皮膚のつっぱりに該当するQ&A

検索結果:422 件

1年半以上続く手足の違和感、痛み

person 30代/男性 -

下記の症状が1年半以上前からあります。 インターネットで症状を検索すると、神経難病(パーキンソン、alsなど)がヒットし、非常に心配です。 ●2022年12月頃〜 (継続) ・手足の物凄い冷え、足先がジンジンする。 ・歩きにくい、バランスが悪くふらつく ・箸の持ちにくさ、スマホが重い ・立ちくらみ、めまい(たまに)、火照り ●1年前からの症状 (継続) ・筋肉痛、痛みは動かしたあとが多い。安静時にも痛みを感じる。 ・膝が伸びにくい、左膝が詰まる感じ、膝の違和感、膝の痛み(歩くときは常時) ・手足のこわばり、突っ張り感、指の曲げ伸ばしのしにくさ、キーボードの押し間違え、母指球の痛み。手に何かが張り付いているような感じ。箸が若干持ちにくいが、持てないわけではない。 ・安静時に全身のぴくつき、たまに電気が走るようなビリビリ感。 (間欠的に発生、多いときは1分間に数回あるが、 場所が固定ではないため、肉眼での観測が困難。日中は少ない) ・滑舌が少し悪い、ツバがたまる。(他人からの指摘なし。) ・朝の倦怠感、朝、夜のまぶたの開けにくさ ●経過 症状はすべて1年半以上前から継続。 最近、関節痛や膝の痛みが増えてきた。 ●受診履歴 ・脳神経外科を受診して、腰椎のMRI取得したが異常無し ・足の腱反射実施したが異常指摘なし (伝導検査を依頼するも、必要無しとの回答) ・整形外科で足と手のレントゲン撮影、力比べ、手の腱反射をしたが異常指摘なし。 ・症状は冬が特にひどい ●その他 ・難病は家族歴無し(父母、祖父母、親戚含めて無し) ・階段の上り降り、つま先立ち、片足立ちは問題なし(1分以上可) ・手足の皮膚が硬い 【質問】 1.上記の疾患の兆候なのか、他に考えられる疾患があるのかお教え願います。 2.足が突っ張ったり、バランスが悪い感じがしますが、階段が登れたり、ゴルフのラウンドが出来たり、短距離でも走れたりすれば問題ないのでしょうか? 3.症状が出てから1年半以上経ちますが、 手足に違和感はありますが、今のところ歩いたり階段を登ったりできますが、このような経過の神経難病もあるのでしょうか? 4.関節痛や筋肉痛の原因が思い当たるのがあればお教え願います。 5.肘や膝が痩せているように見えますが、  ふくらはぎや太もも、手の筋肉には変化がありません。  このような経過の神経難病もあるのでしょうか?

2人の医師が回答

頭重感、皮膚のつっぱり

person 10代/女性 -

五年ほど前から頭重感があります。 頭重感の前に、頭痛と浮遊感が常にあり、 その二つが治りかけの頃に 頭痛から突然後頭部あたりが締めつけるような頭重感に変わりました。 慢性的で、常にあります。 年々悪化してきているのですが、 最近は顔や首あたりの肌のつっぱりが気になります。 お風呂後のドライヤー後の乾燥している時や、 何かの集会でずっと頭を動かしていないとき、 また 寝起きの時が一番ひどいです。 頭重感と関係あるのか分かりませんが、 頭重感の何年か前から 寝落ちする寸前に頭がぼーっとし、 体全体がしびれ、動かなくなることがあります。 目を無理矢理に見開くとなくなります。 この全部が繋がっている病気なのかは分かりませんが、 やはり常に頭重感があるのは1番辛いです。 何回か市内のいくつかの脳内外科に 見てもらったこともあるのですが、 CTやMRIでは、特に異常はないそうです。 整形外科では、緊張性頭痛だと診断されましたが、 薬を飲んでも効果は出ませんでした。 今度は皮膚科を受診すればいいのでしょうか。 今までどこへいっても 原因不明だと言われ続けてきたので、辛いです。 力をかしてください。 何の病気なのでしょうか。

1人の医師が回答

妊娠28週。皮膚の突っ張りとお腹の張り

person 30代/女性 -

妊娠28週の妊婦です。 元々体質的に頸管が短めのようで、2週間前の健診では2.5センチ、最近の健診で3.1センチと言われました。絶対安静ではありませんが、仕事も早々に休みに入り、家事と近所の買い物程度ののんびり生活をしています。 お腹の張りを健診で毎回触ってもらいますが、柔らかいと言われるのでウテメリンの処方もなく様子見の状態です。 私はお腹が張るという感覚がよくわかりません。立ち歩いているときに硬いなと感じることがありますが、その時にソファに横になりその瞬間にすぐお腹を触ると柔らかいのです。一方、寝ていて柔らかい状態から起き上がった瞬間に硬いなと感じる時があります。 …という話を担当医に話したところ、それは赤ちゃんが大きくなってきて皮膚が突っ張ってるんだと思う。それは切迫早産に繋がるような張りとは違うということでした。 しかし、ネットで調べていると皮膚の突っ張りもいわゆるお腹の張りに当たるのかなという印象を持ちました。 皮膚の突っ張りを感じるということは子宮も収縮してるのでしょうか?それとも担当医が言うように別物なのでしょうか? 切迫早産になるのが不安でお腹の張りに対して敏感になってしまっています…。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)