首をよく押すように触っていたら、写真の丸の辺りで皮膚よりももっと中の方によく動くものがありました。
柔らかさは、軟骨よりやわらかめで硬めのグミくらい。大きさは小粒納豆の粒より少し小さめくらいの感覚です。
いつも首にクリームを塗る時は気付かず、探すように押したらやっとわかるくらいです。
体の他の場所に粉瘤ができたことがありますが、それより柔らかいしもっと体の中側です。
主人に触ってもらいましたが、よく気づいたね、普通にしてたらわからんと言われました。
私もいつからあったのかわかりません。
こちらのサイトでも同じような質問をされている方を見かけて、どうやら正常なリンパに触れているのかなと思ったのですが、
首の左側の同じ場所は探してもあるのかよくわかりませんでした。
そのかわりというか、左は鎖骨の上に同じような感じのものがあります。
朝は首の喉仏より外側の左右にも対照な感じであったのですが、夜また触ろうとしたら発見できませんでした。
7ヶ月前に別件で耳鼻科で首元のエコーしてもらったことがありますが異常なしでした。しかし今回発見したこの首のものには今日気付きました。
体調は良好。風邪などもひいてません。
首こり肩こりはあります。
これは正常なリンパでしょうか?
正常なリンパでも左右差あってもおかしくないですか?
それとも例えば疲れなどでリンパが詰まっていてほぐせばなくなるものなのでしょうか?
エコーがある耳鼻科が一カ所しかなく、触っても腫れてない場合はエコーをお願いしてもなかなかやってくれない先生なのでこちらのサイトで質問しました。