目の前が真っ暗に該当するQ&A

検索結果:1,215 件

年に一度ほど 食事の後、吐き気、下痢、めまいがあります。

person 50代/女性 -

先日ですが、友人と昼に焼肉を食べ、ビールも飲みました。 食事開始から1時間半ほど経った頃から段々と気持ち悪くなり、お手洗いに行きました。 嘔吐と水様便でしたが、吐いて少し楽になったのですが、しばらくすると今度はめまいがして、また気持ち悪くなり、トイレで嘔吐、水様便でした。 持ち合わせの正露丸を服用して、少しづつマシになってきました。 一緒に食事をした友人には全く異常有りませんでした。 このような症状が年に一度ほどあります。 以前の時は 食事をして1時間ほどして気分が悪いなぁと思っていたら、目の前が真っ暗になり、それと同時に、お恥ずかしいですが便失禁してしまいました。 幸いすぐにトイレに行けたのと、たまたまナプキンを当ててたので、便失禁したのを誰にも気づかれず下着も汚れずでしたが、かなりショックで落ち込みました。 普段の体調は、高血圧で薬を飲んでるのと、あとお腹が弱いので、トリメプチン塩酸を飲んでいます。 運動は、週3回ほどジムで軽いトレーニングとウォーキングをしています。 これまで食物でアレルギーがでたことはありませんが検査はしていません。 なぜこのような症状が年に一度ほどあるのか全くわからず困っています。 

3人の医師が回答

突然の眩暈と吐き気  血圧上昇

person 40代/男性 -

48歳男性の症状です。 先日早朝座ってパソコンでニュースを見ていたところ、突然目の前が真っ暗になり(酷い眩暈)、同時に吐き気があり、普段から血圧が高めなのが気になっていたので血圧を測ったところ、174/102あったと言われました。 その後少し気持ち悪さが続き、本人の不安もあったので救急を受診しました。 心電図や脳のCTに異常はなく、血圧も下がってきておりそこでは起立性めまいではないか?と言われ帰宅ました。 翌日循環器科にて相談すると、そこでは血圧は正常値になっており、めまい発作でその結果血圧が上がったと思われるので、耳鼻科を受診するといいと言われました。 本人はこのような眩暈は初めてで、脳卒中の軽いようなものだったのではないかと不安になっていますが、先生に言われた通り耳鼻科の受診を視野に入れれば良いでしょうか。 ちなみに普段の血圧は140/90前後で推移しており、平常時は135/90以下の時もあります。ストレスが多い職場環境になり、血圧の高い状態が増えたように感じています。 降圧薬はまだ飲んでいません。 今回の症状で受診する科が他にも考えられましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

高校2年生の息子、過敏性腸症候群の腹痛が酷く微熱と立ちくらみがあります

person 10代/男性 -

冬より不明熱や体調不良が続いたため、5月の初めに血液検査やCT、エコー検査を行いました。 結果、特に問題はなく熱に関しては様子見となっていましたが、その後中1で発症して落ち着いていた過敏性腸症候群の症状が強くなり、学校にほとんど行けなくなってしまいました。 6月に入ってから、腹痛と下痢がもっと酷くなました。 1週間ずっと、ほぼ1日中腹痛があり、数日調子が良いかと思えば、また腹痛と下痢で動けない日が続いています。 以前は無かったのですが、目の前が真っ暗になるような立ちくらみや腹痛時に微熱が出るようになりました。 食後腹痛が起こることが多いので、食事量も減ったため、体重も2ヶ月で3キロほど減っています。血便はないと本人は言っています。 薬は何種類か処方してもらっていますが、あまり効果はありません。 血液検査後に悪化しているため、再度検査をお願いしたほうがいいでしょうか? 病院からは明らかな発熱があればいつでも連絡するよう言われていますが、微熱や過敏性の悪化で連絡してもいいか悩みます。 また、微熱や立ちくらみは過敏性腸症候群の影響でしょうか?血液検査後に潰瘍性大腸炎を発症していないか心配です。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

心拍数が低いのは動脈硬化が進んでいる証拠でしょうか?

person 50代/女性 -

毎朝と就寝前に血圧測定をしています。 平均的に上が100台〜110台下が60台〜70台の事が多いです。 心拍数がいつも50台なのが気になります。 低い時は50前半まで落ちています。 昔から50台の事が多くて70くらいまで上がるとちょっと動悸がするなと感じてしまいます。 パニック障害、不安神経症持ちでフワフワするというめまいなどは時々感じますが倒れたり目の前が真っ暗になったりする事はないです。 心拍数が低いのは動脈硬化が進んでいる証拠だとと見た事があり、今年6月の健康診断でLDLコレステロールが204と高値だったので気になっています。 HDLは106中性脂肪は45、健診会場での血圧測定では2回測定して平均143~85で高血圧になりましたが自宅では上記の血圧です。 その他尿、腎機能、糖代謝、肝機能、心電図、眼底検査はa判定ですが出産後体重が元に戻らず肥満気味です。 LDLコレステロールが基準値より高くなり出してからもう20年近くになりその間何度か基準値に戻ったりもしましたがまた高くなるの繰り返しです。 心拍数が低いのは動脈硬化が進んでいるのでしょうか? 50台前半まで低くなる心拍数は危険ですか?

9人の医師が回答

14歳中学生娘の立ちくらみと嘔吐について

person 10代/女性 - 解決済み

持病はアレルギー性鼻炎と寒冷蕁麻疹です。 2年前に生理は始まっていますがまだ不定期です。 大きな病気での入院などはありません。 休日で朝10時頃起こし目覚めましたが、お昼過ぎまでベッドに横になりながらタブレットでイラストなどをかいていました。 その間、一度も起き上がらず、水分や食事もとらずトイレにも行きませんでした。 14時頃にやっと昼食に起きてきたのですが、食卓について少しうどんを食べたら気分が悪くなり、トイレに立ち上がったところ目の前が真っ暗になって吐き気が強くなり、トイレで食べたものを嘔吐しました。 吐いた後は気分も良くなり、3時間後には ドーナツを食べて、吐き気がすることもなく、その後 夕食もとり、同じような症状が出ることはありませんでした。 立ちくらみはこれまでもたまにあったようで、上の息子が立ちくらみで起立性調節障害と診断されたことがあるので、娘もそうなのかなと思うのですが、娘はたびたび注意するのですが水分はあまりとらず、偏食があって肉をほとんど食べないので、貧血があるのかもと少し心配になっています。 1、起立性調節障害で、今回のような嘔吐の症状が出ることはあるのでしょうか。 2、娘とは、もう一度同じ症状が出たら病院に行こうと言ってるのですが、早めに受診をした方がいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

高校1年の娘について  頭痛立つくらみ

person 10代/女性 -

中学生3年生の頃から起床時とシャワー後に、頭がクラクラし、目の前が真っ暗になるということで、小児科に連れて行きました。 特に普段は元気もあり部活も運動部に所属しておりバリバリ運動をしているため、他は頭痛の症状があるぐらいだったため特に検査はせず、 多分起立性調節障害かなというかんじでした。 それからも普通に生活をしていましたが、今年から高校生になり新しい生活が始まり、人見知りな娘は学校になれるまで学校嫌だなと言って疲れているようでした。 部活も運動部はやめ文化部に入部しました。 入学後は学校でのストレスからか、だんだん頭痛やお腹の痛みを訴える頻度が多くなってきた気がします。 それでも学校には朝起きてちゃんと行って行き、夏休みも友達と遊んだりと普通に生活はしていました。 が、またここ2.3日朝の倦怠感、頭痛、腹痛がいつもよりあるようです。 朝頭痛や倦怠感があっても学校で運動をしたりすると治るなどとも言っています。 一度ちゃんと 起立性調節障害の検査をしてもらおうかと思っていますが、本人は病院に行く気はなく、めんどくさいからいいよと言います。 私は頭痛倦怠感があるのが大変そうなので一度は病院につれて行きたいと思ってます。 このまま放置したら酷くなる場合もありますよね?説得して連れて行くべきでしょうか?よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

急に意識が飛びそうになって

person 40代/女性 -

さっき、家に帰る途中運転していたら 何の前触れもなく急に喉がしめつけられた感じになり→心臓あたりがきゅとなり(痛み無し)→目の前がチカチカし意識が遠のきそうになりました。耳も遠くなり、今までの人生で体感したことがない現象が起きました。 呼吸もしずらかった気がします。 ヤバいと思い、なんとか意識を維持し、元に戻りましたが運転中だったこともあり、めちゃくちゃ怖くなり心臓のドキドキが止まらなくなりました。このまま死ぬかもと思いました。とにかく目の前が真っ暗になりました。2年ほど頭鳴り症を患っています。(耳鼻科、CTなど検査したが異常なし)心臓も4年くらい前に、詳しく検査したことはありますが異常はなかったです(健康診断でPR短縮と出たが)良くある事でと言われました。しかし、立ち眩みでもないのに、目の前がサ〜っと血の気が引き意識が遠のきそうになったことが怖く、何科で調べたらよいですか?その出来事は10秒くらいで収まりました。心筋梗塞、脳梗塞、脳血管障害、脳腫瘍?どれがあり得ますか?頭鳴りは、耳鼻科の先生からは100パ-セント、聴神経腫瘍ではないと言われています。不安で仕方ないです。 運転はほぼ365 日します。現在は頭鳴りで休職中でもあります。普段から金縛りによくあったり、過眠症気味でそれも良くないとは気になっています。頭痛、目眩、しびれなどはその時なかったです。だから尚更こわいです。

4人の医師が回答

お腹に違和感重い感じが続く

person 30代/女性 -

今年39歳になります。 2点伺いたいことがございます。 2日前程から腹部に違和感(痛みなし)重い感じ、伝えにくいですが、たまにドクドク動悸を腹部に感じるような感覚が続いております。 その他以外症状はありません。食欲も便もあります。 ただ、1年前程から便が細くなった気はしていました。 検査をしてみないと分からない事は重々承知の上ですが、仕事の都合上最短でも病院にいけるのが来週の月曜になります。 とても不安なので何か考えうる病名があれば教えて頂きたいです。 また、つい先程、入浴中にも腹部が気になり、色々自分の身体を確認していた所、 腹部と全く関係ないですが、鼻の通り具合が右と左で違う事に気づき、右で息をしようとすると全然息できない事にも不安になっていました。 そのままお風呂を出ようとしたら目の前が真っ暗になってしまい 立っているのがやっとの状況になり、足はガクガク震え、呼吸も浅く少し動揺してしまいました。 数分で落ち着き、今は正常な状態です。 このお風呂の件はただの酸欠で起きた状態でしょうか? お風呂の件以外にも、たまに寝起きの時なども同じことがあったので、とても怖かったです。 普段は夫が家に居ないことが多く、子供の前で倒れたらと思うと怖くなります。 お風呂でやった事は、危険な事だったな、と反省しております。 文がまとまらず、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お風呂を出たあとに意識を失い倒れてしまいました。

person 10代/女性 -

12歳になったばかりの娘です。昨夜いつも通りお風呂に入り湯船に浸かりお風呂場から出たあと、立ちくらみのように目の前が真っ暗になり意識を失ってしまいました。初めはドアにもたれかかり首を下にしていたのであれ?と思い声をかけるとわからないわからないと言っており水を飲ませたのですが飲んでそのまま意識をまた失い倒れてしまったので、支えながら動かしてはダメだと思い立ったまま抱きかかけえて救急車を呼びました。意識を失ってたのは2分近くだと思います。通話中に意識を取り戻し横に寝かせて空気が通るようにと指示があり運んで寝かせたときには意識もハッキリして会話も出来ていました。私も慌ててしまいあまり覚えていないのですが通話中に抱き抱えていた際、娘がビクビク痙攣していたように感じました。その際目は閉じていました。お風呂を出たあとに血流が悪くなり立ったままでしばらくいたのが脳に血流がいかず意識を失ってしまったのが原因ではないか。その際に痙攣が起こることもある。とのことで特に詳しい検査はせず帰宅しました。また意識を失うようなことがあれば詳しく調べた方が良いと言われたのですがこのまま様子見で大丈夫なのでしょうか?色々調べるとてんかんなどでてきで怖くなりました。また、気を付ける事などあれば教えてください。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)