皮膚に赤い斑点痒くないに該当するQ&A

検索結果:657 件

色素性紫斑症の診断について

person 50代/女性 - 解決済み

昨年末に足のすねと腕に赤い点ができたので皮膚科を受診しました。 足のすねの赤い斑点は5年前にも同様の症状があり、今回も同じとのことでした。また今回初めて軽い下肢静脈瘤を指摘され、そのせいでこの症状が出ると言われました。 その後、お正月にすねの斑点は改善しましたが、新たに両膝裏に同様の斑点ができたのでステロイド塗布し現在は治っています。 長くなりすみません。それで年末に受診した際の腕の斑点の診断は足のそれとはまた別だと言われ、腕用に違うステロイドが出されそちらもまた改善しました。 ですが3日ほど前にお腹にも広く赤い斑点が出ているのに気づき、腕にもまた違う箇所に赤い斑点が出ていたので昨日また皮膚科を受診しました。 診断は色素性紫斑症か血管性紫斑症かそんな感じのことをおっしゃいました。 私はいつも病院に行くと極度に緊張するので聞きたいことも聞けなかったり、先生のお話も後からはっきり思い出せなかったりするのですみません。 そんな心配するような悪いものではないですよ。とおっしゃって下さったことだけはしっかり記憶しているのですが、帰宅後ネットで紫斑病について調べてみたら、血小板の減少ですとか白血病等、怖いことが書いてあり、血液検査をしなくても問題ないのかしら?と不安になってきました。 皮膚科の先生が皮膚の状態を見て血液検査無しで大体診断がつくものですか? ちなみに斑点の表面はデコボコしておらず、痛み、痒み、血が止まらない等、他の症状はないです。 去年の7月に軽い尿道炎で泌尿器科にかかり、血液検査、尿検査、下腹部エコー、腎臓を調べましたが問題ないと言われました。   写真は腕とお腹のものです。お腹の白く写っている部分は妊娠線の跡です。

4人の医師が回答

クラビット服用後、赤い斑点に気づく。これは薬疹なのか?それとも溶連菌の皮膚壊死なのか?

person 40代/女性 - 解決済み

クラビット服用後、赤い斑点に気づく。これは薬疹なのか?それとも溶連菌の皮膚壊死なのか? 今月3日から頻尿が始まり(この時は排尿痛なし)、7日から筋肉痛と微熱が出始め、風邪だと思い、8日の日曜日から市販の風邪薬(コルゲンコーワIB)を飲んだのですが、昨日から風邪が悪化したような症状、だるさ、筋肉痛、排尿痛、残尿感などの膀胱炎のような症状がでたので、クラビット250mgを処方して頂き、1錠飲んだのですが、その後に左手に写真のような赤い斑点があるのに気付きました。これがクラビットを飲む前からあったのか、飲んだ後に出来たのかはわかりません。 これは薬疹でしょうか? 痛くも痒くもありません。押しても痛くありません。 ルーペがあるので拡大してみたのですが、皮膚表面に傷がついてる感じでもないです。 4mm×4mmの大きさです。 どこかにぶつけたかは覚えておりません。 昨日から左腕の筋肉痛があるのですが、左手の赤い斑点と関係あるのでしょうか? 最近流行りの劇症型溶連菌感染症(人食いバクテリア)による壊死の始まりでしょうか?だとしたら怖くてたまりません。 発熱もあったので溶連菌も心配だったので、先生に聞きましたが、咽頭痛やイチゴ舌がないので、溶連菌ではないと言われました。 クラビットの禁忌に、「ショック、アナフィラキシー(初期症状:紅斑、悪寒、呼吸困難等)があらわれることがある。」 とありますが、この斑点はアナフィラキシーの初期症状でしょうか? クラビットを中止した方がいいでしょうか? 中止して膀胱炎が悪化して腎盂腎炎になるのが怖いです。 3日分頂いたので、まだ5錠残っています。そろそろ2錠目を飲む時間なのですが、どうしたらいいでしょうか? お願い致します。

2人の医師が回答

ちょっと立ち上がったり動くだけで出てくる皮膚の赤いもの

person 30代/女性 -

お世話になります。 ここ数日、少し立ち上がったり動いただけで、腕や手の甲に赤い線や斑点が浮き出てきます。そしてそれらはいずれも数分から数十分で跡形もなく消えます。 盛り上がり等は見受けられません。ちなみに抗ヒスタミンを飲んでいるからか痒みもありません。 ずっと、じっと座っていたり横になっていると全く出てこないのですが、立ち上がったり動き出すと、線や斑点が出てくるので気持ち悪いです。 写真のような感じで、痒みがないので、見た目は痒そうですが特に辛さはないです。 立ち上がったりするとしばらくして、ポツポツと出たり、線状のものが出るので、動くのが怖くなります。激しい運動をしているわけでもないです。 皮膚科では蕁麻疹と言われ、ビラノアとアレロックを飲んでいます。酷くはないですが、飲んで3日目ですが、やはり立ち上がると必ず出ます。 そして安静にするとすぐに消えます。 これはやはり蕁麻疹でしょうか?蕁麻疹だとしたらどのような種類ですか? 何かに接触したりしてなくても、自然と出てきます。全く触れてないのに出てくるのでとても怖いです。 少し動いただけでも血流が変わって、蕁麻疹が誘発されることがあるのでしょうか?

5人の医師が回答

体中数か所が赤く腫れて熱をもつ。

person 50代/女性 -

妻(53歳女性)なのですが、毎日のように体の皮膚のどこかが赤く少し盛り上がり熱を持つ症状があります。この2年くらいずっと続いています。腕、腹、背中、脚など特定の場所は無くどこでも出ます。若干のかゆみもあるようです。他の持病としては妻は軽い喘息があります。腫れているときには軽い市販のステロイド剤(オイラックス等)を塗ってしのいでいます。また、関連あるかどうかわかりませんが最近は陰部(小陰唇周り)に赤黒いあざの様なものが見られ、小さな突起もあったので婦人科で皮膚がん、乳房外パジェット病などの生研もしてもらいましたが問題なさそうです。陰部はかゆみもあるようで就寝中に搔きむしったりして下着に血がついたりしています。ちなみに妻は閉経しています。 当初、アレルギーを疑い皮膚科を受診しましたが原因がわからず症状も依然として続いています。 試しに小麦を食べないようにするなど食品の影響も考えましたがあまり顕著な効果は無いようです。写真は赤くなっている部分が点在している状態です。赤くなったところは熱を持っています。写真は入浴中ですが身体が温まらなくても写真のような赤い斑点様の腫れがあります。 このような症状の場合、どのように対処すればよいでしょうか? 一向に原因もわからず対症療法も効かず困っております。 お知恵をお貸しください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)