目の下腫れ突然に該当するQ&A

検索結果:242 件

2歳男児 悪性リンパ腫の可能性について

person 乳幼児/男性 -

2歳の男の子です。 先日、右耳の下から後ろにかけての腫れがあり、近くのクリニックで耳下腺炎と診断され抗生剤を内服しましたが、腫れが引かず、総合病院の耳鼻咽喉科に紹介になりました。 そこでエコーをしてもらい、リンパ節がボコボコと?(すみませんがここはこうおっしゃっていたかは定かではありません)写っていますね、見た感じ悪性病変には見えませんが確かではありませんと言われました。 血液検査をしてもらいましたら、添付した写真の通りなのですが、可溶性IL-2レセプター、LDなど悪性リンパ腫で異常が出るような値が出てしまいました。 また、フリーコメントでは裸核細胞が多数見られ、そのうちの多くはリンパ球と思われますと書かれていました。 添付の写真にてこれらのデータを見ていただいたうえで、悪性リンパ腫の可能性はありますでしょうか? 右耳の下から後ろにかけての腫れは、コリコリはしてなくしこりと言った感じではなく腫れです。本人は痛くないと言いますが、触ろうとするととても嫌がり泣き叫んでしまい、実際は痛いのかもしれません。触ろうにも大きさはなかなか暴れているので分かりません…が、触らないと、見た目では腫れているのは分からないです。でも、決して小さくはないと思います。 この右耳の下から後ろにかけての腫れは、5月の半ばに突然痛いと泣き出し、発症時は赤く腫れ上がりました。その後は数時間で発赤は消えました。 耳鼻咽喉科から大きな病気がないか診てもらってとこのとで来週小児科を受診予定です。 悪性リンパ腫の可能性はあるのでしょうか。 肝障害の値や可溶性IL-2レセプターが高かったり、フリーコメントの裸核細胞のこともとても気になります、これはどういうことなのか分からず心配です 生検やMRIなどしてみないと確定では無いのは100も承知ですが、毎日心配でたまりません。 ぜひ、教えてください。

5人の医師が回答

目の血管の動脈硬化について

person 30代/女性 - 解決済み

33歳です。 少し前から光の残像のようなものが見えるようになり(両目)、昨日眼科と脳神経外科を受診しました。 眼科では丁寧に診ていただき、 •目の血管の動脈硬化 •腫れ?がある(白い影がありました) •その部分の血管が詰まっているかもしれないので造影剤で検査した方が良いので大学病院を紹介 とのことでした。 その後予約していた脳神経外科を受診、MRIをとりましたがこちらは動脈硬化などありませんとのことでした。 まだ若いのに動脈硬化というのは珍しいこと、 基礎疾患があるのではないかということで不安でたまりません… まだ子供も産まれたばかりでどうすればいいのか涙が出てきます。 長く専業主婦で、健診等は受けておりませんでした。 お聞きしたいのは 1、目は失明したりする可能性があるのか 2、明日大きな病院受診予定ですが、明日で大丈夫なのか 3、突然倒れたり心筋梗塞や脳梗塞の可能性は高いか 4、MRIで異常なければ脳の方は他の病気など大丈夫なのか です。 妊娠中は上の子の時も、下の子の時も特に血圧を指摘されたり妊娠糖尿病などありませんでした。 昨日病院で血圧を測ったときは 107/70 脈拍90でした。

1人の医師が回答

歯根膜炎はどんな治療経過をたどるのか

person 40代/女性 -

今年3月に突然に右下の奥歯が噛むと激痛が走り、全く食事もできなかったため、歯医者へ駆け込みました。レントゲンをとってもらうと歯根膜炎みたいなことをいわれ、その時は旅先でもあったので応急処置だけしてもらいました。痛みのある右下の銀歯をけずってもらい上の歯があたらないようにしたら、不思議と痛みがきえました。その際に、旅から自宅へ戻られたら歯医者へいって中の治療をしてくださいね、といわれたのですが、痛みがそれ以降全くなく生活に不便がなかったがために歯医者へはいかずに過ごしていました。 それから3ヶ月、昨日に突然また同じ場所が噛むと激痛になり、地元の歯医者へいきました。その時にその3月のことを話したら、歯の中の消毒をしてきます、と治療をはじめてもらいました。 とりあえず1回目の治療というのか、仮のかぶせものをして終わりました。が翌日から噛むとか関係なく右の下の歯やその周りがジンジン痛く、痛み止めをなんでも効果なし。 そして今朝からはその右下奥の歯茎に口内炎みたいな水ぶくれみたいなとにかくヒリヒリいたいものが3個ぐらいとその歯茎らが赤みをおびていて一気に右下歯茎全体が痛くなってます。あきらかに治療前よりも痛く、歯茎もはれてぶよぶよしています。 これはまずどんな状態になっているのでしょうか? 治療前よりも症状がひどいことなんて あるのでしょうか? 歯根膜炎の治療をするときは、このような悪化したようなことは想定内なんでしょうか? 次の診察が1週間後なんですがそれまで不快な痛みと不安でしかないです。 今の私のこの歯茎の腫れや痛みや赤くぷよぷよした状態で、なにが考えられますか、ご意見いただけますようお願いいたします。

6人の医師が回答

右足首の痛み、右足の腫れとむくみについて

person 40代/女性 -

5日前の火曜日の午後、パソコン作業中に突然右足の側面全体が痛くなりました。以前に観劇等で長時間座っている時に同じような痛みを経験したことがあったため、気にせず作業を続けていました。 その後、立ち上がって歩く時に右足全体に激痛が走り、座っても痛くて耐えられないほどになりました。ロキソニンを飲み、右足を水平にして座っていたところ、足全体の痛みが治まり、足首の痛みだけに変わりました。 元々むくみやすく、その時には右足だけくるぶしがブヨブヨした袋があるように膨らみます。その箇所が赤く腫れており、歩くとその箇所が痛みました。 夜に整形外科に行きレントゲンで骨折ではない、滑液包炎ではと痛み止め(ロキソニン、ムコスタ)と湿布(アドフィードパップ)を1日2回10日間処方されました。 水曜日に顔の火照り、眠気と軽い吐き気を感じ始め、帰宅中に急に吐き気と動悸、手足の痺れを感じて、気を失って倒れてしまいました。 初めての経験だったため不安になり、木曜日に違う整形外科に行き、レントゲンで骨折ではないとのこと、足の内側も赤く腫れ出したため痛風の疑いで血液検査を受け、右足がむくんでいるため漢方(防已黄ギ湯)を処方され、湿布と痛み止めは継続となりました。 金曜日に検査結果で通風ではなく、CRPが高値のため関節で炎症を起こしていると抗生物質(クラリスロマイシン)が追加になりました。 この間、足の痛みでびっこを引くようにしか歩けず、足首から下の腫れが段々ひどくなり、熱をもっています。寝る時には足が痛くて夜中に何度も目が覚め、昨晩は激痛に耐えられなくなり夜中にやむなくロキソニンを飲みました。 痛み止めで抑えていますが痛みが強くなっていること、足が段々腫れていくことから不安を感じて、整形外科以外の受診を考えています。 可能性のある病名と、どの科を受診するのがいいか、アドバイスをお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)