目が見える 30代 女性に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

プリオンなどへの恐怖•不安について

person 30代/女性 - 解決済み

四ヶ月前に総合病院で娘を出産しました。 産院の分娩着の胸ポケットに耳栓を入れたまま出産し、産後着替えた後に耳栓を忘れたことに気づきました。 後から助産師さんが分娩着のポケットから耳栓を探して持ってきてくれました。その耳栓をおそらく一ヶ月近く使用していましたが、今更不安になっています。耳栓は捨てました。目に見えてわかるような血液はおそらくついていなかったかと思います。 他の人の分娩着や他の科の患者の手術着とごちゃごちゃになっていた可能性もあります。細菌やウイルスはもう心配しても仕方ないのですが、プリオンなどのアルコールで除去できない、活性を失わないものが混ざっていたら、プリオン病などになるのか? なったらどうしようと思っています。 夫のコップに耳栓を入れていたのですが、そのコップは使い続けていいのか。(すでに使ってしまっています) 耳栓を化粧品ポーチに入れてしまったが、その化粧品は使い続けてもいいのか。 耳栓をしていた時と同時に使っていたイヤホンと一緒にバッグに入れていたものは使い続けてもいいのか? 不安が拭えません。教えてください。

3人の医師が回答

不潔恐怖のウィルスに対する考え方

person 30代/女性 -

強迫性障害の不潔恐怖があります。 ウィルス全般に対して恐怖があり、何かの病気にかかるかもという不安があります。 手洗いや洗濯が多く、困っています。 以下の質問に答えて頂きたいです。 1.不潔恐怖に対する考え方として、目に見えない汚れに対しては気にしないで、手洗いや洗濯をしなくて大丈夫というものを見ました。 この考え方は手洗いはトイレの後や食事、料理前で大丈夫との事です。 地面やスーパーの床に落ちた物も気にせず使うなどという考え方です。 医学的に見て、この考えで健康被害はないのでしょうか。 2.コロナウィルスや風邪などのウィルスは服や持ち物からの感染はありますでしょうか。感染者がマスクをしていれば基本的に大丈夫なのでしょうか。会社で風邪が流行っており、マスクはしているのですが、その人と話した時に服について、そこから感染するかもしれないと思い、手洗いや洗濯を多くしてしまいます。 3.汚れがついたかもしれないやこうなるかもしれないなどと考えは強迫的な考えでしょうか。今起こっている事以外考えが浮かぶ時に手洗いなどしないなどするように訓練していくのは有効でしょうか。 長文でわかりにくい文章で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠中の大腸癌について

person 30代/女性 -

30歳、妊娠8ヶ月です。 元々痔持ちで、数ヶ月〜半年に一回くらいは肛門から鮮血が出ることがありました。消化器内科に通い、1年前に腹部エコーはしたことありますがカメラはしたことないです。 今まで便潜血などの検査はしてこなかったのですが、妊娠初期になんとなくしてみた所、一回だけ陽性になりました(1200) 現在は妊娠後期で、出産後に大腸カメラを受けようと思っているのですが、妊娠中の大腸癌は予後が悪いと聞くのでとても心配です。 強い腹痛や目に見える血便は無いのですが、妊娠後期からなぜか下痢気味になりました。 2.3日下痢になったら今度はうさぎの便のようなコロコロ便がでます。(元々便秘でコロコロ便は妊娠前もよくありました) 便の色も、薄茶色〜濃い茶色だったりで一定しません。 もう後2ヶ月ほどで生まれるので検査できるまで待つしかないのですが、もし大腸癌としてその間に悪化して取り返しがつかなくなったりする事は考えられるでしょうか? 病院にも行きましたが、妊娠中は検査できないからと腹部エコーだけしました。 元々心配性なので考えすぎだとは思いますが、強い症状等がなくてもMRIなどの検査を受けた方がいいでしょうか?それとも出産後の検査でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

酸性と塩素の洗剤が少し混ざったかも

person 30代/女性 - 解決済み

職場のトイレ掃除を酸性洗剤で行っています。 清掃後、一度水を流しました。 黒ずみがあったため、30分後に上司から指示が有り塩素系洗剤をかけました。 換気扇は常に回して、眼鏡、マスクは着用しています。窓はありません。 便器表面にかかっているときは問題なかったのですが、溜まっている水に塩素系洗剤が入ったところ、白く濁り始めました。 自宅で塩素系洗剤を使ったことがないためそれが普通なのかよく分からなかったのですが、20秒ほど経過してから普段使っている酸性洗剤のボトルを確認したところ「塩素系洗剤とは使わないように」と書いてあったため、慌てて水を流し、ドアを開けて、数度開閉して大きく換気したあと、再度水を流しました。 その後はトイレに入らず、換気扇を付けたままです。 水の中に酸性洗剤が少し残っていて反応したのでしょうか? それとも塩素系洗剤がただ水に溶けて白濁したのでしょうか。 また、この場合の有毒なガスは目に見えるスモッグのように発生しますか? 初めてこんなことを起こしてしまったのですごく不安です。 元々不安がりなのと、今月末で忙しく朝から体調が悪かったため、吸引したからしんどくなっているかどうかも判断が難しいです。 どのような症状が出たら危険でしょうか?

7人の医師が回答

めまいとふらつきについて。

person 30代/女性 - 解決済み

35歳女性です。 約3週間前に、睡眠不足や疲労などの体調不良を感じていたのですが、突然眩暈を感じるようになりました。 様子を見ているのですが、少しずつ良くはなっている気がするのですが、なかなか完全に良くはなりません。 心気症と不安神経症で精神科を通院しているので、「脳卒中だったらどうしよう」「脳動脈瘤だったらどうしよう」など、不安でまたそれがストレスになり、頭の中はいつも目眩の事でいっぱいです。 目眩以外に、頭痛や目が見えにくいなどの症状はなく、目眩は立っている時で、頭の向きを変えたり、立ち上がったりする時に起こる事が多いように思います。 一瞬ふらっとする感じです。 あとは、たまに後頭部に熱を感じます。 脳神経外科に行けば良いのは分かっているのですが、子供もまだ小さく預ける人もおらず、なかなか難しいので行きかねています。 そこで質問なのですが。。。 ストレスや疲労や睡眠不足でもこのような目眩は起きるのでしょうか?? また、脳動脈瘤や脳の病気の可能性は低いですか?? もちろん、可能性の話で、病院で実際に診ないと分からないのは承知なのですが、先生方が話を聞いた感じで良いので答えて頂けると嬉しいです。 毎日、朝起きた時から寝るまで、目眩の事が不安で仕方ありません。 何卒、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

新生児 発熱があり受診

person 30代/女性 -

生後23日の娘が一昨日の明け方から38.5度の発熱があり、受診をしました。病院では、コロナ、インフル検査、RS(発熱4日前にRSになってしまった子と接触があった為)を検査して陰性。 血液検査の結果は、CRPは0.6、wbcは107でした。その後、髄液の検査をし、目に見える形では髄膜炎の可能性はないと言われ、抗生物質の点滴が始まりました。 昨日、面会に行った際にまだ38.6度あり、ただミルクな飲みはかなり良く、食欲はあるようでした。 そこでお聞きしたいのですが、 ・CRPは低いがwbcが高く、抗生物質の投与されているということは、娘はウイルス性ではなく細菌性の可能性の方が高いんでしょうか? ・見た目の検査で髄膜炎ではないと言われましたが、その後やはり髄膜炎だったという可能性はどのぐらいあるのでしょうか。 お医者様や看護師さんにはあまり説明がされず、子どもがどういう状態なのか、どんな可能性があるからどの検査をしているかわからずモヤモヤしております。 昨日、血液検査もしているようで、結果は今日わかると聞いています。CRPは発熱がすぐ数値が上がらないと聞いており、wbcが高い為、CRPの数値も上がってしまっているのではないかと不安になっております。 医療知識もなく、文も伝わりにくく申し訳ありません。 ご回答いただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)