検索結果:84 件
鼻孔縁下降を7〜8ヶ月前に行ったのですが、 片方の鼻孔縁だけ過度に下げたためか、 皮膚が薄くなり鼻孔縁に移植した軟骨が白く浮き出てきていて、触れると軟骨が触れます。 鼻孔縁に移植した軟骨は取れるみたいですが、 術後からずっと鼻孔縁がほんのり赤く血流が悪くなっています。 7〜8ヶ月経過した今でも常にほんのり赤い状態です。 この状態で鼻孔縁を再手術するとしたら皮膚の壊死や感染、軟骨や元々の鼻孔縁への問題が生じるでしょうか?
3人の医師が回答
昨年の12月に皮膚移植をしました。術後は順調ですと診察に行く度に言われますが、約1ヶ月前頃から一部がちょっと盛り上がってその部分だけ乾燥してカサカサな状態の時があります。ヒルロイド軟膏を処方されて塗ってますが変わりないです。様子みてた方が良いでしょうか?
4人の医師が回答
仕事中の事故により、頭部の3分の1くらい[右前頭部~右前頂部まで]を、皮弁法で皮膚移植しました。手術後、担当医から最低半年は様子を見てからではないと、手術できないので、次回の外来で考えましょうとの説明をうけました。そして、半年経ち外来診察に行ったのですが、担当医が退職されておられ、担当医が変わってしまいました。新しい担当医からは、移植した範囲が広すぎるから、上司と相談したいので、次回の外来で考えましょうとなりました。 そこで質問なのですが、手術できない事も考えられるのか? 術後、髪の毛は生え続けるのか? 術後、通院での治療は可能なのか?上記の質問にお答え頂けると幸いであります。では、よろしくお願い致します。
お世話になります。緊急事態でご質問させて頂きます。 10年前に3ヶ所小腸の穴を縫合ではなく、腹筋移植により埋める手術をしました。 2日前から移植をした内部が痒くてかくことも出来ず苦しんでいます。少々微熱もあります。 術後3年間、腸管皮膚ろに数回なり一時的にストマが開く事がありましたが、縫合ではなく自然に閉じています。その後異常もなく 今回場所も異なり、腸管皮膚ろ前の独特な感覚に近いジュクジュクした違和感があります。 腸管皮膚ろは考えにくいのですが、まったく納まる気配がなく酷くなっているため強い不安を抱いています。 移植後の内部の痒みの考えられる原因はありますでしょうか? 外来まで待つべきか、救急にかかるべきでしょうか。眠れない痒さです。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
娘が2歳の時、生まれつき左肩にあった色素性母斑(直径6センチほどのホクロ状にうぶ毛が生えた状態)をお腹の皮膚から肩に皮膚移植手術をしました。 移植した肩は術後痒くて娘がかいたりして部分的にキレイなくっつきかたはしてませんが特に異常もなく17歳になりました。 しかし最近になって移植した皮膚のつなぎ目あたりから太い濃い毛が生えてる箇所があると娘が言ってきました。 画像を見るとわかるんですが1つの毛穴から濃い毛が2本出てる箇所もあります。 これは放置してたらその箇所が濃い毛だらけになってしまうのでしょうか? 因みに娘は14歳頃クローン病が分かりその時からヒュミラを打ち続けてます。あとはペンタサとヒュミラの副作用からくる頭皮の痒みに対するアレルギーの飲み薬を飲んでいます。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
6月に胃がんのため、胃全摘をしました。 その後、下咽頭がんもわかり、12月に手術を控えています。 腕の皮膚を切り取り、遊離皮弁移植術をすることになっていますが、、、 術後、今の声ではなくなると説明を受けていますが、やはり一般的に全く違う声になってしまうのでしょうか?
母が2月20日に、左後頭部5センチ大の髄膜腫の摘出手術を行いました。 術後の経過は順調だと主治医から話を聞いています。 病理検査の結果は、難しい用語で正しく聞き取れなかったのですが、髄膜腫の中でも稀に存在する、再発の可能性が高いものであるとの事でした。 きちんとした名称を知りたいので、わかる方がいれば教えて頂けると助かります。 あと、抜糸まできちんとついていた手術の傷が、離れてしまったと言われました… 自然治癒するか2週間様子を見させて欲しいとの主治医の意見でした。今は朝晩、抗生物質の点滴を行っています。 2週間様子を見て、きちんと傷がつかないようであれば、皮膚を移植する手術のような処置をすると言っています。 術前に、そのような説明がなかったのですが、手術の傷がつかない場合に皮膚移植の手術をして、傷を治すものなのでしょうか?そして、その皮膚移植とはどのような処置なのでしょうか? どうか、無知な私にアドバイスをお願いします。
健側の乳輪乳頭を半分切り移植して再建しました。現在術後5日目です。患部のガーゼの上に透明テープが貼られてシャワー可能と言われたのですが、気づかないうちに隙間から水が入り今朝受診した時には移植した乳輪乳頭が真っ黒で、感染している、とのことでした。 瀬戸際で、くっつかない可能性がある、と言われなるべく毎日処置に通うことになりましたが、非常に不安です。感染が治っても真っ黒になった皮膚が元の色に戻ることはあるのでしょうか?他の先生のご意見が聞きたいです。
お尻に何度もおできが出来ては破裂しの繰り返しで先日、皮膚科に行ってきました。膿皮症との事で完全に治すのならば手術と言われました。手術は全身麻酔で悪い皮膚を取り、その後皮膚移植と言われました。とても大変な手術と言われ出来ればしたくありません。具体的に大変とは、術中、術後、痛いのでしょうか?それとも生活するのに大変なのでしょうか?私は痛みに弱いので手術が怖いです。また、膿皮症はいずれ皮膚ガンになってしまうのでしょうか?このまま手術しないで抗生物質などの薬で対応していく事は出来ますか?
今年8月左小鼻より内側に出来た基底細胞癌の摘出し、皮膚移植の再建を受けました。 術後1カ月位して、内側 鼻前庭に2〜3ミリ位の厚さで粘膜近く迄硬くしこりがあるのに気付きました。指を入れると穴が狭くなっていたので気付きました。このまま放置しても大丈夫ですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 84
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー