検索結果:64 件
皮膚筋炎由来の間質性肺炎で治療中の者です。この病気は、原因がまだ解明されていないとのことですが、子どもへの遺伝が心配です。 私自身、手荒れが酷かったくらいで特に、夏の日焼けで赤くなることもなく、咳が続くようになり胸部レントゲンをとり、この病気が分かりました。 子どもたちが将来、困らないように今のうちに膠原病の検査をしておいたほうがよいでしょうか?もし、検査をするなら病院は、小児科では無理でしょうか?
1人の医師が回答
尿潜血+2でした。分かっている範囲では、1年半前から陽性だったり、陰性だったりします。 2回の尿細胞の検査と腎臓から膀胱のエコーでは、異常はみつかりませんでした。 尿潜血があったりなかったりは、癌が隠れている場合もあるとどこかで読みました。 腎臓に7cmの嚢胞があるのと、皮膚筋炎があるので、それが、原因とも考えられるが、そうとも言い切れないとも言われました。 尿潜血の原因が特定できず、尿潜血が続いているので、とても心配です。 泌尿器科にかかって、もっと、詳しく精査してもらった方がいいですか? 膀胱癌が、心配です。
目の周りの湿疹を繰り返してます。 皮膚科に行き塗り薬をもらって塗ったらひいて時間が経つと赤く腫れあがりを繰り返しています。 かゆみ止めの飲み薬をもらっても毎晩赤みを繰り返します。 できれば薬に頼りすぎず改善したいのですが原因がわからないです。自分の感覚としてはすごく疲れてるときに出るような… 健康診断で肝機能がC判定でした。(お酒は全く飲まなく、食生活も気をつけていて運動もしてます) 蜘蛛の巣のような血管が見えるくらい脚が浮腫むのが昔から悩みです。内臓が原因ということもありますか? 関節の痛み等はなく皮膚筋炎は考えにくいと言われました。
4人の医師が回答
皮膚筋炎で間質性肺炎があります。 昨年、肺炎球菌とインフルエンザ予防接種を続けて受けた後に、間質性肺炎が増悪しました。増悪の原因が、予防接種かどうかは、定かではないのですが、インフルエンザ予防接種で増悪した例があるとのことで、この冬、予防接種を受けるのが、怖いです。 今は、咳もなく、安定していますが、ステロイドとシクロスポリンを服用しているため、インフルエンザにもかかりやすいので、予防接種をした方がいいとは思いますが、心配です。 インフルエンザ予防接種が原因の間質性肺炎の増悪は、非常にまれなのでしょうか? それよりは、インフルエンザが原因の増悪の危険性を考えた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
2人の医師が回答
70代女性 膠原病の皮膚筋炎でシェ-グレン症候群で糖尿病です。半年前から歯と歯の大きめのすき間(一か所から)苦くてしょっぱい味のするものが流れ出てくるようになりました。現在は歯の治療中ですが苦くてしょっぱい味を感じる原因は分からないと言われました。胃カメラも受けて血液検査も受けていますが異常無し。亜鉛も服用しましたが変わらず。口の中が気になり睡眠も浅く困っています。
5人の医師が回答
皮膚筋炎による間質性肺炎の治療を7年前からしています。ずっと間質性肺炎が落ち着いているので、免疫抑制剤のネオーラルの量が、減りました。 ステロイドは、毎日、5mg服用しています。 コレステロール値が基準を超えて高かったのが基準値内に入り、体重もこの半年で4キロ減りました。 薬が減ったことで、数値に変化が出たのでしょうか? 病気になってから20キロ太ってしまい、痩せることがなかったので痩せてきたのには、他に何か原因があるのか心配です。
不明熱についての質問です。 二年に一回のサイクルで以下のような症状がでます。 どんな病気が考えられるでしょうか? 39℃を越える高熱(1~2週間) 体重の減少(四キロくらい) その後、原因不明の筋肉痛(両腕(主に二の腕)、両足(太ももと袋はぎ)) 筋肉痛は、MRIをとってもらったところ、筋肉の炎症だといわれました。 筋肉痛が収まるまで、CRPが8位あります。 KPという値は低いので、膠原病(皮膚筋炎等)ではないと言われました。
【部位】 全身(背中、でん部、首の後ろ、腰等、こすれたり、汗のかきやすい場所にできています) 【症状】 二年ほど前から全身に赤い斑点が出来ています よくなってきた部分が茶色く残ります。 大学病院の皮膚科や婦人科、内科等にいきました が、原因がわからず、とりあえず入院となりまし た 【聞きたいこと】 とりあえず、皮膚筋炎として入院になったのですが、 体のだるさや、筋肉の衰えのようなものはありません。 薬を飲んで様子をみるそうなのですが、白内障になる リスクもあるとのことなので心配になりました。 病院を変えたほうがよいのでしょうか?よろしくおねがいします
4日前から発熱しています。 寛解状態に近い皮膚筋炎&間質性肺炎をもっています。 午前中から微熱→38度くらいの高熱、夕方には熱が下がり始めて朝には平熱。 このパターンを繰り返し、昨日はとうとう39度まで昼間に熱が上がりました。 そして深夜にはまた平熱です。 水溶性下痢以外に風邪らしき症状はありません。 明日かかりつけの膠原病内科医者を受診しますが、原因として考えられる事は何でしょうか? 受診科を変える必要性を検討したいので回答をお待ちしてます。
20才の息子のことでご質問します。 3ヶ月くらい前から、両まぶたの上にくっきりと赤い広めの斑がでるようになりました。 最初痒さや皮剥けになり、アレルギーや乾燥が原因だと思って皮膚科に行ってアレルギーを起こし易いものを、先生の言われた通りに除去したりました。 しかし治らず、赤みだけが続くので、先週、皮膚科の先生から紹介状書くから、内科に行って欲しいと言われました。 今は痒みも何もなく、赤みだけが目立っています。 近々大きな病院の内科に連れて行く予定です。 このところ風邪で高熱出して、数日寝込んだくらいで、他の症状はありません。 まさか皮膚筋炎でないか?と心配しております。 よろしくお願いいたします
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 64
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー