目の下のたるみ脱脂に該当するQ&A

検索結果:36 件

眼下脂肪脱脂+脂肪注入後の上瞼の窪みと脂肪の吸収について

person 40代/女性 -

●眼下脂肪脱脂について。 ちょうど1ヶ月前に、目の下のたるみ取り(黒クマ)で、眼下脂肪脱脂+脂肪注入(コンデンスリッチファット、マイクロコンデンスリッチフェイス)の施術を受けました。 内出血と腫れが引いた3週間目あたりから、上瞼の窪みが目立つ様になりました。 左目は元々、夕方になると二重が三重瞼になったりしていましたが、今は三重瞼、又は窪み目になります。 右目は三重瞼手前くらいに二重の上が窪んでいます。 窪み目になった事で、特に左目の瞼が重く、軽い鈍痛のような違和感があります。 眼下脂肪脱脂で、取りすぎによる窪み目、奥目になる可能性が医学的にあるのかを教えて下さい。 この先、窪みの症状が進行する事はあるのでしょうか? ●脂肪注入と涙袋について。 元々、眼下脂肪が突出していた位置よりも脂肪注入した後の方が皮膚の位置が高いです。 眼下脂肪が突出してた為に出ていなかった涙袋が、脂肪注入によって更に見えなくなってしまいました。 施術前は笑うととても大きな涙袋が出ていましたが、脂肪注入の脂肪が眼下脂肪が突出していた位置よりも高い為に、脂肪と合わさって涙袋が出てきません。 まだ1ヶ月ですが、一般的にこれから脂肪が吸収される程度はどれくらいですか? 涙袋は出てくるのでしょうか? 眼下脂肪脱脂の取りすぎで涙袋までなくなる事はあるのですか? 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

緑内障患者の目の下のクマ治療(脱脂術)について

person 30代/女性 -

30代前半で、緑内障を患っています(2年ほど前に発覚)。点眼で眼圧をコントロールしており、毎月の検査では、左右ともに「15前後」でここ1年ほど安定しています。見え方の自覚症状はほぼありません。 元々、目の下の影クマが気になっていため、目の下のたるみ取り(具体的には、余分な眼窩脂肪を除去する「脱脂術」+更に凹んだ部分を綺麗に整えるための脂肪注入)を考えているのですが、眼圧に影響がないかどうか心配です。 ある美容皮膚科に相談したところ、「目の下の脱脂術を行う際、引っ張られるような痛みがあると言う方や、目の上下の眼窩脂肪は繋がっているため、目の下の脱脂術を行う際に目の上が押されるような感覚がある方もいるが、どちらにしても、手術中眼圧が上がることはない」「緑内障を患っている人でこの手術を受けた方は多くいるが、経過は問題ない」と言われました。また、他の美容皮膚科には、「その方の症状によって可能かどうか異なるため、眼科の主治医に確認してください」と言われました。 このことを主治医の眼科に伝えたところ、「この施術は初めて聞いた。専門外なのでわからないが、これで眼圧が上がり緑内障が悪化したら責任持てないし、やらない方が無難なのでは?(やるやらないは自由だけど)」ということです。 主治医の言うことを聞くべきなのでしょうが、「緑内障でもたくさんの人が施術を受けていて問題ない」と言う美容皮膚科もいて諦めきれず、長いこと迷っています。 実際のところ、どうなのでしょうか?同様の症例を扱ったことのあるお医者様がいらっしゃったら、回答をお願い致します。 また、この施術が難しければ、注入のみの施術(ヒアルロン酸など)なら問題ないでしょうか?クマは改善させたいので、代案がありましたら、アドバイスお願いできれば幸いです。

1人の医師が回答

腎機能低下と目の下のたるみとりについて

person 40代/女性 -

毎日顔を見るのが嫌で目の下のたるみをとる美容外科を検討しています。 腎機能低下があるので、手術の影響(目の下の脱脂と脂肪注入の50~60分の手術、局所麻酔(リドカイン)、チュメセント麻酔(リドカイン、ボスミン、メイロン)、笑気麻酔、術後の抗生剤の腎への影響をお聞かせください。 1.局所麻酔、笑気麻酔の腎への影響 2.術後の抗生剤(セファレキシン7日間、レボフロキサシン点眼)の腎への影響 3.負担を減らすために術後の抗生物質を変更、あるいは量を減らす?期間を短くする?か処方してもらわない方が良いのか?(術後抗生剤の予防的投与は感染症発生率に影響ないというデータがありますが?)   15年ほど前より菲薄基底膜病疑いのため腎内科でフォロー。 →15年ほど、腎生検未実施、尿潜血陽性(母も子供二人も)、尿蛋白陰性、CRE0.7~0.85。 今年に入り閉経の影響なのか、腎機能低下 → 尿潜血陽性、CRE0.99、eGFR48、尿蛋白は陰性、(シスタチンCは未測定) HbAIc 5.9、LDL150 、家庭血圧130~145/80~95 水分をとる、血圧(塩分)、コレステロール、市販薬(ロキソニン等)を気を付けるよう指導あり。 →3ヶ月後、尿潜血陽性、CRE0.91 、eGFR52.6、尿蛋白は陰性、(シスタチンCは未測定) LDL120 、家庭血圧115~135/75~89  

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)