目が腫れる 眼科・耳鼻咽喉科に該当するQ&A

検索結果:37 件

耳下の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

今年の1月、右耳下に酸っぱいものを食べた時の痛みを感じました。外科に行くことがあったので軽くエコーで診ていただきましたが、何もないと言われました。 その後頻繁に痛みがあったので耳鼻咽喉科にいきましたが、腫れてもいないので何だろうとしっかり診てもらえませんでした。 虫歯の痛みかなと思い歯科にもいきましたが虫歯はなかったです。 脳外科にもいきMRIも撮りましたが異常なしでした。 それから痛みがない日(1ヶ月くらい)も続くようになりましたが、やはり時々痛くなります。 動いた時などに痛くなることがあったので鍼灸で産後授乳などで姿勢の悪さで、肩甲骨からの痛みではないかとも言われました。 耳下腺癌では瞼が閉じにくくなったり、ピクピクしたり涙がでたりと目の症状もでるとありますが、4月ごろ右瞼だけが重い感じ(眠いかんじ) が続いたので眼科に行ったところドライアイと診断され目薬を処方され、ほとんど治りましたが、たまにまだあります。 右耳下の痛みがなかなかスッキリ治らないので心配になりご相談させていただきました。痛みがある日もあり、1番ひどかった1月よりはましなので癌などは心配しなくてもいいでしょうか?今も腫れなどの症状はありませんが、総合病院などに行って診ていただいた方がよいのでしょうか?

2人の医師が回答

喉の痛み、痰の絡みが続いています。花粉症からくるものでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

冬の乾燥時期から、喉の痰の絡みが始まりました。毎年のように喉の不快感は生じていて、コロナを懸念しましたが、陰性でした。発熱もしていません。部屋内のハウスダストが原因だと思います。ただ、今回は朝起きた時に、目にゴミというか異物感が生じていたので、まず、眼科を受診しましたが異物は無し。点眼薬を2種類処方されて、それを点眼すれば回復していました。ただ、喉の違和感は消えないで痰が絡むので、かかりつけ内科で抗生剤のサワシリン、ロキソニン、トランサミン、ムコダインを処方されて、多少楽になっていましたが、症状に波があり、サワシリンは10日目ですが、逆に喉が腫れてきているような違和感を感じます。それで、耳鼻咽喉科でも診てもらいましたが、喉は腫れてはいないと言われ、花粉症もあったので鼻づまりや鼻水の違和感のためにアラミスト点鼻薬、痰の絡み改善にとムコソルバン、目のかゆみにパタノールを処方されました。喉の腫れのような違和感を感じるのに、今の処方薬で効果を感じません。アラミスト点鼻薬は、鼻づまりがあった時だけしか使用していませんが、使用すると鼻汁が喉に流れるというようなこともあり、毎日は使用しないようにしています。昨年末に、腎膿瘍で入院し、ドレナージを受けて、退院後もドレーンを1か月ほど入れたまま過ごしたことで、再度感染するのではとの強烈な不安でメンタルが急激に低下し、免疫力も下がっていたとは思います。そのせいか、不眠の症状が非常に強くなり、なんとか寝付けますが2時間ほどで目覚めて二度寝できない、といった症状も出ています。ドレナージと、退院後のストレスで免疫力低下したところに、乾燥や花粉症、それと部屋内のハウスダストもあるので、喉の違和感と痰の絡みを抑えることができず、途方にくれている状態です。その退院後発熱したことはなく、どの診療科でどのような治療を受けたらいいのでしょうか?

3人の医師が回答

3歳の子供、目のかゆみ

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子が5日前あたりから目のかゆみを訴えています。 結膜炎なのか、花粉症なのか、それ以外のアレルギー等が考えられるのかをアドバイスいただきたいです。 現在は両目のまわりが赤く、腫れています。左目は少し充血もしています。 かゆみを訴えて目のまわりが赤くなってしまっていたのは当初は左目だけでした。当初から両目とも目脂はほとんど出ていないです。 【これまでの流れ】 4日前に眼科を受診、軽めの結膜炎だろうとのことで目薬2つ(トスフロ0.3%、フルオロメトロン0.05%)塗り薬(サンテゾーン0.05%眼軟膏)を処方。 →多少よくなる?目薬をとにかく嫌がりまともに点眼できていなかった可能性あり。 昨日保育園にて外に出たらくしゃみと目のかゆみ(および目の周りの赤み)がひどいとの連絡あり。 →耳鼻咽喉科を受診。断言はできないけど、くしゃみ・目のかゆみ・鼻水も少しでていて花粉症の典型的な症状だろうとあり。 →目薬(オロパタジン0.1%)、シロップ(レポセチジリン塩酸塩0.05%)、アラミスト点鼻液を処方。 →今回の目薬が効かないようであれば、眼科の方の目薬もさしてくださいとあり。 昨日の昼から今朝まで耳鼻咽喉科にて花粉症で処方されたものを使用するもよくなる様子がなかったため、眼科にて処方された目薬も点眼。 →こちらの目薬の方が効果があるように思えるが、常に目の周りの赤みはひかず、しばしばかゆみを訴える。 最初に処方された塗り薬は一日に一度欠かさず塗っています。 考えられる原因や、今後の対策についてアドバイスいただけたら大変助かります。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1歳5ヶ月の娘、目やにが増えてきてます

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一昨日から目やにが出るようになりました(今日3日目) どのような目やになら医者に見せる必要があるか判断基準が欲しいです(小児科?眼科?) ちょっとした目やに、というよりは、 今朝、起きた時には目の周りに粒状のものが3つほどできていました。目が開かないというほどではないです 一日でおわらず、続いているため気になっています 目やには大きくなっているようです 今日3日目夕方には、5ミリくらいの水っぽい黄色い目やにが、目の中に浮いています。 一日目は、1ミリ位の小さい目やにが目頭についているだけでした。 鼻水は2週間ほど続いていますが、熱はなく、 耳鼻咽喉科で、喉は赤くないと言われています。 (このような発熱なしでただ鼻水が数週間単位で続くのはこれまでも2回ほどありました) 目やにが出たのは初めてです。 最近時々、ご飯のあとで手で目をこすることがあり、 それで目に雑菌がはいったのか、わかりません 目をこする頻度は高くないです(記憶にあるかぎり、今日は朝から目はこすっていない) 目は少しだけ充血してみえます。よくみないとわからないです 目は腫れていないです。しかし、なんとなくいつもと表情が違って見える気もします 参考情報 昨日(2日目)には、保育園でお昼寝後の検温で発熱し、38度前後でした。その後夕方の検温では36.9度で平熱。 それ以外は発熱ありません よろしくお願い致します

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)