目が腫れる 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:41 件

右耳の閉塞感、吐き気、微熱、リンパの腫れ

person 30代/女性 -

3週間前から、食事中にカサカサという音が右耳からきこえるようにになり、同時に股関節のリンパの上辺りの腫れがありました。数日後頻尿と下痢が続き、腫れの原因を調べるため婦人科と内科へ行きました。婦人科では膀胱炎と言われました。腫れの原因は婦人科内科ともわからないとのこと。軟便と腹部の違和感があり外科併設内科へ。腸炎ではないかとのことで抗生物質と点滴。その頃からしめつけるようなじわじわした頭痛がして、やはり耳が治らないため、耳鼻咽喉科へ。気圧の変化で水疱ができてるといわれ、薬をもらいました。でも効かないから次の日に通気をしました。聞こえにくくなってると言われました。その後から右側の目の辺りの違和感がでました。右耳下のリンパが腫れているし、右耳の閉塞感が強くなり、総合病院へ。 脳神経外科と、耳鼻咽喉科CT結果は異常なしとのこと。低音が聞こえにくいからメニエール病みたいな感じとのこと。薬を飲んでるが右耳の状況はひどくなってる気がします。吐き気、軟便、微熱、頭のじわじわした締め付け感と右側のみの頭の締め付け感が続いています。右側の目の辺りの違和感も続いています。 どうしたらよいか分からず相談させて頂きました。 ご回答宜しくお願いします。

1人の医師が回答

クラビット錠250の副作用?

person 40代/女性 - 解決済み

7日前に歯の痛みを感じ、歯医者さんで診ていただいたところ、 昔治療した銀歯の中が、虫歯でも歯周病でもないけれど、神経が傷んで炎症を起こしているねと診断され、その場で抜髄しました。 ところが、歯医者さんから帰宅してすぐに頬がプクプクと腫れ上がってきてしまい、翌日、炎症を抑える為にと、クラビット錠250mgを処方されました。 1日1回飲んでくださいとの事だったので、夕食の後に服用しており、今日で5日目になります。 幸い、今は頬の腫れや歯の違和感も消えましたが、飲み始めた翌日から、普段よりもかなり多い頻度で水分を取らないと、すぐに喉が渇いてしまいます。 また、こめかみがズキズキするような頭痛もあり、さらに朝起きてすぐの尿が、かなり茶色い気がします。 他にも、なんとなく頭の中でとりとめもなくたくさん考え事をしてしまい、でもそれを口に出すのが億劫な感じがして、自分でも普段よりかなり無口だと思います。 これらはクラビットの副作用なのでしょうか? また、来月9日に職場の健康診断があるのですが、それまでに薬効は身体から消えるでしょうか? たくさんの質問で申し訳ないですが、ご助言お願い致します。

4人の医師が回答

レーザー脱毛後皮膚炎症動悸

person 40代/女性 -

40前半女性 出産経験有 膝下、肘下のレーザー脱毛後皮膚が虫刺されのようにブツブツになり全体的に赤く腫れ上がり痛み痒みが出ました。ステロイドの入った塗り薬を塗るようクリニックで渡されたので塗りながら冷やし続けました。 レーザー後、一度目は炎症はなく二度目、三度目から炎症が出てひどくなりました。そのむね先生に伝えレベルを下げてレーザーしましたがやはり炎症が出ました。1日2日冷やして薬を塗ると以前はおさまったので今回も同様、冷やして薬を塗り寝ていましたところ、夜中に突然心臓がドキドキして血の気がひき気分が悪くなり、救急車を呼ぼうか迷いながら頭や首を冷やし耐えると少しずつおさまりました。この日は生理2日目でした。 レーザーのアレルギー症状でしょうか?アナフィラキシーショックの様なものでしょうか? 翌日循環器科診察し、心電図、エコー等、血液検査は特に大きな問題はなしで突発性頻脈との診断でした。 今後レーザー脱毛は控えたほうがいいのでしょうか? 循環器科の先生は因果関係はないと言われましたが、自分では体がレーザーの影響、火傷の影響で反応したように感じ当分レーザーは控えようと思っています。 動悸の他に、胸痛や手足のしびれが続いていて自律神経や更年期の疑いも出てきました。 レーザー脱毛や火傷等から心疾患等が誘発されることはありますか? 宜しくお願いしますm(__)m

1人の医師が回答

膠原病の症状について

person 30代/女性 -

下記の症状が続いています。膠原病の症状と比較して可能性はありますでしょうか… ◆いつから・その時の症状 5月15日、朝全身が痺れていて左手に握る力がなく、しばらくしても治まらず、いつも行く病院へいきました。内科・神経内科 ◆検査、処方、経過 血液検査、リウマチ、甲状腺機能含む。結果・異常なし 握力検査・右28、左13 メコバラミンを処方をましたが、痺れや握力低下、手脚に筋肉痛のような痛み、関節痛(高熱を出したときに感じるような痛み)は変わらず。 5月末くらいから、左手握力が更に低下しているのを感じ、6月に改めて受診。 ◆検査・再受診してから 握力検査・右23、左7 左脚にも力が入らない 歩くときも左に力が入らないので上手く蹴れない感じ。 左頬に上に引っ張られる様な違和感、痙攣、腫れだした。 頭部CT.異常なし 頚椎MRI.軽いヘルニア・たいしたことはないとのコト。 頭部MRI.特に異常なし・鼻の粘膜がだいぶ腫れている 6月に受診してからずっと37.3度前後の微熱が続いていることに気づく。 尿検査・白血球➕➕ ◆現在・処方されて3日目 抗生物質・一週間、メコバラミン500とミオナール50を14日分処方されています。 食欲はあまりありません。薬を飲むために何か口にする感じです。 生理予定より一週間ほど早く少量出血がありました。 微熱、全身の痺れ、筋肉痛、左手握力低下の具合はかわりません。 右手の握力も朝方がとくになくなります。手をグーにすると手がすごく浮腫んでいるように感じます。 頭を洗う、ドライヤーを使う、フライパンを持つ、ペットボトルが開けられない様な状態です…電話を使う時もだんだん右手で受話器を握っているのもつらくなるようになってしまいました。 今の薬で様子を見て変わらないようなら、膠原病を見てくださる科を受診したほうがいいでしょうか…

1人の医師が回答

微熱と倦怠感とリンパ腫れ

person 20代/男性 -

27歳男 7月の終わりぐらいから目の奥が痛くて倦怠感と38℃ぐらいの熱があり左側首のリンパが腫れ頭痛が続き近くの病院に行き抗生物質の薬を貰ったが良くならず左側鎖骨あたりにもしこりのようなものができレントゲンを撮り結核の可能性は低いとされ血液検査しCRPが1.4で高めだけど他は異常なしと言われました。 その後症状は酷くなるような感じだったので紹介状を貰い脳神経内科でMRIを撮り異常はなく次に耳鼻咽喉科に行き異常はないと言われました。 8月の頭に40℃の発熱が2日程続きました。 発熱してから食欲がなく体重が5キロ程落ちました。 その後は熱は38℃の間を行ったり来たりしてました。 リウマチ科に紹介状を貰い検査をしてもらいました。 その間も熱は37℃後半ぐらいあり倦怠感もありましたが首のリンパの腫れは小さいくなってきましたが左側股関節あたりのリンパが腫れ若干の痛みもあり、立ちくらみ息苦しさ動機もありました。 リウマチ科の血液検査の結果は肝機能はちょっと高めと言われました。 LD296 r-GT86 EBウイルスではないと言われCRP 1.3であんまり変わってないと言われました。 サイトメガロウイルスが(±)なのでなんとも言えないが疑いがあると言われました。 ウイルス系だと思うから安静にしてるのが良いと言われました。 CTを撮りましたが特に異常は見当たらないと言われました。 それから現在は微熱が37.5ぐらいあり下がる時は36.8ぐらいになり倦怠感と股関節のリンパの腫れと痛み立ちくらみ息苦しさな動機があります。 倦怠感が酷くて横になっているような感じで仕事も休んでいます。食欲もなく夜も寝付けません。 膠原病、癌の可能性は低いと言われました。 体も精神的にも結構キツイです。 変わった事は6月からは職が変わり住まいが変わった事ぐらいです。 精神的なものからくる可能性はありますか?

1人の医師が回答

1歳児の背中の膨らみについて

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男子の子供ですが、背中に膨らみ、盛り上がりのようなものがあるのを発見しました。 肩甲骨下くらいの背中上部で、背骨沿いの右側にのみ盛り上がりのようなものがあります。見た目では分かりにくく、触ると左右差があり気づきます。大きさとしては触った感じ2~3cmくらいの広がりのような感じがします。 痣のようなものはありません。 考えられる病気はありますか? ちなみに、1週間ほど前に50cm高さのローテーブルから2回座った姿勢のまま後方に転落しています。背中を打ったことでできた打ち身でしょうか?脳神経外科で頭のレントゲンは撮影 し診察はしてもらったのですが、背中まで気が 回らず背中は診察してもらっていません。 痣みたいに赤くならなくても腫れたりするのでしょうか? 二分脊椎の病気の可能性はありますか?1歳以降に病気がわかるケースもあるのでしょうか?ちなみに、まだつかまり立ちと横につかまり歩きを数歩しかしません。 この背中の膨らみについて受診する場合、かかりつけの小児科か、小児脳神経外科、皮膚科、どれを受診したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)