3/3、産婦人科で右のお尻にプラセンタ注射を受けました。
いつもはベッドにうつ伏せになりますが、コロナもあり衛生面が気になっていたため、看護師さんに確認後立ったままの姿勢で注射してもらいました。
おしりの上の方に打ったと思います。
打ったときは特に痛みもなく、違和感も感じませんでした。
その日の夜か翌日なのか記憶があいまいですが、注射部位から少し前の下方の、骨盤の骨が出ているあたりにかゆみを感じ掻いたところ、皮膚感覚が鈍いように思いました。
痺れはありませんが、注射部位の痛みもありました。
現在10日経ちましたが、まだ同じ箇所の皮膚感覚が鈍い感じと注射部位の痛みがあります。
触らなければ痛みや違和感はありません。
右を下にして横になったとき、少し痛みはあります。
注射後の痛みが長引いているだけならいいのですが、皮膚感覚が鈍いのも続いているので、神経を損傷したのではないかと不安になってきました。
皮膚感覚が鈍い場所は、注射部位から数センチ前のやや下方で、直系5センチくらいだと思います。
以前確認したところ、筋肉注射ではなく皮下注射と言われました。
おしりに皮下注射をしたことで、このような皮膚感覚の異常は起こりますか?
もしこの注射が原因でなければ…
腰痛改善のため、1年弱、おしりのテニスボールストレッチをしています。
テニスボールを2つつなげたものを床に置き、その上にお尻を乗せて体重を適度にかけて、お尻の筋肉をほぐしています。
ほぐしている箇所がちょうど注射部位のあたりで、注射当日もこのストレッチをしたと思います。
ずっと続けてきて今まで問題はありませんでしたが、このテニスボールの刺激で上記のような皮膚感覚の異常は起こりえますか?