皮膚炎 消化器の病気・症状 女性に該当するQ&A

検索結果:20 件

薬と肝機能障害について

person 30代/女性 -

いつも丁寧にお答えいただき、有難うございます。 先日血液検査で、γーGTPが107もあり、かなり不安になっています。他のALTやGPTは正常でしたので、考えられる病気は何か教えていただけたら、と思います。ちなみに、半年前の健康診断では35、2ケ月前の血液検査は、数値は分かりませんが、異常はない、と言われています。血液検査の一ケ月前に、腹部エコーをしましたが、そのときは異常ありませんでした。 私は今、乾癬か掌蹠膿疱症から(皮膚症状がひどくないため、確定診断できないそうです)くる、関節炎と筋緊張型頭痛とアレルギー性鼻炎で、一ケ月近く、消炎鎮痛剤(ロキソニン)と、アレルギーの薬(タオリン?)を飲み続けています。かかりつけ医の消化器科の先生は、薬の影響で高くなってると思うので、少し様子を見てみましょう、とだけでした。 以前、γーが、100を超えるのは危険、と聞いたことがあります。 薬の影響だとしたら、鎮痛剤は飲むのをやめたほうがいいですか?それとも、何か病気の可能性はありますか? 痛みを我慢して、飲まないほうがいいのか、飲んでもγーの数値は気にすることはないのか、迷っています。 分かりづらくなってしまい、申し訳ありませんが、回答いただけますと有難いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

食道の粘膜に異変があります(内視鏡検査にて確認済)

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半の妻のことです。 (妻=10月の健康診断では異状無、バリウムも異状無。飲酒有。もともと口内炎ができやすい体質) 2/16の夕食時、揚げ物を食べていたら胸のあたりに痛みが生じ、何かが刺さったと思い、無理やり吐き出そうとしたら吐血しました。 意識はしっかりしていたので私が運転し、総合病院の救急外来で診てもらいました。医師からは意識がハッキリしているので出血は止まっているだろうから、自然に治るだろう、と説明され、マロリーワイス症候群に近いかも、との話でした。 翌日2/17、気になったので急遽近くの消化器内科で胃カメラ検査をしたところ、食道が異様な状態でした。 吐血したので傷付いた跡が血豆になっていたのですが、それだけではなく、食道の入口から出口まで、一本の紐のように粘膜の表面がめくれていました。例えるなら、井戸(食道)に、縄を垂らしたような状態です。 医師も驚いていました。素人ながらに、ただ事ではないと感じる画像でした。 医師からは「口内炎も良くできるようなので、天疱瘡もしくはベーチェット病」の可能性があるので総合病院の皮膚科を受診してほしい、とのこと。 2/19、早速総合病院を受診しましたが、皮膚科の医師は、妻の外見上には上記に挙げたような病気の症状が見られないので、血液検査するしかない、との見解でした。 その後眼科にて、ベーチェット病の可能性は低いとの診断を受けました。 血液検査の結果は来週の再診時に聞きますが、 一般的な血液検査の他に、梅毒、天疱瘡、膠原病、腫瘍マーカー、などの項目が検査項目に入っているようです。 妻の症状はどんな病気の可能性があるでしょうか? 血豆があるので飲食時や圧がかかると痛そうにしています。 仕事も復帰すると言っていますがコロナ禍なので心配です。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

喉の不快感の続きです・・・・

person 40代/女性 -

7月初旬から続く喉の不快感について伺います。 持病として、逆流性食道炎を持っています。以前にも喉の不快感から受診したところ、逆流性食道炎の一症状と診断されたことがありますので今回も?と思い、明後日内視鏡で診ていただくことにしております。(当初は20日頃の予定でしたが、諸事情により延期しています) が、どうにも今回は喉の不快感が強いので別の病気(喉頭がんなど)を心配しております。 まず、異物感があります。つっかえ感はありませんが、風邪をひいているわけでもないのにひりひり痛み、ごく少量の痰(無色透明)が見られ、時々声がかすれたりもするようになりました。何より不気味なのは喉の奥を見てみると(鏡で見られる程度)白い米粒のようなできもの?と色は皮膚の色そのものですが、イクラ大の膨らみが二個あります。周りは少々赤いです。 こういう状態ですが、消化器の先生による内視鏡でよいのでしょうか?やはり咽喉科専門の先生を探したほうがよいでしょうか?喉の痛みは風邪で貰ってあったメイアクトを服用しますと、ずいぶん良くなります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 (喫煙歴なし、飲酒は1年半前に断酒し以後飲んでおりません)

3人の医師が回答

過度な心配からの様々な症状

person 40代/女性 -

病気が怖くて過度に心配してしまいます。 症状があると、万が一?と考え、とネット検索で確認し、恐れてる病名や新たな病名を見つけて更に不安になります。しかも、ネットで見た別の症状が実際に出てまた更に不安になります。 最近では、水ぼうそうの子と接触→数日後できものを見つけ、皮膚科にて否定→安心したのも束の間、腕や足などに痒みが発生→ネットでがんや膠原病の名前を見つけ不安→その日の夜中首の周りに汗をたくさんかく→ネットで検索して不安に。 また、子どもの運動会で走る→夜左足の指の付け根が痛くなる→ネット検索し不安になる→数分後右足の付け根も違和感感じるがすぐ消える→次は左指の付け根が痛くなる→スマホ触りすぎだからだろうと落ち着かせようとするが痛いところを触りすぎて違和感強くなる→しばらくすると落ちつく→ひざも痛くなるがしばらくすると落ち着く→右肩も痛くなったり腱鞘炎みたいな症状が出る→みぞおちに違和感→家で休んで少しずつ落ち着く。 このような感じで不安になればなるほど症状が増えたり移動したりします。 かかりつけの医師からは、心療内科を勧められ、受診を検討しています。かかりつけの医師は私の性格をご存知で、いつもこんな感じで、ここ3〜4年で、膠原病内科、血液内科、消化器内科、皮膚科、眼科、整形外科、脳外科、婦人科、血管外科など、健康診断とは別に様々な検査はしていて、かかりつけの医師が言うには、43歳で、ここ数年誰より様々な検査をしているから病気の恐れは考えなくていいだろうと。現段階は、右指から腕、脇あたりの筋肉痛運動会直後なので少し様子を見ていますが、ここ2日ゆっくり過ごしたからか少し落ち着いてはきました。それにしても、ストレスや過度な不安は、胃腸症状、かゆみや痛みなども出現したり消えたりしますか?心療内科に行けば心は落ち着き症状も消えますか?

12人の医師が回答

2ヶ月以上肋骨違和感。ここ1週間で胸骨、肋骨、背部痛が目立つようになりました。

person 20代/女性 - 解決済み

病気ではないかと不安で仕方ありません。肋骨、胸骨、背部に痛みや違和感があります。昨年7月に自律神経が乱れた際、背中や肋骨が痛くなりました。それよりも長く続いていて、程度も強いです。仕事のストレスが多く、そのうち治るだろうと思っていますが、仕事中も気になってしまいます。胸骨は内側から押されてるような嫌な感じがし、上半身を動かす、息を吸うなどの行為で時々背中まで抜ける痛みあり。内臓系の疾患だったら怖いなと思い色々調べましたが、よくわかりません。2週間前に、左肋骨下部の張り付くような違和感で、整形外科を受診。レントゲン撮りましたが骨に異常なしでした。逆流性食道炎かなと思ったのですが、食欲はあるし、胸焼けはありません。主に左側の肋骨や肩甲骨辺りにピリピリ痛みが出ます。痛みは表面的ですが、皮膚に異常はありません。たまに右の肋骨でもあります。息を吸うと鎖骨か上の方の肋骨がピキッということもあります。症状が強いのは夕方から夜にかけてで、朝は一番楽です。仰向けで寝ると違和感強いです。うつぶせでしか寝れていません。寒いと症状が増します。もともと心療内科に通っていてレキサルティ1mgを飲んでいます。姿勢は悪い方です。消化器内科を受診すべきでしょうか?また、安静にすべきなのか、運動してもいいのかも合わせて教えて下さい。

3人の医師が回答

胸椎圧迫骨折入院中、腸閉塞→転院イレウス管+拘束

person 70代以上/女性 - 解決済み

82歳女性、145cm 45kg(入院前)、認知症症状なし。既往、乳がん(40代)、子宮頸がん(40代)、結腸がん(70代)、乳がん(70代)、非結核性抗酸菌症(70代、治療中)、皮膚型結節性多発動脈炎(80代、治療中)、骨粗鬆症(治療中)、要支援2、日常家事可能。 3月2日 腰痛で歩行困難、救急搬送、X病院整形外科入院「胸椎圧迫骨折」 3月20日 リハビリ奏功し杖なし歩行も可能のところ、夜突然の腹痛と頻回の嘔吐発生。消化管出血を疑い絶食+生食+制酸剤点滴開始 3月21日 腹痛は鈍痛に変わるも、嘔吐継続(緑→褐色) 3月22日 午後1時頃Y病院へ転院搬送(担当医消化器内科フェロー)、Xp、造影CT評価し「回腸付近に癒着性の単純イレウス」との診断、同日午後3時頃鎮静下でlong Tube留置し入院(特別室)。この際「鎮静剤覚醒時に鼻をしきりに触っていた」で抜去防止を理由に抑制(体幹、両上肢)への同意を求められ、やむなく同意。 3月23日 携帯電話で本人と話すがろれつが回らない印象。 3月24日 Dr.に電話で病状確認「きょう排液がほとんどなくなった」「バルーンは進行緩徐」につき「tubeの調整をした」「抑制はやめられない」「本人は落ち込みが強い」「NTMの抗菌剤等は服薬できないが、ステロイドは輸液に入れている」「今のところ肺炎の所見はない」とのこと。こちらからは「なるべく拘束はしないようにしてほしい」「病気が治っても寝たきりになっては本末転倒」。 1. 一般的に、認知症がない高齢者このように拘束されることで退院後のADLが著しく落ちる恐れはどれくらい見込まれるのでしょうか。 2. (このままダメージの大きい)保存的治療を漫然と継続し体力がなくなるよりも手術にしたほうが良いのではないでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)