検索結果:24 件
宜しくお願いします。 今、不妊治療の為ガニレストを自己注射をしています。 その際の空気抜きについてですが、先程どうしても空気を抜くことができず2cmくらい空気が残ったままお腹に注射しました。 皮下注射なのでそんなに気にしなくても大丈夫と言われていますが、もし空気が入って体に異常が起こる危険があるのは、注射を打ってからどれくらいの時間の間でどんな症状でしょうか? 皮下注射でも打った後に針を抜くと血管を傷つけて血が出てくる時がありますが、この場合は血管に空気が入ってしまった可能性はあるのでしょうか? また今日が始めての注射で、今打ったところが赤く腫れ、痛みと痒みがありますがこれは副作用でしょうか?
17人の医師が回答
私は今回で十二回目の中絶になりますが血管に注射が入らずいつもお尻に皮下注射なのですが途中で麻酔が切れて凄く痛いなので何か痛くない麻酔はないのですか?後麻酔が入らないとなかなか手術してくれなくていつも同じ病院ばかりなので私のような人でも手術してくれてなるべく痛くない病院ありませんか?場所は三重県か愛知県でお願いします
2人の医師が回答
体外受精で妊娠し、現在プロゲストンデポーを臀部に自己筋肉注射しております。 先程臀部に筋注し、針を抜いたところ 血が吹き出してしまいました。 すぐに拭き取り、止血はすぐにできました。 今回逆血確認を失念しており、血管内に入ってしまったのではないかと不安です。 毎日バイアスピリンの内服とヘパリンを皮下注射しており、出血しやすい状況ではあります。 血管内に入った場合どのような影響が起こるでしょうか? また胎児になにか影響はありますでしょうか? 逆血確認を失念してしまい、こんなことになり本当にショックです。
不妊治療に通っており、皮下注射を自宅で打っています。それについてお聞きしたいのですが、 針を刺したあと、少し引いて血液の逆流があるか確認すると書いてあるのですが、怖くて引くことができず、そのまま打ってしまっています。。(2回) もし2回も血管に打ってしまっていたら、失敗していることになったり、何か危ないことが起きてしまいますか? もう一点なのですが、針を刺したあとに注射器を引くと、血液が入らなかった場合なにが注射器に入ってくるのでしょうか?脂肪でしょうか?空気でしょうか..? なにが注射器に入ってくるのかわからないので恐怖で逆流チェックができません。 病院に電話したのですが本日午後は休診だったのでこちらで質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
インフルエンザの予防接種を受けたのですが、針を打った部分が内出血しています。接種部位に張っていたシールにも採血後のように血がついていました。これまでインフルエンザの予防接種を受けてそのような経験はないのですが、薬液が血管に入ったのでは?と少し気になります。針を刺した時に血管に触れて出血しただけでしょうか?看護師に打ってもらいましたが、逆血を確認したかはわかりません。私自身も皮下注射を行なった経験がありますが、あまり出血したことはないような気がします。
16人の医師が回答
本日MRを受けました。医師が針を射した後に「あ、ごめんね、違う所に射したら大変だから」と射し直したみたいでした(でも刺し跡は一個だけです)射し直した事は気にはしてはいないのですが、後から、違う所って何の事だろう?と気になってしまって。ワクチンは皮下注射ですよね、それが血管とかに入ってしまうという事でしょうか? ワクチン接種で副反応以外で危険?な事があるなんて考えもしていなかったのでちょっと怖くなりました。ご回答よろしくお願いします。
1人の医師が回答
76才の父が、誤嚥性肺炎の繰り返しで、入院しています、たびたびすみません、食べた物が、肺にすぐに入ってしまうし、また鼻から管で、栄養を入れても、胃が逆流しているため、それも肺に入ってしまうため、今は1ヶ月くらい、絶食させられており、点滴のみの治療をやっていました、しかし、点滴も長くは続かず、父はどんどん痩せ、骨と皮だけのように、痩せほそり、痩せたせいか、最近は、血管が細くなり、固くなってきたようで、血管に針が刺せなくなったと、医師から言われ、点滴すら出来なくなってしまいました、故に、今は皮下注射のみの治療です、先生は、末期の状態だと言われ、部屋も個室に移されました、父はもう、回復する見込みはないのでしょうか?また、血管が丈夫になり、また針が刺せるようになり、点滴が出来るようになる希望は、ありますでしょうか、父は、76才ですが、体は、90代位の体くらいまで、衰えてしまいました、そのため、体力がないので、喉の手術とか、胃ろうや、腸ろうといった手術は不可能らしいです、食べていないので、いろんな臓器がみんな弱ってきて、昨日は、心不全も始まってきたと告げられました、少しでも、希望が見いだせればと思い、相談させて頂いております、父は、また皮下注射から、点滴、そして、鼻から栄養を入れていく、経鼻経管がいつしか出来るようになりますでしょうか、そのように治ったお年寄りなど、いらっしゃいましたら、教えて下さい、宜しくお願いいたします。
至急ご回答頂けましたらありがたく思います。 IVFのロング法でデカペプチルを毎日注射しています。注射は主人にお願いしていますが、今夜注射してもらったら血管に刺さったようで血が注射器内に逆流し、針を抜いた後は血が出て、下に5センチ程垂れて来ました。血だけにしては色が少し薄かったように思います。インターネットで検索すると、皮下注射の場合は針を入れたら少し戻して血が逆流しないか確認し、その場合は抜いて新たに注射し直すとありますが、当方海外在住で特にそういう説明は受けませんでした。注射は液体がすでに入っているタイプのものです。 土曜日でしかも夜間の為、病院に確認出来ず、心配しています。逆流した血と一緒に薬が一緒に出てしまった可能性はありますでしょうか?注射内の薬液は少ない量ですので、上記の場合、新たに注射し直すべきなのでしょうか? ご回答の程何卒宜しくお願い致します。
94歳の母ですが、半年前に重度の脳梗塞になりその結果、重度の意識障害、右半身麻痺で、急性期病院から二カ所の回復期病院を経て来月初旬には新たな病院の特殊疾患病棟に転院しなければなりません。ところでこの半年間、鼻腔栄養400mlを朝昼晩入れてもらっていましたが、管で栄養が入った後吐くことが徐々に増え、一ヶ月前からは朝晩100mlずつと点滴2つ260カロリー、最近では尿路感染のため40度近くの高熱が出て誤嚥性肺炎も怖いのでと点滴のみで様子を診られているようですし、今現在唯一の栄養補給の点滴も血管が硬くなり入りにくくなっているようです。今後の話しは先生からはまだ言われてないですが、友人からは静脈注射かお腹に皮下注射、又他の友人からは埋め込みポートと言うのもあるよ。と言われましたが、それらがどんなものかよくわかりません。母の吐いてしまう原因もはっきりしていない中、どのような方法がいいのか又あるのかお教えいただけないでしょうか?矛盾していると言われるかもしれませんが、吐いたり苦しむことがなく安定した状態で一日でも長く生きていてほしい気持ちです。又、寝たきりでも点滴だけの260カロリーの栄養で、半年、一年二年と生きられるものなのでしょうか?
3人の医師が回答
子宮内膜症とチョコレート嚢胞持ちでリュープリン皮下注射の副作用が強く治療を断念しました。最後に打ったのが10/27でそれ以降は様子見になっています。 1/21にそれ以降はじめて生理がきました。 リュープリンの効果なのか血液量は減っています。 しかし、腰痛(背中の方まで)、恥骨痛、下腹痛、肛門の奥の痛み、肋骨のあたりの痛みが出てきました。診断前より強く出ています。ロキソニンでなんとかしのいでいますが、痛みがある場所は子宮内膜症のせいということで大丈夫でしょうか? 副作用なのか膝の裏、足首、肘、脇、足の付け根がむくみ腫れます。 目が痙攣していたのですが、注射をやめてここ2週間ほどは痙攣はなくなりました。脳のMRIを12月にとりましたがはっきり原因はわからず、血管に神経があたるようになったのではないかといわれました。その後1月に入り症状はなくなりました。 痰が何ヶ月も絡み、声がかすれることもあります。 胃が膨れるような感じもありブラジャーが苦しくなります。胃薬を処方されてましたが効果はあまり出ず、痰も継続中。痰は透明です。 副作用で睡眠が十分にとれないので今飲んでいる薬は加味帰脾湯と当帰芍薬散です。バセドウ病でもありますのでメルカゾール2.5mgを服用中。 ・耳鼻咽喉科で鼻からのスコープでは異常はなく、喉にアレルギーのような炎症があるのでアレルギーの薬が処方されました。他は何か考えられますか ・身体の痛みは子宮内膜症によるものでしょうか ・胃の不快感や膨満感のような感じは様子見で大丈夫でしょうか ・2月に健康診断を受けますが色々腫瘍マーカーの検査を受けた方がいいでしょうか、また胃カメラや肺のレントゲンは受けた方がいいでしょうか ・リュープリン皮下注射副作用でメンタルもおかしいです。心療内科に行った方がいいでしょうか どうかご教授よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 24
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー