皮膚の中異物に該当するQ&A

検索結果:141 件

爪の中に茶色の何か

person 10歳未満/男性 -

2日前に中指の横(爪の中)に茶色の黒子かシミか異物か…1ミリほどの何かが爪の中に入り込んでいるのを見つけました。小学生です。 爪の中にあるので洗っても拭いても取れません。 横の結構下にあり、普通では汚れが入り込みにくい場所です。 先週はなかったように思いますが、黒子が大きくなったのか異物が入り込んだのかわかりません。痛みなどは無しです。 皮膚科に行こうかと思いましたが、ダーモスコピーのレンズを直接肌につけて見ますよね? 足裏にも黒子がある為、何度か経験がありますがレンズを拭いたところを見たことがなく、指の横にはささくれではないですが、皮膚がひび割れのように傷になっているので、他の方にも使っているレンズを直接つけるのに抵抗があります。 しかし爪の中に黒子だったらメラノーマがやはり心配です。爪の真ん中ではなく端なので見辛いのもありますし、1ミリなので様子をみようかとも思っていますが、様子をみるのは危険でしょうか? 又、これが異物というか垢のような汚れだった場合、自然に取れることはないでしょうか? 爪の上なら、爪が伸びれば自然と取れそうですが、横なのでどうなるのかと…

4人の医師が回答

体内に異物が迷入した場合は?

person 20代/女性 -

先生方、毎度、ご親身になって下さいましてご回答をありがとうございます。 今回の質問なのですが… 金属片やトゲ、ガラス片などの異物(自然消滅はしないような固体)が体内に入ってしまった場合… (1)皮膚の外傷から異物が刺さったりして入り込む (2)口から異物を誤飲 (3)治療中にトラブルがあるなどして、器具の一部が施術中などに体内に残入 …など異物の入り方にもよるかもしれませんが… (1)~(3)のような状態ではそれぞれ、患部の近くの神経や血管に入ってしまって血流に乗って身体の他の部位に移動してしまったり、近くの組織や臓器に刺さる、血管を傷付け出血、神経を損傷などという可能性はございますか? (万が一、金属片などの‘身体に異物が入った状態でも、異物化反応で体外へ流れ出る’‘被包化されて身体が外へ排出する’ので問題ないといった記述もお見受けしたことがありますが) 私の場合は、後日に 治療トラブルで歯科治療の器具の一部が歯根内に残入(大きな健康問題は無いですが)した物を抜く治療を控えていまして、初めての治療で気になりましたもので… 患者側として的外れな質問箇所がございましたら申し訳ありません。 よろしければ、一般的にはというご見解を頂けましたら幸いです。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)