目の奥が痛い頭痛対処に該当するQ&A

検索結果:180 件

目の奥からの頭痛 温める?冷やす?

person 40代/女性 -

昔から頭痛持ちなのですが、自分の頭痛が片頭痛なのか緊張型頭痛なのかわかりません。 よくあるのは、目の奥からズキンズキンとする頭痛で、これが始まると鎮痛剤を飲んでも和らぐだけで、4.5日は痛みが取れません。 発症するきっかけは、腹が立ってイライラして、きーっ!となった時にその頭が始まります。 それ以外の痛みの時もあります。 こめかみがキリキリするような痛みや、頭全体が締めつけられるような痛みの時など。 ただ、自分の中で一番厄介で鬱陶しい頭が目の奥からの頭痛で、対処療法として冷やすか温めるかしたいのですが、この場合はどちらが適当なのでしょうか。 片頭痛は冷やす、緊張型は温める、と言われておりますが、自分の症状がどちらにあたるのか、いまいちわかりません。 確かに一日中パソコンと向き合う仕事なので、眼精疲労はありますが、イライラがきっかけの頭痛なので、単純に眼精疲労とも思えなくて、対処に悩んでます。 肩こり首こりは日常的にあり、根本的な対処として、運動やストレッチはしておりますが、それとは別の、感情から発症してしまう頭痛に対して、冷やすか温めるかをして、少しでもラクになりたいです。 冷やす温める以外、そのような頭痛の際に効果的なツボ押しやストレッチなどでもかまいません。 御教授よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

慢性頭痛と早朝覚醒について

person 30代/女性 -

元々頭痛はなかったのですが30代になってから頭痛の頻度が多くなり、現在は病院の脳神経内科に受診中です。正午、夕方近くになると痛くなることが多いです。痛みとしては片側のこめかみ付近がズキズキしてくる時や目の奥が痛い、額が重く感じ両側が締め付けられるような重頭感です。初診時にMRI検査と血液検査をしましたが特に異常はなく片頭痛と緊張型頭痛を合わせ持つ混合型と診断されました。その症状にあったお薬として担当医と相談の上、現在はスマトリプタンと予防薬として朝と夜1回1錠1日2回服用するミグシスと月経中は腰痛も酷かったり、肩がこりやすい体質のためロキソプロフェン60mgと三種類のお薬を処方されていますがこの対処方は正しいのでしょうか?予防薬は以前トリプタノールを処方されていましたが尿が出にくくなったり、便秘しやすくなったので使用をやめました。ミグシスは処方されてから2週間くらいしか経っていませんが長期に渡って服用する事により徐々に効果は出てくるのでしょうか?頭痛薬も以前はアマージという薬もスマトリプタンと違い効いてる時間が長いということで処方されていて飲んでいましたが、効き目がわりとゆるやかで効くまで時間がかかったり、痛みによっては効かなかったことがあり、トリプタン系の薬剤は1種類だけに決めた方が良いと現在の担当医の指示により薬はスマトリプタンのみとなりました。服用回数が月10日以上超えてしまっているためアジョビという片頭痛に効く注射を勧められましたが医療費が高いのと緊張型には効かない、やり方を覚えて自分で打たないといけないことに抵抗があるので迷っています。注射してから頭痛がほとんどなくなった方も多いと聞きましたが注射打った方が毎回頭痛薬で抑えるよりは良いのでしょうか?仕事にも支障が出るので困っています。あと最近早朝覚醒にも悩まされていて起床後眠気、疲れが残る感じでスッキリしません。

8人の医師が回答

サインバルタとレクサプロの飲み合わせについてお願いします。

person 50代/女性 -

私は15年程前よりパニック障害とPPPDで薬を変えながら今はレクサプロ15ミリを服用しています。 一年4ヶ月前より腰椎椎間板ヘルニアでカロナール、メチコバール、タリージェも服用中。 そして長年悩んでいる眉毛の上を押すとズーンとする激痛、頭重感、頭の中がギューとする、目の奥がギンギン、そして目がしょぼしょぼ開けていられない不快な眠気。 この症状になると10日間くらい続きます。ロキソニンや市販の薬など効きません。 そして、数ヶ月前より脳神経外科を受診し、片頭痛か群発頭痛か?と色々薬を試している所です。予防薬としてワソランは服用中なのですが、ゾルミトリプタンやスマトリプタンなどは副作用で動悸感や返って頭の症状が悪化しダメでした。 そして、トリプタノールも服用してみましたが、1日中強い眠気で断念しサインバルタ20ミリが処方され昨日から服用しています。多少の眠気はありますが、これ位なら続けられそうな感じです。 心療内科の主治医にも相談しますが、まだ先なのでこちらでご質問させて頂きたいです。 レクサプロ15ミリを飲んでいるのにサインバルタも服用して大丈夫なのか気になります。 レクサプロはパニック障害や不安で服用していますが、サインバルタはうつ病や神経痛にも効果があるみたいなのですが、私はうつ病ではないのに飲んでも大丈夫なのか、ヘルニアで坐骨神経痛があるのでこれには効果が期待できるのかなーと思いますが、私の頭の症状にも効果があるのか疑問です。 私は頭痛持ちではなく、2〜3ヶ月に1度上記の症状があります。でも調べると眼窩上神経痛なのではないかなと思っていますが、脳神経外科の先生は眼窩の痛みにも効果はあります。との事でした。 私はたまにしか症状は出ないので本当なら頓服薬で対処したいのですが、、 でもこれ以上もう私に効果がある痛み止めはないのかなとも思いますし。 宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

治療した歯 2ヶ月後痛みがひどくなった

person 30代/女性 -

2ヶ月ほど前に治療が完了した歯の奥が痛みます。 治療の内容は被せ物が欠けたので、白い詰め物で被せ直ししてもらいました。 かけたところのみでなく、根本から削って治療してもらい、新たに白い被せ物が入りました。 詰める前に鏡で見た際は、歯の周りのみ壁のように残っているくらいで、真ん中は深く穴が空いている状態でした。 治療後も若干痛みはありましたが、気にしなければ大丈夫な程度でした。 ですがここ1週間寝る前に特に痛くなり、頭に響いて、耳にも響くくらい痛く、寝られません。 歯磨きの最中のみ、痛みは全くありません。 2.3日前は食べる時もそこまで痛いわけではありませんでしたが、今は噛むたび痛いです。 前回の治療で、染みるのは歯茎が下がってるからだと思うと言われ、噛み締める癖はないか聞かれ、結果マウスピースを作りましたが、 その後初めて使用した時に2時間ほどで目が覚め、起きたら顎がとてつもなく痛く、歯全体も痛かったので、あってないと思い、歯医者に連絡し、使用は一旦中止し、次回調整になりました。 その間に今回の歯痛が発生しており、 次回の診察まで2週間ほどあるので先ほど連絡し、痛いところだけでも早めに見てもらえるか確認したところ、予約がいっぱいなので無理でした。 痛みがひどいのでそこの歯だけでも他の歯医者で見せていいか確認したら、OKが出たので、明日別の歯医者に行く予定です。 今現在で、痛みの原因の可能性?は何が考えられるでしょうか。 本当に痛くてロキソニンも効かない状態です。 明日歯医者で治療してもらったら少しは痛みが引くでしょうか。 頭痛もひどくなり、薬も効かないのでどうしたらいいか困っています。 なにか対処法などはありますでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)