皮膚黄色い汁に該当するQ&A

検索結果:519 件

右真ん中指の第一関節辺りの突起物

person 50代/女性 - 解決済み

数ヶ月前に右手真ん中指の第一関節あたりに小さな水イボのようなものができ、そのままにしていたら大きさが7.8ミリにまでになり真ん中がへこんでおへそのようになってきて、当たると痛くもあったので、皮膚科に行ったところ、これは窒素とかで焼いても根がはってるイボのようなものなので、底から取らないとまた膨れてくると言われて、形成外科に行くよう指示されました。 そこで大きい病院の形成に行き、その病院でエコーを取ることになりました。その際先生が、もしかしたらガングリオンかもしれないけど。。と帰り間際におっしゃったので、エコーの予約の日までに、行きつけの町医者の整形外科でそのむね話して、みてもらったところ、簡易的なエコーでしたが、ミューカスシスト(ガングリオン)やろねと言われて、それなら触らない方がいいよと言われて帰ってきました。 その後、もとの大きい病院のエコーで再度見てもらったところ、今度は所見はガングリオンではないという診断が出ました。形成の先生も何かわからない感じで、とりあえず針でついて黄色い汁が出たらガングリオンかもなので、一度中のものを出しましょうか?と言われたのですが、もし万が一そうならば、あまり針をつくのもよくないと思い、今回は指を固定して様子見ますと帰ってきました。今日、診察の際にイボの上の辺りがカサブタのようになっていて、その部分が剥がれかけていたので、剥がしてもらって写真のようになっています。今でもこの部分が当たると痛いです。ずっと絆創膏をして保護していますが、病院によって、ガングリオンかどうかの所見が違うので困っています。これは一体整形外科、皮膚科、形成外科、どの科になるのでしょうか?

7人の医師が回答

口唇炎が治らず繰り返している

person 20代/女性 -

口唇炎が2024/6月頃よりできてしまい、なかなか治りません 6月 上唇全体にプツプツができる ワセリンで保湿して様子見 7月 あまり良くならないので市販の医薬品リップを使用 症状が出ている部分にだけ塗り、ワセリンと併用 8月 皮膚科を受診 口唇炎と診断され、リンデロンVG軟膏0.12%をもらう 症状が出ている部分にのみ塗り、ワセリンと併用 夜塗ると翌日には治っているのでその後はワセリンで保湿するようにした 9月 リンデロンで軽快するも、唇のカサつきや突っ張り感が取れず、ワセリンで保湿しても皮むけや症状がぶり返す 症状が出たときだけリンデロンを使用 10月頭 ワセリンで保湿しても急にブツブツができることがあるため、別の皮膚科を受診 ヘルペス(もしくは口唇炎)かも、と診断され、ベシカム軟膏5%とファムシクロビル錠(3回×5日分)をもらう 3〜4日かけてゆっくり治っていくものの、1週間後にはプツプツができる、を繰り返す ﹍ ﹍ ﹍ ﹍ ベシカム軟膏はあまり効いていない感じがして、最近は医薬品リップを使用しています 医薬品リップで多少軽快するものの、唇の一部分が突っ張ったような感じや、ヒリヒリしていて、とても敏感な状態です 先週ようやく落ち着いたと思ったのですが、今日は食事後に悪化し、上唇や下唇にブツブツが見られ、黄色い汁が滲んでいます(画像青丸部分) 仕事のストレスとなかなか治らないこともストレスとなり、精神的にかなり参ってしまいました 再度病院に行くべきか、ワセリン等で保湿して様子見するべきでしょうか ご回答お願いいたします

3人の医師が回答

生後4ヶ月、繰り返す肌荒れ

person 乳幼児/女性 -

生後4ヶ月の娘についてです。 両肘の裏と両足首と右耳に汗疹?湿疹?(黄色い汁が出たり出なかったり)があり、掻く様子もないため病院には行かず、清潔を意識していました。右耳については耳たぶと耳の上の耳切れがあったりなかったりです。1ヶ月検診の際には、ベビーソープで洗ってしっかり保湿をしていたら大丈夫と言われていました。 しかしあまりに繰り返すため、アトピーや今後の食物アレルギーが気になり、8月初旬に小児科医(小児アレルギー専門の医師)に診てもらいました。この程度であれば、保湿で頑張ってみてもいいし、薬を頼ってもいいしどちらでもよいと言われたので、保湿で頑張ることにしました。 それでも一進一退のため、9月初旬に再度病院に行き、ロコイドを処方してもらいました。「4〜5日連続で塗って、その後は1日おきに塗って10日間で治しましょう」と言われたので、9/5〜9/8の間連続で塗り、9/10〜14は1日おきに塗りました。連続で塗ったらすぐ綺麗になりました。 両足首はこれで完治しましたが、両肘の裏と右耳は9/17には元通りの肌荒れです。1週間は保湿で頑張りましたが、また黄色い汁っぽいのが出てきたので、9/24〜28の間連続でロコイドを塗りました。そして綺麗にはなりました。 本日9/30〜10/4まで1日おきで塗ろうと思っています。今日両肘の裏を見ると、薄ら赤みがあって、またぶり返しそうな感じです。また繰り返すようなら病院に行くつもりです。 1.10/4までとは言わず、もう少し長い間1日おきで塗った方が良いのでしょうか? 2.限られた場所とはいえど、ステロイドを使うので、肌荒れ→薬塗るを繰り返さない方が良いのでしょうか? 3.たっぷり薬を塗るべきでしょうか?高範囲の肌荒れではないので、少量だけで良いでしょうか? ちなみにそれ以外の箇所はとても肌が綺麗です。

4人の医師が回答

エピデュオゲル、肌から黄色い汁が出ている

person 10代/女性 -

以前、顔のニキビの治療のためにエピデュオゲルを塗ったら画像のようにすごく荒れてしまったことがありました。このときはものすごく強い痒みと、肌から黄色の汁のようなものが出て、かさぶたのようなものができました。このときは強い痒みが出ているにも関わらず毎日2週間ほど欠かさず塗ってしまっていました。 1. かぶれの場合、エピデュオゲルを使用できないと知りましたので、これは、かぶれがどうかをお聞きしたいです。 その当時にお医者さんにお聞きしたときは、この写真の状態からかなりましになっていたため、その時は、毎日塗らずに一週間に一回など数を減らしてくださいと言われました。 その後にエピデュオゲルの使用をやめてディフェリンゲルをずっと塗っていました。ここ8ヶ月ほど塗っていますが、特に大きな副作用は全くなく問題ないです。今、ディフェリンゲルから効果の強いエピデュオゲルに変更するかを悩んでいます。 2. このときの画像の肌の状態がかぶれならディフェリンゲルでの使用を続けていこうと思っていますが、かぶれではないなら、効果の強いエピデュオゲルを少しずつ塗っていきたいなと考えています。どちらを使用するべきか教えていただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)