検索結果219 件
一昨日くらいから腹部の皮膚(乳首下からヘソ下あたりまで)の感覚と左右の腕の内側の感覚がおかしく心配です。 腹部の方はなんというか自分の皮膚なのに自分の皮膚ではない?感じで大げさにいうと麻酔をかけたような感じです。(かといって抓ると痛いです) 左右腕の内側は冷たさを感じない(冷たい寝具に腕の内側を接触しても冷たくなく温かく感じる。氷を腕の内側に接触しても冷たいと思わない。)ちなみに腕の外側は通常どおり冷たいと感じます。 最近変わったことは湯治に温泉に行き日に何度か温泉に浸かりました。 それが原因でしょうか? 今まで皮膚の感覚が上記のようなことになったことがないので心配で相談させていただきました。
2人の医師が回答
昨日の18時頃、ふと左耳を触れたら変な感覚(足が痺れる前のような少し重い感覚)があり。左耳から左顎、顎近くの頬も同じような感覚があり、初めての症状なので脳梗塞などの大きな病気なのではないか不安です。 痛みはなく、触るとなんかおかしい少し重い感じが続いてます。 他の症状(慢性的な症状)では、アトピー性皮膚炎持ちで、最近子供が生まれて下を向くことが多く首と肩凝りがとても酷いです。 早急に受診が必要か、また受診するとしたら何科がいいのかお聞きしたいです。
6人の医師が回答
10月半ばからマイコプラズマから喘息でずっと病院通い。 最中の11月20ごろから左半身にいわかん。頭のてっぺんからつま先まで。 ムズムズするような気持ち悪い感覚。 皮膚の表面感覚がおかしく、右と比べて左はあまり感じません。 体重低下、筋肉の萎縮は無いようにおもいます。 膝の反射検査で左はすごく上がったと。 握力が両方27から30あったのが、12月23日 右27 左12 ちょうしが良い時はもう少し握る力がでます。 ピクつきなし 歩きにくさなし 嚥下なし 後頭部などの感覚は少し戻ったよう。 顔の動きなど右に比べると少しわるいです。 表情などは気になりませんが本人は感覚がおかしいようです。 肥満細胞症があり、7、8年ほど前に蕁麻疹がすごく、m蛋白が出てしまい1年に一回経過観察でしたが、大丈夫とのことで2年ほど検査していなかったので一緒に見てもらおうとの事で受診しました。 神経内科の先生が2人係で見てくれましたが診断には至らず。 脳のMRIで左に白いモヤがありました。 体は左なので脳とは関係ないと。 脳のモヤはその後何も言われませんでした。 出始めを10とすると、ここ2.3週間は3割から6割を行ったりきたりです。 握力はあまり良くなりません。 最初におかしいと言った時に、腕の皮膚が張っていて少し硬かったです。 いまは柔らかく治っています。 ALSの可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
ここ3日くらい、深呼吸をする時やあくびをするときに一瞬だけ手足がビリビリっと痺れる?電気が流れる?ような感覚があります。 2か月前からアレルギー性の咳喘息・上咽頭炎・副鼻腔炎等に立て続けにかかり、薬をもらって過ごしているのですが咳だけが治まらず…という日々が続いています。 咳をするのに息を吸い込んだ時に手足の感覚がおかしいと思い、その後あくびや深呼吸で同じ症状が起こると気づいた流れです。 他にも、背中の上の方、首の下辺りの皮膚を触った時の感覚が何となく変な感じがしたり(触っている感覚は分かるけど、なんだか遠いような感覚…?) 調べてみると過換気症候群というのが出てきたのですが すぐに病院を受診した方がいいですか??
3人の医師が回答
4日前の火曜夜に右下腹と右腰、骨盤のあたりが痛くなりました。 卵巣でも腫れたかな、と思ったのですが、 その翌日夜から右脇腹、痛みのあるちょうどウエストのくびれている辺りから骨盤の皮膚の感覚が鈍く、痒いのに掻いても感覚がないみたいにぼんやりしています。 相変わらず腰痛と脇腹痛も続いていますが、動いたときに連動して痛いという感じではなく、常時ズキズキしている感じです。 腰をひねったりしても別段痛みが増したりはしないので、歩いたりは問題なくできます。 皮膚感覚がおかしいのでもしかして帯状疱疹の可能性があるかもと思いましたが、湿疹らしきものは出ていません。 症状が引かなければ休み明けに受診しようと思うのですが、引っ越ししたばかりで土地勘がなく、かかりつけ医がありません。 整形外科に行くか、内科に行くか、皮膚科に行くか。まず何科の病院にかかればいいでしょうか。 急を要する病気の可能性はありますか?
51歳の妻ですが、ここ数日左足の指や甲の感覚がおかしいそうです。特に左足の中指や薬指が重く感じます。左足の指を動かすと足の裏に痛みが走ります。歩いたり安静にしていたりしても症状に関係がありません。足にむくみはないように見えます。皮膚の色に異常は見られません。何科に診てもらうのがよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
お願いします。 37歳、1年ほど前からめまい、耳鳴り、軽い動悸(期外収縮か?)に悩まされてます。 めまいはフワフワ浮く感じ。震度1程度の地震があるような感覚。 耳鳴りはキーンと言う音。 持病は 強迫性障害、貧血、脂肪肝、アトピー性皮膚炎、金属アレルギー、子宮筋腫、蓄膿症(今年5月に鼓膜をおかしくてから耳がおかしい。聞こえが悪い)、 肥満ぎみ、 気圧によって頭痛が酷い時週3ほど。 苓桂朮甘湯服用してましたが、最初は良かったですが最近効かない気がしてます。 医者の先生は漢方を進めるのですが、他にいい漢方があるのでしょうか? もしくは苓桂朮甘湯と五苓散を併用したらどうかと考えてますがどうでしょうか?
9人の医師が回答
5月半ば頃に左の太ももが痒くなりかいたのですが,中々痒みが治らず,お風呂に入ってざらざらタオルでおもいっきり擦ってしまいました。その後痒みは治ったのですが,2,3日たったら皮膚がヒリヒリ痛くなったので,炎症でもおこしたのかと思い軟骨塗ろうとしたところ,皮膚は何にもなっていませんでした。それでも毎日ヒリヒリ火傷したような痛みがずっとづづいていました。8月辺りから,その場所が触ると冷たくないのに,冷や冷やした感覚になったり,逆にホットタオルあてられたような感覚になってみたり,ビリビリ痺れる様な感覚になって見たり,その時々で痛みは違いました。 最近はヒリヒリしたり,時々チクチクっとした痛みが走ったりしています。 見た目は何もなっていないので,その内治るだろうと思い3ヶ月が経ってしまいました。 皮膚に何がおきているのか知りたいです。 一応,かいてしまった太ももの写真も添付します。(丸で囲んだ辺りをかきました。) それと,右耳のリンパより左耳のリンパが微妙に膨れていたり,右手首よりも左手首が太かったり,左側の身体がおかしい気がするのですが,それも何か関係があるのでしょうか?長くなってしまいすいません。よろしくお願いします。
9月9日の朝から旦那と子供と遊びに出かけ、夜22時頃帰宅したのですが、帰りの車まではなんともなかったのに家についた途端に、手の平が赤くなり違和感を感じるようになりました。痺れというか、ピリピリする感じです。お湯を触るといつもより熱くかんじます。手を握ってみるとなんだかいつもより皮膚が厚くなったようなおかしい感覚がします。足の裏も同じような感じがします。何か悪い病気でしょうか。また、以前妊娠糖尿病にかかっており、糖尿病も心配しています。関係はなさそうでしょうか。よろしくお願いします。
目玉焼きを食べてから急に胃腸の調子がおかしくなる感覚があり吐き気(嘔吐は無し)→めまい→軟便の順に症状が出て治まりました。症状が出て消失するまで10以内でした。 何だったのだろう?と思いながらも食事を再開し、残っていた卵黄を口にした瞬間、また吐き気がしてきました。 ちなみに昨日まで普通に卵は食べていましたが、生卵は2年前から腹痛になるので食べてませんでした。 皮膚症状は出たことが無いです。 ここから質問です。 1、これは食物アレルギーなのでしょうか? 2、もし、そうだとしたら今後はパッケージにアレルギー表示が卵と書いてあるものは食べられないですか? 3、医薬品ではインフルエンザワクチンやカルボシステインも控えた方が良いでしょうか?
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 219
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー