皮膚感染症 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:75 件

繰り返す包皮亀頭炎について

person 40代/男性 -

現在40歳男性、 30歳ころより不定期(2,3年)に包皮亀頭炎を繰り返しております。 きっかけは性交渉だと思います 始めはかかりつけの泌尿器科でリンデロンVGをもらい。 塗布と安静で1か月くらいで改善しておりました。 たまに陰部がひりつくときはリンデロンVGぬったりもしておりました。 2022年11月半ばに亀頭に赤い丘疹が数個でき、 リンデロンVGを塗って経過観察し、 その数日後に性交渉を行った結果、性交渉中から痛かったのですが、 終了時の赤みとひりつきが強く、 翌朝には亀頭全体的に赤い膨疹やそれが破れた皮疹ができておりました。 その後リンデロンVG塗布し、数日後に泌尿器科受診し、 性感染症っぽくない、いつもの包皮亀頭炎のひどいやつといわれ、 セフェム系の内服薬とリンデロンVGで経過観察となりました。 その後、亀頭の膨疹部位か広がり重なり合い白っぽくなってきたのて 再度受診したところ、カンジダも疑うとの事で、 皮膚科受診を勧められ近位の皮膚科で見鏡してもらい、 ステロイド使い過ぎでカンジダが育ちやすい環境になっているので、 ステロイド中止し、カンジダの外用(名称不明)を渡され数日塗ったところ症状は改善しました。 12月半ばに経過観察で皮膚科に受診し、皮膚は綺麗になっているが、 化性包茎の皮膚の折り返し部分がかたく皮膚が向きにくいため、 その部分の皮膚を柔らかくする目的でボアラン軟膏を出してもらい、 経過観察、その後は順調に改善。 12月23日に妻とゴム付で短時間の性交渉あり。 12月29日にいつもの泌尿器科の医師にも診察してもらい、 包皮や亀頭は綺麗で、尿検査も問題なしとのことで治療終了。 が 12月30日の朝、再度亀頭に赤い臼疹数個出現しております。 今後の治療方針などご教授お願いしたくよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

改善しない包皮亀頭炎について

person 40代/男性 -

これまで複数回相談させていただきました。 20代後半から稀に包皮亀頭炎になり、ステロイド外用で改善してきました。 (これが皮膚を弱くする認識が甘かったです) 昨年11月半ば⇨亀頭に赤い湿疹出現し自己判断でリンデロンVG塗布 その二日後に性行為中に痛み感じ、翌朝亀頭中に湿疹びらん形成⇨リンデロンVG (視診で性感染症によるものは皮膚科医も泌尿器科医も否定的) 改善なく泌尿器科皮膚科でカンジダも原因であると言われ、 抗真菌剤と保湿剤で治療し12月28日頃にはかなり改善。 しかし12月29日以降再度亀頭に赤い湿疹出現し、包皮も赤みかゆみあり。 その後毎週皮膚科専門医のもとで診察受けながら 一度荒れた皮膚が回復してくる過程皮膚が弱い状態だからちょっとした刺激で 湿疹は出やすい状態。皮膚が強くなるまで湿疹は我慢しながら保湿で経過観察 との診断でした。毎回カンジダチェックはしてもらい陰性です。 経過中も刺激は避け、保湿は継続してますが、 繰り返す亀頭の湿疹(すぐ治りますがすぐできます)、包皮の赤みかゆみ は改善傾向とは言えないです。 普通よりやや痩せ体型で昨年末の血液検査では空腹時血糖は異常なく、 その他血液検査や人間ドッグでの画像診断でも異常は指摘されてません。 治りが悪いのは何が原因と考えられますでしょうか? 同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか? その場合どのような治療を受けられている、もしくは受けるべきでしょうか? アドバイスがあればよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)