検索結果:30 件
今回初めて保険で採卵を行う予定です。 今まではHMG注射を自己注射していましたが、保険になったことでペン型のゴナールFも選択可能となりました。 しかしペン型はずっとではなく、途中で変わるという事でした。 筋肉注射と皮下注射で違いはありますが、卵胞を育てる点では、筋肉注射のHMGの方が効果があるのでしょうか? 今までは300単位でスタートしていましたが、保険だと225単位でスタート予定となるそうです。自費でやってた300単位スタートよりも、注射を長めに打つ可能性があると言われました。 筋肉注射でも皮下注射でもどちらも選べるので、どちらにしようか悩んでいます。 特に注射が苦手ではなく痛みにも強いので、自分としてはどちらでも良いのですが、効果だけどのくらい違うか教えていただいて決めようと思っています。
1人の医師が回答
現在、リウマチでエンブレルを毎週皮下注射(自己注射)しています。 腹部は大丈夫なんですが、太ももに注射する時上手く出来ず困っています。 注射針を抜いた後、出血が多かったり、内出血する時は、皮下ではなくて血管に注射しているという事になるのでしょうか? 血管に入っている場合、何か問題がありますか?それと、薬はきちんと効くのでしょうか? 太ももに打つ時、どうしても痛くて、ゆっくり薬液を入れているのですが、最後の方で、少し具合が悪くなったり、薬液が入っていきにくくなったりするのですが、何か原因はありますか? 来週にはまた注射があるので、早めに教えて頂ければ助かります。ヨロシクお願いします。
日本でインスリン注射をはじめました。今、アメリカです。160センチ38キロで脂肪がないためか上手にうてません。お腹が良いと言われつまんでナナメに入れ,つまみをとり,針を刺し10秒待ちとやっているのですが。柔らかい部分がとても少なく、さすと痛みを感じることが多いです。時に今日はわずかですが出血しました。あまり深くしないで斜めすぎると注射液が漏れたりと苦戦しています。普通皮下注射は痛みを感じないと聞きますが。 単に打ち方が下手なのでしょうか? お腹以外にどこかあるでしょうか? 針は一番奥まで刺さないといけないのでしょうか?皮下を超えてしまいそうで不安です。 よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
25日に、婦人科にて、粉瘤の手術をしました。 大豆くらいのはずがまた大きくなって、 1週間で空豆くらいになっていました。 このとき、局所麻酔だけで8本打ったのですが 最初の3本は、 日本脳炎の予防注射以上(これは絶対に確実です…)、筋肉注射未満の痛みでした。 G(ゲージ)は一番細い25でした。 ふとした疑問なのですが… 局所麻酔を8本打つより、 静脈あたりに麻酔…のほうが痛くないと思ったのですが、 なぜそういう方法ではなかったのでしょうか? (直接血管に刺すほうが痛くないですよね? 献血は針が明らかに太いのに、皮下注射よりずっと痛くないし) あまりの痛さに思い浮かんだ疑問なので お暇なときにお答えくだされば幸いです。
こんにちは。 今日、6歳の娘がインフルエンザワクチンを接種しました。 毎年接種してもらっている病院の予約が取れず、他の病院でやってもらったのですが、私が見ていたところ皮下注射ではなく、筋肉注射のような打ち方で、娘も注射でこんなに痛かったのは初めてだと言っています。 一瞬、コロナワクチンと間違われたんじゃないかと不安になったのですが、母子手帳を見ると間違いなくインフルエンザワクチンでした。 ここで質問ですが、病院によって筋肉注射する所もあるのでしょうか?? また、仮に勘違いでなく本当に筋肉注射されていた場合、抗体のつき方等に問題はありませんか?
5人の医師が回答
いつもお世話になります。自己免疫疾患で12時間ごとにヘパリンの自己注射をしてます。お腹も大きくなり何本も打ってきたせいで打つ場所がなくなってきました。同じ場所ばっかりしてるせいか内出血もひどくて毎日が痛くて辛いです。今日皮下脂肪の多いお尻の方に打ってみました。痛みもなかったのですが以前に病院でできるだけお臍の近くがいいよという言葉を思い出したのですがお尻はダメでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
現在妊娠しており9月2日に産婦人科にて血液検査をしました。 その夜、注射した腕をみると打った所が3センチくらい皮下出血しておりまだ治りませんがそのうち治りますか? 今もあたるとちょっと痛いです。 打った後の圧迫が甘すぎたのでしょうか? 結構目立つので気になりまして。 採血してくれた看護師は二年目くらいであまりやり慣れてるほうではないように見えました。 採血で初めてこんな事になったので気になりまして。 よろしくお願いいたします。
3/3、産婦人科で右のお尻にプラセンタ注射を受けました。 いつもはベッドにうつ伏せになりますが、コロナもあり衛生面が気になっていたため、看護師さんに確認後立ったままの姿勢で注射してもらいました。 おしりの上の方に打ったと思います。 打ったときは特に痛みもなく、違和感も感じませんでした。 その日の夜か翌日なのか記憶があいまいですが、注射部位から少し前の下方の、骨盤の骨が出ているあたりにかゆみを感じ掻いたところ、皮膚感覚が鈍いように思いました。 痺れはありませんが、注射部位の痛みもありました。 現在10日経ちましたが、まだ同じ箇所の皮膚感覚が鈍い感じと注射部位の痛みがあります。 触らなければ痛みや違和感はありません。 右を下にして横になったとき、少し痛みはあります。 注射後の痛みが長引いているだけならいいのですが、皮膚感覚が鈍いのも続いているので、神経を損傷したのではないかと不安になってきました。 皮膚感覚が鈍い場所は、注射部位から数センチ前のやや下方で、直系5センチくらいだと思います。 以前確認したところ、筋肉注射ではなく皮下注射と言われました。 おしりに皮下注射をしたことで、このような皮膚感覚の異常は起こりますか? もしこの注射が原因でなければ… 腰痛改善のため、1年弱、おしりのテニスボールストレッチをしています。 テニスボールを2つつなげたものを床に置き、その上にお尻を乗せて体重を適度にかけて、お尻の筋肉をほぐしています。 ほぐしている箇所がちょうど注射部位のあたりで、注射当日もこのストレッチをしたと思います。 ずっと続けてきて今まで問題はありませんでしたが、このテニスボールの刺激で上記のような皮膚感覚の異常は起こりえますか?
8人の医師が回答
1週間間隔をあけて、2種類の皮下注射(リュープリンとゾレア)を同側の上腕にしたのですが、2種類目を接種して2日後に突然痒みと少しの熱感がでてきて、その後徐々に腫れてきました。2種類目を打つときには1種類目の内出血も腫れも引いていて、2種類目を打った当日も腫れはありませんでした。 症状は、腫れた時の少しの痛み、痒み、熱感、直径7cmほどの硬結、発赤なし。 硬結部分が広くなりつつあります。 そのまま様子を見るしかないだろうとは思いますが、受診した方が良い目安や対処法があれば教えてください。
14人の医師が回答
ゴナールエフ 皮下注 ペンが痛くて打てません。アドバイスよろしくお願いいたします。 本日9時から看護士さん立ち会いの元初めて自己注射にチャレンジしましたが、針が半分刺さった所で痛くて、怖くて抜いてしまいました。 抜いた後も汗が止まらず震えてしまい、心臓バクバク。 今周期は通院注射(6日間)する事になりました。現在も何となくですが刺した場所に違和感を感じています。 採血は不妊治療始めてからよくしますし、昨日も健康診断でしてますのでアレルギーなどは無いと思います。 注射は大の苦手で採血も血管が出にくい為、看護士さんがアタフタしてると緊張感で汗が止まらなくなったり余りにも酷いと震えてくることもたまにあります。 ただいま診察待ちの為、帰宅して横になってますが涙まで出てきました。 看護士さんからは「緊張感強すぎると痛みを強く感じることもある」と言われました。 完全に私のメンタルが弱すぎることが原因だと思いますが、こんなにダメダメな患者もいるのでしょうか?痛みが弱まる打ち方などありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 来周期からは家族(インスリン治療経験者)にお願いするつもりです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 30
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー