皮膚かゆいに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

50代女性管理職から言いがかり。動悸と震え、皮膚の痒みの症状

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。昨年秋頃から、同じ職場の50代後半の女性管理職から威圧的な態度や身に覚えのない言いがかりをつけられて心身が疲弊しています。自分の言ったとおりに仕事をしないと機嫌が悪く、ろくに口を聞いてくれません。 昨年11月、会議が終わった後に私の言った言葉を悪く取られてしまい、「私が悪いっていうの?買って返せばいいんでしょ?」と言われてしまって怖くて震えがきてしまい、翌日朝礼で怖くて顔を見れずに背を向けて話してしまったら怒ってしまい、その日2回くらい揚げ足を取られました。部長に相談したら、「今まで皆何も言わないから不思議だと思っていたんだ。いろんなところでやらかしているから、人事も困っている」とのことで、少し安心し、人事にも話を聞いてもらいました。 その後数ヶ月、あと少しと思って穏便に過ごすつもりでいましたが、先週会議の準備をしているときに、私の言った言葉がまったく逆の意味に捉えられてしまい、「私は傷ついた」と言われましたがまったく身に覚えがなく、その場が収まるならと思い土下座しましたが、その後震えがきてしまい会議に出られませんでした。 今日、その上司に「心身の不調で3月いっぱい休みをいただきたい」と伝えたところ、「他の人に迷惑かけないよう、今ある仕事をきっちりこなしてからにしてください。◯◯さんにすべて引き継いでからにしてください」と言われ、体の方を気遣う素振りは微塵もなく、先週のことが一因だと話したら、感情的になり、「私はそんなこと一言も言っていない、私は悪くない。あなたが勝手にそう思っているだけだ。まったく悪いと思っていないんだったら、気にしなければいいんじゃないか」と言われたが、言い方が怖くて心臓がバクバクしてしまい、アルバイトさんが私に一休みするよう促してくれました。感情的になるのは更年期障害もあるのでしょうか?その女性管理職には、部長や人事に相談していることを伝えましたが、「私が悪いことになっている」と言いました。 その上司の顔を見ると怖くて心臓がバクバクするので、心療内科に行ったほうがいいか悩んでいますが服薬はしたくありません。心療内科は受診したことがなく、ハードルが高いイメージです。有休を消化するか診断書を取るか迷っています。アドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

7歳の男の子。アトピー性皮膚炎、アレルギー性の目の痒み

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子。 5歳頃から膝裏や脇や陰部などアトピー性皮膚炎(処方された軟膏使用中)と、アレルギー性鼻炎(ナゾネックス使用中)、季節で目の痒みが出ます(かゆみや赤みで受信すると、アレルギーだね花粉かもと言われます)。 上の兄弟にアトピーと春季カタルがいます。 2週間ほど前から顔以外に軽く出ていたアトピーが顔に出始めました。生え際だけだったのがおでこ、眉間、目の周りなど急に悪化しました。目から上だけに出ており特に目の周りが酷いです。皮膚科からは目の周り用にプレドニン眼軟膏、眉毛から上は身体と同じでプロペトとロコイドが混ざった薬を塗っています。 肌に不調が出たと同時期に目の痒みが出て、目が真っ赤に充血しています。眼科に何度かかかり(かかりつけの眼科です)、始めはアレジオンでしたが、赤みがひどくなったので今は1週間フルメトロン0.02を1日2回付けているところで次回は4日後に受診します。 かかりつけの眼科にはプレドニン眼軟膏のことも伝えてあります。子供の眼圧が測れないと言われており眼圧は測ったことがありせん。 一向によくなりません。今朝は目尻が切れているように見えます。二重だった目も腫れて一重になってしまっています。 どうしたら良いですか? 火曜を待たずに眼科にかかったほうがいいですか?皮膚科を先に受診したほうがいいかなどアドバイスください。 写真は目尻です。

4人の医師が回答

3〜4日で消えてまた繰り返す皮膚の紅斑やかゆみについて

person 40代/男性 - 解決済み

2ヶ月前から、背中、肩、お腹に赤みが出て、痒みが伴います。赤みの形はさまさまですが、円形も不規則な形状も、つながって地図状になることもあります。大体朝起きると、新しい箇所に赤みができたり、または痒みで気づいたり。 3〜4日にかけて、中心から消えていき、外側は防波堤のよう形になり、徐々に消えていきます。 ガサガサや目視できるほどの隆起(ぶつぶつ)はなく、鱗屑もなく、何もなかったかのように消えます。多少薄い跡は残りますが、色素沈着もありません。治ったかと思いきや、また新しいのが出てきて、この繰り返しが2ヶ月ほど続いている状況です。 出現した部位については、背中中心で、肩、たまに腹部にも出てきます。それ以外は出ていません。 皮膚科に診てもらいましたが、湿疹とか、湿疹と蕁麻疹の混合みたいなことが言われました。アンテベート軟膏と抗アレルギーの内服薬は使用しましたが、繰り返していることからあまり効いていないのでは、と思います。 なお、発熱、倦怠感、痛み、リンパ節腫れ、吐き気、食欲不振など、皮疹以外の症状はありません。 上記症状からどんな病気の可能性があるか見解お伺いできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

潰瘍性大腸炎発症前から皮膚の痒みがひどい五十代後半です

person 50代/男性 -

間も無く還暦を迎える男性です。 痒みが徐々にひどくなっているので、何科を受診したら良いのか、ご相談したく投稿させていただきました。 4年ほど前から、太ももから下の皮膚の痒みがひどくなってきたため、保湿に気をつけるようになりました。 その後、3年前に潰瘍性大腸炎を発症。幸い軽症だったこともあり、リアルダ1200mgで緩解に持ち込めたのは良かったのですが、その後に皮膚の痒みが気になるようになりました。リアルダの副作用にも皮膚の痒みがあると書いてあったので、余計に気になったのかもしれませんが・・・ おそらく乾燥しているからだろうと思って保湿も頻繁に行ったものの、元々体毛が濃く、なかなか保湿クリームな ども塗りにくいので、医療脱毛もやってみました。 結果、医療脱毛の後に痒みがさらにひどくなり、体内から皮膚の表面に向けて痒みが湧き上がるような感覚が増えてました。そこで、かかりつけの皮膚科で受診したところ、蕁麻疹だと診断されてアレグラを処方されましたが全く効かず。 次に受診した皮膚科では、抗アレルギー剤が効かないのであれば、自分の汗に反応する症状か、末梢神経の異常かもしれないが、後者の可能性が高そう。ただし、末梢神経の炎症であれば本来は神経内科で診てもらった方が良いのだが、皮膚科でも処方できる軽めの薬で様子を見てみよう、と言うことでタリージェを処方されました。 服用し始めて2ヶ月ほど経過しますが、体内から湧き上がるような痒みは少しマシになったものの、痒みそのものは依然として継続しています。 痒みの種類は、 1. 入浴後の痒み。特に下肢と腕、背中 2. 物に擦れたり押し付けたりすると(パンツや靴下の締め付けなども)、その場所が急激に痒くなり、みみず腫れになったり、掻きむしってしまう(写真は急に痒くなって掻きむしったところです) 3. 時々ですが、頭皮や顔に赤い発疹のようなものができて、痒みがある 以上の3種類です。 また、自宅では犬と猫も同居していますが、アレルギーのテストではいずれも陰性。スギ花粉症、通年性の鼻炎があり、普段はテザレックスを服用しています。 このような状態なのですが、この後も引き続き皮膚科で受診し続ける方が良いのか、それとも別の病院、アレルギーの専門医や神経内科の方が良いのか、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肌の赤み、荒れ、痒みについて

person 30代/男性 -

元々軽度のアトピーがあり顔には出ていませんでしたが肌が強くなく脇、肘裏、膝裏、首など関節部分に湿疹が出たら治ったりを繰り返していました。 今年に入ってから画像のように顔の乾燥感やアザのような赤みが出るようになり皮膚科へ行きヘパリン+リンデロンの混合薬を使用し症状はおさまりました。 しかし度々ちょっとした肌荒れや赤みが起こると全体的にではありませんが部分的にアザのようになった部分の赤みが浮き出るようになってしまいました。 右目下はステロイドを避けたい部位でもあることから赤みも出やすく治りが悪いです。(右目部分は頬の赤みより以前から荒れ気味でした) これは皮膚科受診時の湿疹が軽くぶり返しているのか、その湿疹をきっかけに肌荒れが起こると慢性的な赤みが出るようになってしまったのかどちらでしょうか? 顔は赤みに関係なく時折ムズムズするような痒みが起こりやすい肌です。(特におでこ、生え際と頬) 皮脂がかなり少なめの乾燥肌です。 おでこと生え際はカサカサすることが多く細かい落屑が時折見えます。 赤みを持つ肌荒れとは別な感じもしますが念のため記載しておきます。 時期的に花粉かとも思いましたがまだよくわかっていません。 荒れが起こった際は早めに受診するようにしてはいますが薬を使ってもまた繰り返すのではないかと不安です。 聞きたいことが多いので文章がまとまっていませんがご回答頂けましたら幸いです。

1人の医師が回答

アトピー性皮膚炎の薬と慢性蕁麻疹の薬を飲んでも1日に定期的に体のどこかで赤くなって痒いのはなぜ

person 20代/男性 -

生まれつきのアトピー体質でここ10年ほど慢性蕁麻疹を患っています。 現在は以下の薬を服用しています。 アトピー性皮膚炎:ネリゾナ軟膏とヒルドイドソフト軟膏を混ぜたもの キンダベート軟膏(陰部の湿疹向け) リドメックス軟膏(使用切れ) 慢性蕁麻疹:ビラノア 一年ほど前までは寛解していて、慢性蕁麻疹に関しても3日に一度くらいのビラノアの服用で調子が良かったです。 ただ一年前ほどから顔や陰部に痒みが出てきたり(以前に当サイトに投稿済み) してきて、ここ1ヶ月ほどは写真のように⬆️の薬を服用しても写真のように1日に何回も全身の至る所で湿疹が赤くなり、とても痒くなります。 現在海外在住で現地の病院からは Dacortin ともう1つ塗り薬をもらいましたが、在庫切れということでまだもらえなく、名前も失念しました。その塗り薬が来てからいただいた薬を服用しようと思います。 写真が一枚しか載せられないのですが、赤ら顔や肛門、陰部周りのかゆみも困っています。 写真を見る限りどの病気、症状の可能性が高いでしょうか?なぜ定期的に体の任意の場所が赤くなり、痒くなるのでしょうか? 感覚ではビラノアが少し効かなくなってきているのかなとも思います。 なお、以前アレグラを服用していました。また、ネリゾナ軟膏は効いていそうな感じですが、そろそろなくなってしまいそうなので不安です。 お助け願います。

3人の医師が回答

首筋と肩の皮膚にできた丘疹と中程度の痒みが1か月 食物アレルギーの可能性について教えてください。

person 60代/女性 -

丘疹様のおできの原因を知りたく、よろしくお願いします。 12月下旬に、突然、肩に大きめの硬い芯がある丘疹、更に数日後に首筋に硬い丘疹様のおでき、合計4個(直径5mm〜1cm)ができて、とても痒く感じました。分かっていても、つい掻いてしまいます。 数日様子見して、改善の気配がないため、自宅にあったステロイド軟膏を数日塗ってみましたが変化なく、 発症から3週間ほどして皮膚科を受診しました。 マイザー軟膏0.05%を処方されましたが、塗布しても痒みは改善しませんでした。 現在、発症から1か月以上経って、ようやく丘疹の硬い芯が平らになってきて、痒みは前より弱く、意識してない時が多くなりました。多分このまま放置してよいように感じています。 写真(首筋)は相談日(本日)家族に撮影してもらったものです。 過去に経験のない症状で、はっきりとした原因は分からないのですが、発症の数日前にクルミの菓子(クルミパイ2個)を食べたことが引っかかります。 私は強めの花粉症またクルミなどナッツへの食物アレルギー体質が30年以上あります。 クルミは普段避けているのですが、クルミアレルギーが出始めたのは大昔なので、大量でなければもう食べても大丈夫かなと思い、つい食べてしまいました。食べた後、特に口や痒みなどは全く出なかったのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

2週間前から肌が痒く蕁麻疹のようなブツブツが出ています

person 30代/女性 -

2週間前に肘下・膝下が痒くなり、蕁麻疹のようなものが出たため外科専門の先生が皮膚科も診ているところに受診しました。 その際にビラノア錠とヒルドイドクリーム、ベタベタメゾン吉草酸エステルを処方されました。  それらを使って1週間くらいしても、痒みが変わらず、太ももの前側や二の腕に同じような細かいブツブツが出ることがあり、ブツブツが出ていないところも痒かったため再度受診しました。 その際に↑の薬に+してレスタミンコーワクリームとファモチジンD錠を処方されました。 痒みが酷い時用にデカロドン錠とムコスタ錠を3日分だけ処方されています。 痒みが良くなった日もあったのですが、そこまですごく良くならず、昨日から痒みが強くなったので、デカドロン錠とムコスタ錠を飲み始めました。 しかし、今日になり、お腹や胸〜背中の辺り、太ももの付け根周りなど今まで出ていなかった場所にも細かいブツブツが広がっています。 添付した写真は今日出ているものです。 写真だとうまく写っていませんが、ブツブツが出ている場所は全体的に赤くなっています。 最初に蕁麻疹と症状されたのですが、皮膚科の先生方から見て、これは普通の蕁麻疹でしょうか?毛穴に沿うように赤いブツブツが広がっていて痒いです。 昨日の朝夜と今朝ステロイド剤を飲んだにも関わらず今日は症状がひどくなっているので、このまま後1日半ステロイド剤を飲み続けて良いのでしょうか?  子どもの体調不良などもあり、1日だけビラノア錠を飲むのを忘れてしまった日もありますが、それ以外は毎日服用しています。 薬を飲み続けていても症状が増えているのですが、近くの皮膚科専門でやっている病院の次の診療日は水曜です。 そこまで今のビラノア錠などの薬を飲み続けて良いものでしょうか?他にできることはありますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)