検索結果:23 件
二ヶ月の赤ちゃんの頭皮に黄色い皮膚が広がったため、ネットや本で調べて、脂漏性皮膚炎と症状が同じだったので馬油を塗り浮いてきた部分を優しくはがしました。はがした部分の皮膚の色が他の部分より白くまだら模様になっていて、跡が残らないか不安です。馬油を塗ってそのままにしていても大丈夫でしょうか。 また、場合によっては週明けに病院に行こうと思いますが、それまでの間にできることがあれば教えてください。 ・おでこは乾燥し、白くカサついている ・前頭部分は以前は黄色かったのが、白っぽいかさぶたになっている。 ・登頂部分は乾燥しきらず黄色い。膿の匂いもあり よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
アトピー性皮膚炎を持っています。先週末に乳首と乳輪の間が乾燥か擦れで切れました。以後いつも皮膚科で貰う薬を塗布していましたが、もう一週間以上治らず傷口は塞がりません。傷口周囲の皮膚は黒ずんできていて、乳頭には黒い斑点のようなものができました;痛みも少しあります。昨日から馬油を塗布していますが、治りますでしょうか?悪化している気がして心配です。ヘルペスの可能性も考えてしまいます。回答お願いします。
2人の医師が回答
先日も質問した者です。昨日皮膚科専門医を受診したところ,ゲンタシン軟膏とプレドニゾロン錠,アレグラを処方されました。 はっきりとした病名は聞いていないのですが,これは聞いた方がいいですよね?? それと,ネットの情報で見たのですが馬油やスクワランが口唇炎治療に有効だと聞きました。 使用してみようと思うのですが,普通に処方された薬と併用(混ぜて使う等)してもいいものなのでしょうか?? よくわからないのでお答えお願いします。
六か月になる息子なのですが、2ヶ月ほど前から、肘や膝周囲、肩、耳の下、顔がカサカサで湿疹ができています。皮膚科でみてもらったところ、乾燥によるもので、赤ちゃんは皮膚に刺激をうけて勉強してるところだから清潔にして様子をみてみようとのことでした。保湿もよいとのことだったので顔にはワセリン、体には馬油を塗っています。乾燥によるものなら、冬場だしお風呂も1日おきくらいがいいのでしょうか?カサカサ湿疹はあまりかわらないのですが、もう一度皮膚科にいったほうがよいですか?育児書にのっていたアトピー性皮膚炎と同じ部位にカサカサ湿疹ができているので、アトピー?と心配です。アトピーであればはやく治したほうが将来のためにもいいと聞きましたし。。。
もうすぐ4歳になる子です。 もともとアトピー性皮膚炎ですが、冬ごろより口周りが赤くただれ、皮膚科でデキサメタゾンをもらい、使用していました。塗ると良くなるのですが、良くなってやめるとまた赤くただれます。 皮膚科で何度か相談しましたが、原因は分からず、塗って良くなってやめるの繰り返しは仕方ないとのことでした。 この薬はステロイドで、結構長期間の使用ですが、このような塗り方で大丈夫なのでしょうか? 今現在もただれていて、赤くジュクジュクではなくかさかさしています。受診したいのですが、小さい子もいて時期も時期なので様子を見ています。 とりあえずヒルドイドとプロペトを塗っていますが、悪化はせずも良くならず…自己判断での馬油やスタデルムの使用はやめた方が良いでしょうか?
4人の医師が回答
生後1ヶ月の子供に湿疹ができています。対策を教えていただきたいです。 赤いポツポツで、目立って肌が乾燥しているようには見えません。なのでアトピー性皮膚炎ではないと思っています。 数日前までは顔のみでしたが、両足、肩、お腹と広がってきました。 今行っている対処としては、こまめに濡れタオルで汗を拭き、保湿剤を塗った後摩擦で擦れる場所はワセリンか馬油を重ねております。 数日経っても良くならないのですが、これは汗疹か乳児湿疹なのかどちらでしょうか? 写真はお腹ですが酷くなってきました。
3人の医師が回答
娘はもうすぐ生後10ヶ月になります。低出生胎児で生まれました。 生後4ヶ月くらいから顎の下に細かい湿疹ができるようになり、馬油などで保湿をしていましたが、生後7ヶ月くらいから痒がるようになり、病院でロコイドを処方されました。 それからロコイドを塗るとすぐに良くなるのですが、2、3日するとすぐ赤くなってしまいますので、ロコイドをやめることができません。 よくなると、アズノールやプロペトとかを塗っています。 顎の下の他に湿疹等はないのですが、これはアトピー性皮膚炎になるのでしょうか。湿疹の対処の仕方はどのようにすれば良いでしょうか。
5人の医師が回答
1/8から39℃から40℃の熱が出ています。インフルの検査では陰性でした。鼻水、咳はもちろん酷いです。医者では、気管支炎と風邪と診断されました。昨日から3日間飲む抗生物質ジスロマックを飲んでます。熱は39℃にはならなくなったのですが、今だ38.5℃はあります。 同時期にストーブで火傷しました。水泡はできてませんでした。赤黒くなってたので、馬油でガーゼしてました。高熱が続いたので皮膚科へ連れて行ってないです。でも、ガーゼを剥がしてしまい、火傷をかじってしまいました。今は、傷パワーパッドしてます。火傷の感染症で熱が続いてるんでしょうか。火傷をかゆがるのか、痛がるのか、気にしてます。感染症の場合、ジスロマックでも火傷の感染症は効きますか?お返事お願いします!
2年くらい前から顔に赤みが出て、皮膚科に通っています。 最初の皮膚科で脂漏性皮膚炎の診断を受け、ケトコナゾール(クリーム)とロコイドクリーム。 おさまるも、塗るのをやめるとすぐにまた赤くなり、痒くもなります。 二つ目の皮膚科でも脂漏性皮膚炎の診断で、ケトコナゾール(クリーム+ローション)リドメックスや保湿配合のメサデルムクリーム。塗ると治りますが、ステロイド止めるとすぐに赤くなります。 三つ目の皮膚科でまずは赤みを取るということで、ステロイドとレボセチリジン+プロペトを貰いたいまたまた、赤みは取れましたが、止めるとすぐに赤くなります。 三つ目の病院ではアレルギーの血液検査もしてマラセチアが0.29でした。 そのため、先生がステロイドの塗りすぎかもということでステロイドを絶って、今、3週間経ちました。赤みがあり、少しかゆみ、風呂上がりはかなりツッパリます。 今は「馬油、化粧水、ケトコナゾール、プロペト」をつけて、レボセチリジンを飲んで、凌いでいるのですが、根底にあるかみが消えず、治る気配がありません。 どの先生も途中から手詰まりになってしまって頼りになりません。 ステロイドはおさまるけど、根本治療にならず、塗り続けるのは抵抗ありますし(もう2年もやってたし)何か先生に提案できることありますか? 治療の途中で(ヘルペスになりバラシクロビル飲んだり、ビブラマイシン飲んだり、ゲンタマイシン塗ったりしました) 保湿でヘパリンを使うと、とんでもなく顔が真っ赤になり、ヘパリンは無理でした。 どの先生も酒さは違うとの診断です。 何か考えられる病名ありますでしょうか?
現在5ヵ月の息子がいます。 生後3週間から顔に湿疹があり、これまで小児科の先生と、皮膚科の先生に診ていただき、そのつど教えていただいたケア方法と薬 (ゲンタシン軟膏・リンデロンVG軟膏・キンダベート軟膏・馬油)を試しましたが、改善されません。(アクアチムクリーム1%も頂きましたがそれはまだ塗ったことはありません) 一番 最近の診断では、顔側面のガサガサした赤みのある湿疹は接触性皮膚炎、額に常に10個以上あるニキビのようなものは毛嚢炎とのことで、入浴時石鹸で丁寧に汚れを落とし、保湿するよう教えていただき実践していますがよくなりません。 現在は、保湿剤(ワセリン+ヒルドイド)のみを1日3回塗っています。 ガサガサした赤みのある湿疹は、右顔側面・右耳の上・右の首の付け根部分、ニキビのようなものは額のみです。 かゆみはないように見受けられます。 薬を塗らず清潔と保湿のケアを続けていけば、月齢が進むとともに自然に改善していくものなのでしょうか? それとも、息子にあう薬やケア方法に出会うまで、もっとたくさんの先生に診てもらった方が良いのでしょうか? お教え下さい。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 23
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー