目の腫れに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

破傷風について(ドブに落ちて)

person 30代/女性 -

先日夜に足を踏み外し、深さ2m程度のドブ(用水路)に転落しました。 高さがありなかなか這い上がれず、ドブの中を5分ほど歩きやっと這い上がりました。 転落の際に、膝をすりむき腫れています。 かなり悪臭のする不衛生な用水路で、濁った水は胸辺りまであり、膝下は沼地のように汚泥が溜まっており、ズブズブした場所でした。 傷はシャワーで洗い流しました。 (衣類は洗濯機で3回洗いましたが匂いが全く取れずに全て捨てました。そのくらいかなり悪臭の強い不衛生な用水路です。) 翌々日に何気なくネット検索していて、破傷風が目に留まり、急いで病院に行き 破傷風ワクチン(トキソイド)と、テタノブリン(250単位)打ってもらいました。 転落した日から1週間経過しましたが、 破傷風の症状として、歯の食いしばりや、その他特徴的な症状はありません。 破傷風菌の潜伏期間は平均で10日前後と聞いています。 まだ膝の腫れと、傷の辺りの熱感、痛みが続いている程度です。 この程度の傷であれば、今までは数日で治っていたのですが、今も続く腫れが気になります。 骨折等は無く歩行は問題なく出来ており、表面の皮膚の痛みのみです。 このまま経過観察で特に問題は無いのでしょうか?

4人の医師が回答

自家感作性皮膚炎と橋本病

person 50代/女性 - 解決済み

初めまして、こんばんは。3月半ば手の平の赤切れから自家感作性皮膚炎へ。赤切れにワセリンを塗っていたのですが(普段赤切れしても使って無かったのですが、今回は痛みたまらずつけてました)、日に日に悪化していき、頭から上肢全体が赤くなり汁が出ました、顔やこめかみ 目の周りと赤くなり黄汁がでだしました。病院ヘ行きアンテベートとヒルドイドソフトの混ぜた軟膏使って治まってきてます。2週間飲み薬デザレックス5mgと顔はリドメックス軟膏で抑えましたが、またじわじわと出てきます、元の巣の部分手の平は、ずっと腫れと熱感 痒み赤切れがあります、アレルギー体質で2、3年前橋本病であるのが健康診断の結果を通してわかりましたが、特に治療申し込まず放置してます。関係あるのでしょうか、後ステロイド剤辞めたいです、食事療法なのか橋本病の治療したら自家感作性皮膚炎は、治まってくるのかどうしたら良いのかわからずメールしました。介護の仕事しているので 痛みや痒み熱感有ると集中出来ないので困っています。今は手以外は赤みと少しの湿疹はありますが(普段に近い状態になってます)腫れも引いてます、写真は、1番ピークの時で4月です、ややこしくて申し訳ありません、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

HIVの初期症状に似てる気がして不安です。

person 20代/女性 -

最近謎の高熱が出るのですが、最近性病について調べたらHIVの初期症状に似てる気がして不安です。 気になる症状の一回目は去年の1月、3月に39℃台の高熱が出て、喉が痛くなりました。 その時は二回ともインフルエンザではなく、扁桃腺の腫れから来る熱だと言われ、 処方していただいた熱冷ましと抗生物質で治療しました。3日程で治りました。 同じように去年の11月の頭と終わりにも39℃台の関節痛のある高熱が出て、食欲がなくなると言うことがありました。 この時もインフルエンザではなく、喉の腫れと疲れから来る熱と言われ、抗生物質と解熱剤で治療し、3日程で治りました。 その時は診察結果で安心していたのですが。 何故インフルエンザでは無いのにこんなに高熱が出るのか不思議に思っていました。 HIVに感染するような行為もありました。 相手が感染してるとは考えていなかったのですが、あまりにも初期症状が似ていて不安です。 近々検査キットで検査してみるつもりですが、もし感染していたらどうしたら良いでしょうか、産婦人科の受診で良いでしょうか。 また初期症状だとして一年の間に何回も高熱が出ることがあるのでしょうか。 そして、その熱は3日程で下がるものなのでしょうか。 ご相談に乗っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。。

3人の医師が回答

18歳の高校生、硬膜下膿瘍と診断されました。

person 10代/女性 -

18歳の高校生、5日にコロナ陽性と診断されて10日に療養期間解除、13日に頭痛を訴えて、病院でロキソニンを処方されました。 おでこと瞼も腫れて来たのですが、アレルギー反応と思い皮膚科へ。。。塗り薬を処方されて瞼の腫れは引きましたが、おでこの腫れは残ったまま、頭痛も続いていて、熱も下がったり上がったりを繰り返していました。 採血をして検査の数値が高かったので、大きい病院に紹介状を書いて貰いました。 紹介状を書いてもらった病院に予約をした日の前日から嘔吐が激しくなり、予約をした日に救急車で病院に行きました。 そこで、いろんな検査をして貰った結果、硬膜下膿瘍と診断され、膿が脳内以外の周りに拡がっている状態でした。 医師は、意識もあるし、受け答えも出来るから、内科的治療をして様子を見ながら、必要だったら手術をするとの話でした。 入院した日は集中治療室にいたのですが、翌日には一般病棟に移り、スマホでやり取りも出来るようになりました。トイレも自分で行けるようになり歩くリハビリも頑張っていたのですが、入院して5日目に体調が悪いと返信が来なくなりました。膿の塊があるようです。採血の結果は入院時と比べて良くなったようです。 この先、どのような治療がされて行くのでしょうか?娘はどうなってしまうのでしょうか? 春から大学生です。 いつもの元気な娘に戻れるのでしょうか?

6人の医師が回答

湿疹?

person 30代/女性 -

8ケ月すぎの男児です。BCGを9月中旬に接種し11月すぎに上部の二ケ所が少しだけ化膿しました。小児科から問題ないと言われていましたが徐々にその化膿した膿が散って?(私が思うに)上部を囲うように腫れたようになり先月20日、初めての高熱で(風邪)更に腫れがひどくなりました。今五百円玉強の腫れです。熱は2日で引き風邪薬と共に軟膏をもらい一端よくなったのですがすぐにぶり返しました。風邪は咳が少しあり声が枯れるといったところで最近落ち着きました。問題は先月20日以降BCG腕の反対の腕が蚊に刺されたようなもの、少し大きい膨れが数個から始まり背中、足にもできました。BCGとは違う軟膏を処方したもの引かず違う軟膏でも変化なくわからないと言われたので皮膚科に行き違う軟膏を使用していますが今のところみられません。皮膚科からはアレルギーを抑える飲み薬も使用しています。本人もかゆがって掻き毟りと湿疹?が混ざった感じです。原因がわからないのと湿疹?は引くまで長い目でみないといけないものですか?わからないと言われたのでただただ不安です。離乳食の影響もあるのかわからないのでやめています。アレルギー検査は小児科で血液検査?などしてもらえますか?何を聞いていいのかわかりません。

1人の医師が回答

抜歯 親不知

person 20代/女性 - 解決済み

親不知の抜歯についてお伺いします。 現在左右上下に親不知があり、右下の親不知は歯茎の中に埋没していて、さらに横向きに生えています。 左下はまっすぐ生えてはいますが、歯の上に歯茎が被さってしまっていて、その歯茎と歯の間に汚れがたまり、定期的に喉が腫れるほどの炎症を起こすので、今回抜歯をすることにしました。 歯科治療に対する恐怖心が強いので、静脈麻酔をしてくれる口腔外科を探し受診したのですが、そこで「どうせなら上の親不知も抜いちゃいましょう」との事で同時に4本抜くことになりました。 また抜歯した4日後にはかなり大きく、また長時間口を仕事で動かさなければいけない(楽器演奏と歌)のですが、先生は「腫れは2~3日目に出るけどすぐに引きますよ」と説明してくれています。 しかし周りで抜歯した人の話を聞くと、いくら無痛治療とはいえ同時に4本も抜くなんて聞いたことがない、また痛みや腫れも1週間は続くもの、3本同時に抜いた人は一晩入院して抜いたなどの話しか聞きません。 あまりに歯科医の方との話と違うので不安になり、こちらに投稿しました。 同時に4本抜歯し、4日後に楽器演奏や歌唱はできるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

8人の医師が回答

リンパの腫れ

person 20代/女性 -

二ヶ月半前からリンパの腫れがひかず心配しています。 二ヶ月半前に鼻水がひどい風邪をひきました。その時に左顎の下(えらの下)あたりに一つと右の首と肩の境目より少し上に一つできていました。 風邪ひいてるからかなと気にしていなかったのですが、風邪がなおって一ヶ月たってもひかないのでエコーでみてもらうと顎下が4ミリ一つ、首が9ミリ一つあり、形は楕円形で表面もゴツゴツしていないから心配なものではないと言われ安心してました。それからまた鼻風邪を引きなにげにさわると以前顎下にできていたリンパの腫れのすぐ下にまたはれができており二個くっついたようになっていました。また首も見てもわかるくらい腫れており耳鼻科で見てもらうと触診では悪いものにはみえないけど血液検査しました。 結果は異常なし。 その後抗生物質を4週間飲んだら首は小さくなり見た目もほとんどわからなくなりましたがまださわると小豆大くらいグリグリしてます。顎下は大きさはかわりません。でまた様子みることになったんですが、今度は一週間前に喉がひりひり痛くなる風邪をひき、また違う耳鼻科でみてもらうと顎下がかなり腫れてました。首は少し腫れてるかな程度で念のため血液検査をしました

2人の医師が回答

15才の潰瘍性大腸炎とポリープ

person 10代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします。15才の娘が2週間程前から下血があり、私が(母)潰瘍性大腸炎な事もあり症状が似ているなと昨日病院に行き内視鏡をした結果 潰瘍性大腸炎で間違いないだろうとの事で入院しています。 お聞きしたいのは、内視鏡でポリープが二個並ぶような距離で見つかりました。私には知識が無いですが、大きいように感じました。二センチ位のものが二個並び周りにびらんができていました。大腸が腫れていて大きさもあるのでこの状態でポリープを切除すると大出血を起こすので今回は切除できませんと言われました。askやネットを観ているとお医者様は見た目で大体悪いものか悪くないものか分かり、心配のなさそうなポリープは、患者に心配ないと思いますよと仰られるケースが多く、そうは言ってもらえなかったので、心配でどうしようもなく今朝の回診で、ポリープが頭から離れず心配のありそうなものかお聞きしたいですと聞いたのですが、明言は避けられてしまいした。今はまず大腸の腫れを取ることが先決で、腫れが取れたら切除して検査にまわしますとだけお答え頂きました。 意味のないことかもしれませんが、悪いものの可能性が高いのでしょうか…お教え頂きたく質問させていただきました宜しくお願いしますm(__)m

14人の医師が回答

ひょうその治療について

person 30代/女性 -

10日程前から、手の親指爪横が触れると痛みを感じるようになり、数日後に膿を排出しました(一部爪の角辺りにも膿が回ってしまいました)その後は痛みや腫れはなくなりました。自宅で出来る治療として、マキロン除菌後に市販のドルマイシン軟膏を塗り、患部を露出しないよう親指はガーゼやティッシュを巻いて生活しています(お風呂で清潔にし、マッサージもしています) 患部の状態は、悪化はしないものの(本日5日ぶりに少々膿が出ました・・腫れ痛みはありません)見た目の状態にあまり回復傾向が見られません。 自分の体質について申しますと、アトピーで手はよ汗疱が出ています。そして、抗生物質(ペニシリンやセフェム系)にアレルギーを起こした経緯があります。。エタノールにも過敏反応を起こすタイプです。 こうした体質である為、皮膚科で処方されるであろう抗生物質の内服を避ける事を第一目的として、治療をしたいと思っております。 自分で出来る事は、上記のような方法しか思い当たりません。。痛みや腫れがない状態でも、現在のような状態では皮膚科で爪を剥がす処置や抗生物質の内服は避けられないのでしょうか・・・? 何か他の選択肢がありましたらお伺いしたいと思いました。。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

1歳の子供 コロナ陽性です。川崎病に似た症状がでています

person 乳幼児/男性 -

6日の夜から38-39℃台の熱が続いています。 10日夕方頃より ・目の充血 ・首の腫れ、痛み ・BCG痕周囲の腫れ、発赤 ・たまに胸を痛がる 症状が出ています。 子ども急病センターへ連絡すると川崎病の否定ができないので受診が必要ですが、コロナ陽性のため受け入れできないと言われました。 コロナ支援センターで医療機関を紹介してもらうように言われました。 療養者支援センターからの紹介先へ連絡するも夜間の受診はできず。 地域の基幹病院に連絡するも、救急要請でないと受け入れてもらえず。 再度療養者支援センターへ相談、119の救急隊員に相談するも現状でコロナが悪化する様子はなさそうなので、今晩は様子を見るように救急隊員から保健所に連絡はしておくので待つように言われました。 しかし、連休のため連絡は、週明けとなりそうです。支援センターの方も確認のため保健所へ何度も連絡してくださいましたが不在だそうです。 熱は9℃を超えており座薬で対応しております。 授乳や水分もとれてはおり、ぐだっとはしておりません。 ですが、川崎病疑いであれば入院加療が必要ではないか心配です。 いつ受診できるのかもわからず、このまま隔離が解除されるまで待っていても良いのでしょうか。 一日でも早い治療が必要と書かれていたので、再度本日救急要請すべきでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)