皮膚科に行っても治らない湿疹に該当するQ&A

検索結果2,706 件

目の周りと小鼻の湿疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1才3ヶ月の男の子です。 症状の改善がないのでご相談させてください。 10月初めぐらいから目頭や目尻などの周りに赤い湿疹ができ始めました。 また、小鼻のあたりにも湿疹ができはじめ、範囲が広がってきていたので小児科を受診しました。 小児科の先生からは、」乾燥で出来た湿疹かとびひかなあ」と言われ、フシジンレオ軟膏と保湿剤を処方されました。 薬を塗ってしばらくすると小鼻の方は治っていきました。 目の周りは薬を上手くぬれないこともあり良くなることはなく、二重だった息子の目が片方一重になってしまいました。 その後数日してから、また小鼻のあたりから頬にかけてかぶれたような小さな湿疹ができたので、以前に小児科を受診したことも伝え、今度は皮膚科を受診しました。皮膚科の先生は「湿疹かなあ」 ということで、プロペトとアズノールを処方されました。 それも数日塗っていると小鼻のあたりは治っていきました。 しかし、目の周りの湿疹は改善しているようには見えず、息子の目が片方一重のままなので腫れているのかと心配になってきました。 やはり乾燥などで出ているのでしょうか。このまま保湿を続けていれば治るのでしょうか。 発熱はなし、機嫌が悪いこともありません。湿疹以外は特に問題なく元気に過ごしています。 ご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

5ヶ月の子供の乳児湿疹

person 乳幼児/男性 -

5ヶ月の子供の湿疹についてご相談です。 生後2週間頃から肌にポツポツが出来始め、小児科を受診。 ロコイド→リドメックス・フシジンを使用しましたが、出たり引いたりの繰り返しだった為、皮膚科を受診。 乳児湿疹とカビとニキビがあるということで、今現在はキンダベート・ルリコン・ゼビアックスを使用しています。 また保湿も先生からの指示でプロペトでしています。 皮膚科に通い出して処方された薬を塗ってから最初の方は綺麗になってきていましたがその後はやはり出たり引いたりを繰り返して2ヶ月が経ちます。 皮膚科に相談しに行くと、今は乾燥の時期だからと処方は変えず現状維持でと言われます。 ステロイドも生まれて間も無い頃からずっと塗っていて、徐々にやめていくと教わりましたが、少しでもやめると赤くなってやめれる気がせず不安です・・・。 4ヶ月検診のときの先生には「湿疹の基本はスキンケアだよ」とも言われ、そんなことは湿疹が出始めた時から気遣っててやっていたけど治らないから受診したのにそれもいけなかったのかとも思い、なにが正しいのかよく分からないです・・・。 ネットで調べるとプロペトは保湿剤じゃないとも書いてあったり、お風呂では湯シャンが治る子もいると書いてあったりして情報が多くて困ってます。 どうしたらいいのでしょうか。 保湿剤はプロペトではなく市販のものでセラミドとか入ってるものの方がいいのでしょうか?

5人の医師が回答

湿疹が広がり治らない

person 40代/女性 -

1月半ばに左の骨盤あたりに虫刺されのような湿疹が出来て、なかなか治らず痒みもありましたが様子を見ていました。 10日ほどして治ってはきたのですが、周辺の皮膚にも同じような湿疹がいくつか出てきたので、虫刺されではないかもと思い皮膚科を受診、特に診断名はなくアンテベートを処方してもらいました。 その後も薬を塗って10日ほどすると治ってはまた周辺の違う場所に湿疹ができる、というのを繰り返し、もう一度皮膚科を受診、真菌の検査は陰性でデルモベートとオイラックスが処方されましたが、今度は右側の骨盤付近のも同じような湿疹ができ、少しずつ広がっていきました。 2月末くらいから、今度は腕の方にぷつぷつとできてきて、今は腕まわり、横腹、肘の内側、膝の裏、骨盤周辺にでています。痒みは多少ありますが、それほど強くはなく夜は眠れます。 プツッとできたものが少しずつ周りの皮膚に広がり丸く赤くなるような感じです。汗や蒸れも影響あるのかと色々下着など替えてますが改善されません。 2週間ほどしないと治らないため、色素沈着ができてとても悩んでいます。 このような湿疹は初めてです。 色々調べて、自家感作性皮膚炎やジベルバラ色粃糠疹、痒疹などではないかと考えています。 どのような可能性がありますでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)