目が覚めると動悸に該当するQ&A

検索結果:2,450 件

目覚めの動悸の原因について

person 50代/女性 -

アラカンです。 ここのところ毎日目覚め時に脈が早くなります。目が覚めてたと同時に動悸を感じ、まだ横になっている状態でスマートウォッチで脈拍を見ると90代などで、100近くまでいくときもあります。 ひどくない時はあまり気にせずに我慢していると治ってくるのでその後はあまり気にせず過ごしています。 若い時はこんな風にならなかったのですが、数年前から特に寝るのが遅くなり朝に眠りについた時などに時々なっていましたが、ここのところ毎日目覚め時に動悸、頻脈になります。 確かにかれこれ数年、寝るのが毎日朝になってしまっています。朝寝るからこうなるのか、または寝る前にスマホをみてるからか、はたまた病気なのか心配です。 原因など何が考えられますか。 ホルター心電図検査を以前したことがありますが、危険なものではないといわれました。 しかし、ここ毎日で寝起きに動悸が治るまで時間とられるので困っています。 朝寝て昼に起きる生活が悪いのか、寝る前のスマホが悪いのか、なんなのでしょう? ただ、なぜか目覚まし時計の音で起きた時はこの症状はおきません。自然に目が覚めるとなります。 一体これはなんでしょうか。

7人の医師が回答

睡眠中(比較的明け方)に頻脈発作

person 50代/男性 -

夜中から明け方にかけて、トトト.. など、連続した脈拍を感じて目が覚めたり、何らかの不整脈で目が覚め、計測しますと130〜140ほどバクバクと打っています。 就寝中の尿も溜まっていたのか、トイレに行き、酸素濃度計にに指を入れたまま見ていますと、15分位かけて、少しずつ下がっていきます。 携帯心電計の画像を一部添付させていただきます。何かわかることなど教えていただけますとありがたく存じます。いつもより下への波形の突き出しが多いような気もします。 長年、この症状に見舞われています。この半年は調子が良く、ほとんど発作が出ていなかったのですが、今月に入り、急に週1のペースで起きており、頻度が上がってきたので、不安を感じております。 これまで24Hホルターを何度つけても拾えたことはなく、パニック的な可能性に触れられたこともありますが、そもそも、睡眠中にパニックなどになるものでしょうか?目が覚めてから、パニックになり心拍が上がるのなら理解できますが、そうではなく、動悸で目が覚めていると思うのですが。 もしくは、何らかの自律神経が睡眠中でも頻脈を招くことがあるのでしょうか? 今回7日間装着の間にとらえらたと思いますので、結果待ちです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)