皮が切れてしまうため、というのをよく見かけましたがそうではなさそうなのでちょっと怖いです。 お手数ですが、ご意見を伺えると幸いです。
仮性包茎です。ちんこの皮が縦に切れて痛い、性行為した後など切れている、最近皮がむけなくなるほど皮が乾燥したみたいカサカサ、剥いたら亀頭が締め付けられるような感じになり痛みがある。 日に日に悪化している むけなくなるときがある。
いつもお世話になってます。 以前も質問させて頂いてますが、変化についてご質問させてください。 写真の左上が2024年の質問時の写真で、残りの写真は今日のものです。 皮が少しのびた感じがするのですが、見た感じどう感じますか? ここ最近また硬めの便がでて切れてしまったのか排便時に痛みと出血が出るようになってしまいました。便が出る時に痛いのと便の上に血がたれてるのとティッシュに血がつきます。色は真っ赤な鮮血です。今は病院でもらってる軟膏?を外にも塗って中にも入れて様子みてます。 このスキンタグは1度病院でみてもらっていて、スキンタグの認識でよいとのことで、あとは切れ痔を繰り返すので飲み薬と軟膏をもらってます。 薬で便の柔らかさをコントロールしていたのですが、現在産後でついつい自分のことは後回しになりご飯は食べれる時にかきこみ、水分を摂ることをついつい忘れてしまい、便が硬くなったのかなと思ってます。そして、その便でまた切れたのかなと、、 まとまりのない質問ですが、 見た目の変化はどうでしょうか。 ・やはり切れ痔の繰り返しで皮がのびたりしますか? ・その皮が硬い便によって切れてしまうこともありますか? ・飲食物の摂取のとり方の変化により便が硬くなりますか? ・食事や飲み物をまた気を付けていけば便が柔らかくなっていく可能性はありますか? ・もう何年も切れ痔を繰り返していて、薬を飲んでいても油断すると硬くなって切れてしまうのですが、これがもし悪いものだとしたら同じ症状がずっと繰り返すというよりは他にも症状が出たり、悪化しますか? ・そもそも、この写真を見るとスキンタグという認識で良いですか?何か悪いものなのでは?と気になってます。 いまは硬めの便で切れてしまったので肛門を触ると痛みはあります、 わかりにくいですが、よろしくお願いします
4人の医師が回答
34歳です。 今日気付いたのですが、左足の中指の爪の甘皮部分に黒い点が1つあります。 写真を見返すと3ヶ月前にはあったようです。 なんだろう?と思い爪切りで切ろうとしたところ、少しだけ切れたようで、切れた皮に瘡蓋みたいなのがついてました(小さくてあまりよく見えずでしたが) 他の指には手も足もありません。 6月に人間ドッグ受け問題なしでした。 3ヶ月前の写真と、 爪切り使用後の写真を載せます。 なにか病気でしょうか? ネットで調べると強皮症?というのが出てきて怖いです。
酒さです。今は何年かたち、ある程度落ちついていますが、冬場で調子は悪いです。 昨年唇を怪我して強打して、唇が切れたりしていました。そのあたりから、唇の先端部に小さな水疱が出来たようで、気になって舐めたり冷やしてみたり、していた時があったのでなかなか治らなかったのですが、随分わからなくなっていたのですが、子供といて今回は唇に硬い枕が直撃して切れたりはしなかったのですが、痛かったので少し冷やしていました。 その時にまた皮が少しふやけて小さな白い瘡蓋みたいな物が取れて、またちょっと唇の先端がプクッとしています。 唇用のステロイド軟骨はもっていますが、切れたりしておらず少し先が白くなって口内炎のように見えるだけで外からもほとんどわからないです。 この場合は、ステロイド軟骨は使わず、アズノールやワセリンで対応した方が良いでしょうか?それとも、ステロイド軟膏を短時間で洗い流せばもんだないでしょうか?
現在亀頭の尿道の周りが白くなっており少し硬い様になっている気がしており、 白い部分は1年半前ほどから見つけた時は、小さかったものがだんだんと広がっております。調べると皮膚がんの様な可能性もありそうで心配です。 ご回答よろしくお願い致します。 症状 ・亀頭の尿道口周りが白く少し固くなっている ・白い部分押すと少しの痛み(尿道の中が少し赤く晴れている様に感じる ・性行為時の痛み(皮がすぐ切れる) ・陰茎の裏の筋の様な部分もすぐ切れる ・陰部のかゆみ ・鼠蹊部皮膚の擦れた様な痛み ・太ももの裏の皮膚の擦れた様な痛み 知りたいこと ・どのくらい重篤な症状か ・皮膚がんの可能性等はかんがえられるか
不妊治療、妊娠2ヶ月です。 2週間前ぐらいから右手親指だけ乾燥して 皮が剥けています。 お風呂あがりなど豆が破れてる感じで 皮が剥けていきます。 第一関節ぐらいまで剥けています。 かゆみなどはありません。 最近は市販のボディクリームを塗っていましたが改善しなかった為、市販の第2類医薬品、ヘパリン類似物質0.3g配合と記載されたハンドクリームタイプを塗っています。 体調が悪く、皮膚科にはまだ行けてなく 1日に5.6回こちらを塗っています。 (手を洗ったあとなど) 塗り始めて3日目にしてやっと皮が剥ける感じがなくなり落ち着きました。 毎日膣錠を1日3粒入れているのですが 一応こちらを塗った指も含め石鹸で洗った上に膣錠を入れておりますが ふとしたときに心配になります。 こちらをきちんと落としきれずに膣錠を入れていた場合など少なからず膣錠にもこのハンドクリームの成分がついたまま入れてしまっていたらと思うとこわくなりました。 また、この手荒れがアレルギーだった場合 妊娠中のアレルギーなど赤ちゃんに影響ありますか? (ジェルネイルを取ってから症状が治った気がして、ジェルアレルギーだった場合など、、、) ネットで検索すると怖いことばかりしか出てこなくて落ち込んでます。 宜しくお願い致します。
45歳男性です。 9月23日から体全体、特に太もも、おしり、背中、足、足の甲、腕、手のひらに皮疹が出ました。 喉に違和感があり、右首下のリンパが腫れていた為、耳鼻科を受診。溶連菌の検査をしてもらったのですが、その際溶連菌陰性と診断されました。高熱はなく36.9度でした。 次に皮膚科を受診したところ、ウィルス性中毒疹と診断され、ステロイド系塗り薬と、あまり強くない抗生剤(と先生から説明を受けました)を5日分処方され、飲み切りました(抗生剤の名前は覚えていません) 体全体に出た皮疹は、発生から約5日後にはキレイになくなり、体調も徐々に回復した為、安心していました。 ところが10月6日頃から手のひらの皮の異変に気がつきました。白い皮がむけ始め、本日10月14日現在も続いています。足の指や甲のあたりも同様に白い皮がむけています。皮がむける症状はそのうち治まるだろうと放ってしまい再度病院にはかかりませんでした。しかし今、食欲不振、倦怠感、咳もでてきて、手と足の皮がむけるがおさまらず、不安になってきています。 ネットで、溶連菌患者の手の皮がむけている画像を見たところ、私の今の手の状況ととても似ています(白い皮がむけ、むけた部分がつるんとしています) 当初溶連菌ではないと診断されたのですが、どうも今の症状から、溶連菌が体に残っている気がしてなりません。(皮膚科で処方された弱い抗生剤で一時的に細菌がおさまっていたが殺しきれていなかったかような気がしています) 問題は、手の異変に気づきながら私が問題軽視して再度病院を受診せず、10月11日仕事の為カナダへ戻ってしまった事です。 こちらカナダで病院へ行くことは出来るのですが、まずはご意見伺いたくコンタクトしました。 もし私の今の症状が溶連菌後期で、数日の様子見で治りそうな物であれば、このまま我慢しようかと考えています。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1044
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー