皮膚の病気 アレルギー・花粉症に該当するQ&A

検索結果:157 件

上腕と頬の痛くも痒くもない皮疹について

person 20代/女性 -

上腕と頬に痛くも痒くもない皮疹が何ヶ月もあり、困っています。 上腕の皮疹は2年前からあり、半年前に結節性紅斑と診断、口内炎などもあったことからベーチェット病と診断され、ステロイドで治療し、1度全てなくなったもののまた現れました。現在コルヒチン3錠(紅斑を治すために増やしています)、プレドニゾロン3mgを服用しています。前に出ていた紅斑とは違う気がする…と主治医も呟いていました。 顔に皮疹は何年か前から現れは消えを繰り返していますが、1ヶ月前からかなり酷くなってしまいました。こちらも痛みや痒さはありません。 顔も腕に似たような皮疹です。両頬に出来ていて触るとでこぼこしています。一度皮膚科を受診し、花粉症のせいではないかと言われタリオンを1日2錠服用しています。2週間飲みましたが酷くなりました。花粉症の時期以外にも繰り返しできるので、アレルギーではないんじゃないかと思います。 写真が1枚しかアップできないので上腕の写真を。 皮膚と関係ない身体症状は朝方の体のこわばり、関節のだるさ(これらはベーチェット病のせいだと思います)、月経不順(1週間不正出血→生理1週間)、食後の水下痢に悩まされています。 考えられる原因や病気はありますか?

3人の医師が回答

瞼から頬までの腫れ

person 30代/女性 -

2日前、目覚めたら左瞼が開けにくいので鏡を見たら腫れてました。周期的に左だけ二重瞼が太くなるほど腫れるので今回もそうなのかと思っていたら、夕方には瞼が赤黒くパンパンに。昨日、眼科を受診したところ目に異常はなく、ものもらいでもない。痛みがなくかゆみが強いならアレルギーだろうとの診断。抗アレルギー目薬、塗り薬、飲み薬を処方されましたが、時間がたつにつれて目の下から頬まで赤く腫れてむくむようになりました。本日3日目、更に瞼が出目金のように腫れて目の周辺、頬まで赤黒くかゆみがあります。アレルギーと言われても花粉症もそれほどひどくなく、思い当たる節がありません。1週間程飲み薬を続けるように言われてますが、今朝は更に左顔だけ腫れて目が開かず不安でした。どんな病気が考えられますか?このまま眼科にかかるべきか、皮膚科も受診すべきか教えてください。なお、9月にクインケ浮腫と診断され、左瞼と唇がひどく腫れて、高熱が出て3日間下痢になりました。その翌月、毎朝出来る脚全体の蕁麻疹に2週間程悩まされました。クインケ浮腫は熱が出たので内科、蕁麻疹は皮膚科にかかり以降、症状はありません。関係性はありますか?

1人の医師が回答

今日は両鼻から…月1ペースで就寝中に鼻血が出ます

person 10歳未満/男性 -

6歳(年長)男 約115cm20kg弱です。 今まで鼻血を出したことはなかったのですが 今年5月に初めて鼻血を出しました。 夜中に鼻血だ!と飛び起きた時には ポタポタ垂れるほどで布団やカーペットに血が垂れました。 昔に病院で鼻血の止血方法を教えていただいたので、下を向かせて鼻を押さえて最後5分くらい冷やして15分程度でおさまりました。 6月にも同じように1回鼻血を出し同じくらいで止まり 7月は冷やした為か比較的早くとまり 今日は就寝中に片方からまたポタポタ垂れるほどで10分程度で薄まってきたなと思ったら、今度は反対側からも出血し始めてどろっとした血の塊が出て、押さえて冷やして10分ほどで止まりました。 拭くと鼻水に血が混じってピンクみたいな状態がそのあともありましたが、就寝しました。 どの日も発熱や体調不良はありませんが、ただくしゃみが続いている日前後に起きている気がします。 (先日帰省のためコロナの抗原検査もしましたが陰性でした) 軽いですがアトピー性皮膚炎で、赤ちゃんの頃は食物アレルギーもあり、最近目も痒いと言うことも多く、両親花粉症なので、アレルギー性鼻炎や花粉症もあるのかなと思っていますが、調べていないので分かりません。 上の娘は一度も鼻血を出したことがなく、私自信妊娠中以外に鼻血を出したことがありません。 鼻血=白血病など怖い病気、、と思ってしまいとても不安です。 先生たちの見解を教えてください。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子供の咳

6歳の男の子です。 産まれてまもなくからアトピー性皮膚炎でしたが今はよくなり代わりに花粉症になってしまいました。 花粉症はほとんど一年中でスギ、カモガヤ、ブタクサなどです。 3月くらいから鼻水がひどく5月にはほとんど薬の効かなくなって耳鼻科を受診したところ蓄膿症になる一歩手前だと言われました。 その後、鼻水のほうは良くなってきていますが今度は咳に悩まされています。 7月の初めから夜になると咳が出て夜中にも何回か起きています。 引き続き、耳鼻科の先生から薬を出してもらっていますが良くなったり悪くなったりです。 耳鼻科の先生には喘息かもしれない、熱が出たら大きい病院を紹介すると言われていますがきちんと調べたほうがいいのでしょうか。 耳鼻科では特に検査はしていません。 喘息以外に咳が長引く病気としては何が考えられるのでしょうか。 また、もし喘息だとしたらどのような症状になったら救急病院へ連れて行ったらよいのでしょうか。 咳がひどいときは大きく息を吸うとビューと鳴っています。 また、喘息かどうかを調べる場合は小児科、呼吸器科、アレルギー科のどこを受診すればよいのでしょうか。 長くなりましたが早めにお返事いただければ幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)