目の充血 脳の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:51 件

発熱、頭痛、むくみ、倦怠感

person 50代/男性 -

58歳男性です。 1週間前から下記のような症状が出ており、外出出来ない状況にあります。 以下の既往歴にあるような病気を経験していますので、 先日、かかりつけの総合病院の内科で血液検査、尿検査などをして診てもらいましたが、問題が見つからず、カロナールだけ処方されました。 来週、脳神経外科を予約しています。 ただ、仕事に行けないほどの状態であり、 これだけの症状が出ているのに原因がわからないことも不安です。 大きな病気が見つかってしまうのではないかと考えてしまいます。 下記のような状態であることを踏まえて、どのような病気が考えられるか、ご意見をいただけると嬉しいです。 <症状> ・強い頭痛 ・夜に発熱(38度くらい) ・目の充血 ・手のむくみ ・強い倦怠感 ・1週間前まで咳が続いていた <既往歴> 2019年 心筋梗塞 2022年8月 コロナ感染 →敗血症  2023年4月 胆嚢摘出 2023年9月 肝臓の胆石摘出 2023年10月 血尿が出て検査を受けるが、経過観察 2023年11月 肺のサルコイドーシスの疑いあり(経過観察中) <飲んでいる薬> ・バイアスピリン ・ランソプラゾール ・エナラプリルマレイン酸 ・ロスバスタチン ・プロペシア ・カロナール(頭痛、発熱時)

2人の医師が回答

高熱8日間続いています…

person 30代/女性 -

先日はありがとうございました 入院してしまった10ヵ月の息子は入院3日目にして、まだ高熱が続いています 毎日40℃前後でていますが時折37℃前後まで下がる時もあります しかしほぼ高熱状態なので本人もグッタリしたり機嫌が悪くグズったり… 他の症状としては咳、鼻水、下痢なのですが、取りあえず症状からの判断で急性気管支炎と胃腸炎といわれ点滴と抗せい物質ジスロマックを飲んでいます 3日目の今日も相変わらず40℃を越え下がる気配がないのですが、ジスロマックの効果はこれからですか? それと熱が5日以上続くと川崎病の疑いがあると聞いた事があるのですが、川崎病の場合は血液検査では炎症反応の数値は高くなるのでしょうか?熱が出て6日目の検査では、炎症反応はさほど高くなかったと言われました 今日で8日目になりますが、もし川崎病であれば特有の症状(目の充血、湿疹等)はもっと早いうちから出始めますか?こちらのページでは早い対処によって早く良い方向に向く様な事が書いてあったので、もし…と思ったら早い対処をして欲しいと… 今入院している病院を信頼してお任せしてはいるつもりですが、なかなか下がらない高熱(8日目)&下痢(15日目)に毎日不安でいっぱいです もし川崎病ではないにしても、気管支炎や胃腸炎症でもこんなに長く続くものなのでしょうか?高熱によって脳など後遺症は大丈夫ですか?また今の症状から他の病気の可能性はありますか?日々グッタリし、笑顔を見せなくなった息子を見てると辛くて仕方ありません またお話し聞かせて下さい 長々と色々質問してすみませんが宜しくお願いします

1人の医師が回答

9歳の子供、発熱、頭が重い、喉の痛みを繰り返しています。

person 10歳未満/男性 -

9歳の男の子、体調不良が続いています。 ・3月下旬(1ヶ月半前) 首の違和感から数日後に首のリンパが腫れて38度8分の発熱。小児科受診しコロナインフル陰性。風邪でリンパに炎症がでたのではないかとのこと。発熱3日間。リンパの腫れ痛みは5日間くらいでよくなる。その頃から頭がだる重い感じがすると言う。頭の症状が気になり再度小児科受診するも、元気で他の症状がないので様子をみてよいと言われる。 ・4月下旬(2週間ちょっと前) 喉が少し痛いと言う。熱なし。1日の中で痛くなったりなくなったりする。この頃には頭の重さは気にならなくなる。 ・4月末(10日ほど前) 喉の痛み悪化、38度7分発熱。咳鼻水あり。小児科受診しコロナインフル溶連菌陰性。解熱剤なしで発熱2日間。解熱から3日後片目が充血。眼科で風邪の影響とのことで目薬もらい充血おさまる。この頃から頭のだる重い感じが出てくる。1日の中でも症状があるときとないときがある。発熱から1週間で咳鼻水喉の痛みおさまる。 ・今日 喉が少し痛いと言う。平熱。頭がだるい重い感じがある。 子供は元々体の不調に敏感で、頭や胸やお腹が頻繁にちくっとしたり片頭痛になったり食欲に波がある時があり、都度小児科を受診しました。 私自身心配性で、頭がだる重い感じが続いていること、喉の痛みを頻繁に訴えること、発熱が頻繁なことから、脳の病気や悪性のリンパ腫や白血病など大きな病気なのではないかとても心配です。 すぐに受診をして、血液検査をお願いしたり、脳神経外科を受診した方がよいでしょうか。 頭のだる重い感じは日常生活には影響がなく、学校では忘れているようです。 様子をみていい症状なのか、大きな病気の可能性も考え早急に受診をした方がよいのか判断しかねています。私の心配しすぎが子どもにも悪影響を与えているのではないかと気がかりです。

4人の医師が回答

眼の中に白い点

person 30代/女性 -

主人の左眼の視力が前触れなく、突然低下しました。初めの異変から1wでほとんど見えない状態。個人眼科でレントゲンを撮ると、白眼の目頭側に小さな白い点が多数と黒眼にやや大きめの白い点が1つあったそうです。原因分からないと言われて、総合病院の眼科にかかりました。そこでも点が何なのか原因分からないと言われましたが、視神経が炎症起こしていると言うことで視神経炎と診断され3日間ステロイドの点滴をしました。現在はステロイドのプレドニン40ミリグラム内服薬に切り替わり内服していますが、主人の症状は悪化も回復もしていません。視力も戻っていません。ぞうえい検査や脳のCTもしました。頭部に異常なく、ぞうえい検査では血流は問題ないとただ血液が眼の先まで流れているかは分からないと言われたそうです。私は、左視神経炎ではなく他の病気ではないかと思うのですが、大学病院で診てもらった方がいいですか?先生はステロイドが効けば視力は回復すると言われましたが未だ回復傾向が見られません。視神経炎でいいのですかね?痒み、痛みや充血はなく、症状は視力低下だけです。個人眼科に行った時には、白い点は水がたまってるぽいと言われたそうです。

1人の医師が回答

パニック障害の症状について

person 20代/女性 -

3ヶ月くらい前から 動悸・頭痛・目眩・発熱(~38度)・体重減少・吐き気・時折胃痛/腹痛/下痢・関節の痛み・左胸や背中の痛み・首の痛み・肩や腕の痛み・下腹部(子宮の辺り)に鈍痛が出る時がある・お尻の奥がつるように痛い時がある・不正出血(以前にも強いストレスで起きたことがありました)・まぶたの痙攣と目の充血・まれに痙攣と息苦しさ/胸または頭の痛みが同時にくる・全身の至るところがピクピク痙攣する(~数秒でなおる)・寒気または火照り・咳・蕁麻疹など 全身に渡って現れる様々な症状に悩まされています。 最初は風邪のような症状でしたが、日が経つにつれ 様々な症状が出るようになり、その都度病院へ行き 検査をしました。 (マイコプラズマ・心臓と肺の部分のレントゲン・血液検査・甲状腺機能の検査・CT・MRI・心電図)ですが異常は出ず、また、症状も多いため何科に相談したらいいかもわかりません。 これまでに 内科・循環器科・消化器内科(?)・皮膚科・脳神経科で相談をしました。 質問なのですが ・上記のような症状から考えられる病気はありますか。もしある場合、それは何科で相談したらいいでしょうか。 ・パニック障害の可能性もあると言われたのですが、パニック障害とは 上記のような症状が出るものなのですか。 ・パニック障害が疑われる場合、精神科でなく診療内科でみてもらうことは出来ますか。 長々とまとまりのない文章ですみません。

7人の医師が回答

耳の奥あたりで脈を打つような感じがします。

・症状 20代後半の男性です。現在特に他にかかっている病気などはありません。 現在、左耳の奥〜こめかみ辺りの位置で脈を打つような感覚が続いており、不安を感じています。 日中の何かに集中している間は殆ど気になりませんが、静かな時や何もしていない時にははっきりと脈打つ感覚を感じられます。 ・経過 4日前に近所の耳鼻科を受診し、聴力・鼓膜ともに異常無しとのことでエンピナース・タリオン・メチクールを処方され、経過観察という事になっています。 また勤務先に内科が併設されており、昨日そちらに「脳外科を受診した方がいいか」と相談したところ、「血圧が普段より上がっているのでそれが聞こえているのでは(普段が105/60程度なのが120/95くらいになっていたようです)」と言われ、釣藤散エキス・コレミナールを処方され「脳外科を受けるほどではない」と言われています。 ・備考 関係があるかどうかは不明ですが、 ・一週間ほど前に左耳の真上すぐ辺りの位置に小さなふくらみのようなものが出来て、洗髪時などに指が当たると若干痛みを感じていました。現在はかなり小さく硬くなっており、触っても痛みも感じません。 ・同じく一週間ほど前からほとんど毎日、少し目を使う仕事をすつとすぐに目が軽く充血する、また目の疲れから来るような頭痛がほぼ毎日頻繁に起き、少し気になっていました。特に5日前は目の疲れ・頭痛ともに酷かったです。現在は目の疲れ・頭痛共にほとんど感じません。 ・相談 現在はいちおう耳鼻科・内科で処方された薬を飲みながら様子を見て、自然に治ってくれればとも思っているのですが場所が場所だけに不安が大きく、もしも血管などが何か異常を起こしていて、突然何かが起きたらどうしよう、という不安が拭えないのも本音です。 一度スキャンのような方法で検査を受けたい、不安をハッキリさせてしまいたいとも思うのですが、考えすぎでしょうか?

1人の医師が回答

生後6ヶ月での仰向けでの落下による後遺症について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

長文で申し訳ないですが、不安なので返答頂けると嬉しいです。 生後6ヶ月の男の子を育てており、5ヶ月半くらいのとき(8月27日)に、高さ60.70の高さから仰向けの状態で落下させてしまいました。直後はビックリした顔をしてすぐ泣きました。後頭部と背中を打ってると思います。床は、クッションフロアです。小児科の病院で落下させてしまったのですぐに先生に診てもらい(頭を触ったり手足も確認してました)今のところ大丈夫そうやから様子みましょうで終わりました。その後も嘔吐などの症状はなかったですが、不安だったので大きい病院の脳神経外科に行きましたが(落下から3日後)、子供の顔をみて、見る限り問題ないし、不安だからという理由でレントゲン?CT?はオススメしないと言われ今に至ります。 2週間ちょっと経って今更ですが、慢性硬膜下血腫?や眼底出血など何かないか心配でなりません。子供は最近始めた離乳食(まだおかゆのみ)も食べてますし、おっぱいも飲んでいます。ズリバイしたり元気に動いてはいます。 質問ですが、 1.これら慢性硬膜下血腫と眼底出血や、ほかの病気?になってる場合どんな症状がでたら病院に行ったほいがよいでしょうか? 2.またどれくらいの期間気をつけてみたらいいでしょうか? 3.左目のすぐ横(鼻側)に青筋みたいのがあるんですが内部の出血によるものでしょうか?落下させる前からあった気もしますがいつからあったか覚えていません。 4.このサイトの他の方の質問で脳の損傷によるてんかんがあるみたいな事を書いてありましたが出てくる症状は同じですか? 5.眼球に血筋?充血みたいな筋が1.2本ありますが眼底出血だとでてきますか?少し前から目をよくこするのでそれによるものかな?とも思いますが心配です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)